肉料理

2022年12月11日 (日)

豚バラと深谷ネギの塩焼

221221
塩味は日本酒にも白ワインにも合いますね
<材料2人分>
・薄切り豚バラ・・・100g
・白ネギ・・・1本
・塩こしょう・・・少々

<作り方>

1.豚バラは食べやすい大きさに切って軽く塩コショウをして、30分置く。
2.白ネギは3cmに切っておく。
3.フッ素加工のフライパンを中火で熱して白ネギを両面焦げ目をつけて焼き、蓋をして弱火で火を通し、火を消して10分置く。
4.3のネギを皿に取り、豚バラを中火で焼く。ネギを戻して炒め合わせる。



フッ素加工なので特にオイルは使いません。塩こしょうだけの味で十分においしくできます。
前回ブログで紹介したのは大山(だいせん)ネギで作っていました。白ネギも最近は色々な地域で作られて特徴があっておいしいですね。
ふっくらとしたおいしいネギが手に入ったときにお作りくださいね。

221220

我が家は一品ずつ作って食卓に運びます。アイボーさんはまずはビール派なので、ビールに合う一品からになります。
温かい料理は温かく、そして地味な料理には少し工夫をして食卓に。漆のトレーにレースペーパーを合わせると豪華になって食卓も華やかになって好きです。
今日は日曜日、穏やかな一日になりそうなので窓掃除でもしようと思います。皆様も良い一日をお過ごしください。

| | | コメント (0)

2022年12月 2日 (金)

豚肉とジャガイモのバター炒め

221207
冷凍庫に残っている生姜焼き用の肉3枚で作る簡単なおつまみ

<材料2人分>
・生姜焼き用豚肉・・・3枚
・ジャガイモ・・・1個
・無塩バター・・・10g
・塩こしょう・・・少々
・しょうゆ・・・少々
・片栗粉・・・適宜

<作り方>

1.豚肉はジャガイモと同じぐらいの大きさに切り、塩こしょう、しょうゆを少々ふって味をなじませ、片栗粉をまぶす。
2.ジャガイモはマッチ棒より太めに切り水洗いをして、クッキングペーパーで水分をよく拭き取る。
3.フッ素加工のフライパンを中火で熱して、バターを溶かし2のジャガイモを炒め、軽く塩こしょうをする。
4.3のフライパンの中央をあけて、1の豚肉を炒める。この時、油が足りなければ、少量のサラダ油を加える。
5.ジャガイモと豚肉を混ぜ合わせて炒め、豚肉に火が通ったら、サッとしょうゆをかけまわして皿に盛る。お好みでブラックペッパーとレモンをしぼってお召し上がりください。

豚肉にしっかりと下味をつけておけば、塩こしょうは軽くふるだけでおいしいですが、足りなければ食卓で塩を足してくださいね。
私はちょっと塩味が付いたほうが白ワインに合って好きです。
今日は金曜日、東京もだんだん寒さが増してきました。暖かくしておいしく楽しい週末を迎えてくださいね。

 

| | | コメント (0)

2022年6月24日 (金)

豚バラ薄切り肉の塩炒め

220633
塩をふった豚バラをフライパンで焼くだけの簡単料理

<材料2人分>
・豚バラ薄切り・・・150g
・塩・・・小さじ1/2
・コショウ・・・少々
・白ネギ・・・1/2本
・ごま油・・・小さじ1

<作り方>
1.豚バラは食べやすい大きさに切り塩こしょうを振って1時間冷蔵庫で寝かす。
2.ネギは白髪ねぎにしておく。
3.フッ素加工のフライパンを中火で熱して、ごま油をひき、豚バラを両面良く焼く。
4.3を皿に盛り、白髪ねぎをトッピングして混ぜ合わせていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

暑い日や寒い日があって体調を壊しやすい日々ですね。
先日胃カメラで胃の検査をしたのですが、検査が終わってからが麻酔がさめなくて一日中頭が重かったです。
一緒にピロリ菌の検査もしたのですが、胃酸を抑える薬を飲んでいるので偽陰性になる可能性もあるそうです。
胃酸を抑える薬は、2週間飲まないで検査が必要ということなので、陰性だったときはもう一度検査が必要なのかもしれませんね。2週間頑張らなくちゃ。
今日はもう金曜日、野球は今夜からヤクルトと巨人です。10ゲーム差、今日も応援しよう。

| | | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

グリーンアスパラと牛肉の塩炒め

220563
レモンでさっぱりと、ビールや冷たい白ワインに合います。

<材料2人分>
・牛肉・・・150g
・グリーンアスパラ・・・3本
・塩・・・小さじ1/2
・黒コショウ・・・少々
・レモン・・・1/4個
・無塩バター・・・小さじ1

<作り方>
1.牛肉に分量の塩とコショウをかけて30分置く。
2.グリーンアスパラはガクをピーラーではずし、斜め切りにして湯通しする。
3.フライパンを中火で熱してバターを溶かし、牛肉を両面焼き、グリーンアスパラを加える。
4.サッと混ぜて皿に盛り、お好みでコショウをふり、レモンを絞っていただきます。
グリーンアスパラとトマトは明治屋恵比寿ストアーの土曜日朝市で求めました。トマトもグリーンアスパラも新鮮でとてもおいしかったです。

| | | コメント (0)

2022年5月23日 (月)

豚肉とナスの甜麺醤炒め

220561
ピリ辛でご飯にもビールにも合う一品です

<材料2人分>
・豚肉・・・150g
・ナス・・・2本
・甜麺醤・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・水・・・大さじ1
・塩こしょう・・・少々
・片栗粉・・・適宜
・ごま油・・・大さじ1
・鷹の爪・・・1/2
・ニンニク・・・ひとかけ
・ネギ・・・1/2本

<作り方>
1.豚肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうをして30分置き、片栗粉をつけておく。
2.ナスは縦4等分、横にして半分に切っておく。
3.ネギは白髪ねぎにして中心部分は輪切りにしておく。
4.みじん切りにしたニンニクと3の輪切りにネギをフライパンに入れて中火にして1の豚肉を炒める。
5.4を器にとり、フライパンにごま油を少し足して2のナスを炒める。
6.鷹の爪を加えて豚肉をもどし、甜麺醤、しょうゆ、酒、水を合わせた調味料を加えて混ぜる。
7.6を皿に盛って白髪ねぎをっトッピングする。
220561

うっとおしい季節にピリッと辛い炒め物は食欲がわいておいしいですね。
では今日も張り切って過ごしましょう。




皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

 

| | | コメント (0)

2022年1月13日 (木)

豚肉と玉ねぎの甘辛炒め

220109
タマネギの甘味と甘辛たれでご飯においしい一品です

<材料2人分>
・豚バラ・・・100g
・タマネギ・・・1/2個
・塩こしょう・・・少々
・酒・・・小さじ1
・醤油・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・片栗粉・・・適宜
・ニンニク・・・ひとかけ
・鷹の爪・・・少々
・ごま油・・・大さじ1

<作り方>
1.豚バラは食べやすい大きさに切り、塩コショウ、酒を揉みこんで30分置く。タマネギはスライスしておく。
2.フライパンを中火で熱して、ニンニクを入れてごま油を加え、香りが出たら1の豚バラに片栗粉をつけて炒める。
3.豚バラに火が通ったら皿にとり、タマネギを炒め2の豚肉を戻して鷹の爪を入れて、しょうゆとみりんを加える。
4.全体にしょうゆとみりんが混ざり合ったら火を止めて皿に盛り付ける。好みで黒コショウをかける。
220109

豚肉は家庭料理には欠かせない食材です。色々なレパートリーを考えて財布に優しい料理を組み合わせていきたいですね。
冷凍庫に眠っている豚肉があればお試しください。豚小間でもロースでも大丈夫です。
我が家はビールや白ワンのおつまみに重宝しています。


| | | コメント (0)

2021年12月12日 (日)

豚バラと白菜の甜麺醤ピリ辛炒め

211209
白菜、寒い季節はお鍋ものに欠かせない食材ですね。余った白菜で炒め物にいかがでしょうか?

<材料2人分>

  • 豚バラ・・・120g
  • ハクサイ・・・4枚
  • 甜面醤・・・大さじ1
  • 塩こしょう・・・少々
  • しょうゆ・・・小さじ2
  • 酒・・・小さじ2
  • 鷹の爪・・・1本
  • 片栗粉・・・適宜
  • サラダ油・・・大さじ1
  • ごま油・・・適宜

<作り方>

1.豚バラは食べやすい大きさ(4等分ぐらい)に切り塩こしょうをふって冷蔵庫で15分休ませる。
2.ハクサイは食べやすい大きさに切る。
3.器に甜面醤、しょうゆ、酒を入れて混ぜ合わせておく。
4.フッ素加工のフライパンを中火で熱して、サラダ油を加え、片栗粉をつけた1の豚バラを両面焼き色をつけて焼く。
5.2のハクサイも加え、鷹の爪を手で小さく割いて豚バラとハクサイを炒め、3を加えて材料が絡み合ったらごま油を回して香りをつけて火を止め皿に盛る。

ご飯にもビールにもおいしい一品です。




皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

 

| | | コメント (0)

2021年8月 8日 (日)

豚バラとグリーンアスパラの塩炒め

210808
グリーンアスパラと豚バラはとても相性が良いです

<材料2人分>
・豚バラ肉・・・100g
・グリーンアスパラ・・・3本
・塩・・・小さじ1/2
・コショウ・・・少々
・ごま油・・・大さじ1

<作り方>
1.豚バラは食べやすい大きさに切り、塩を振って冷蔵庫で1時間置く。
2.グリーンアスパラは固い部分を切ってガクをピーラーで外して斜め切りにしてさっと茹でておく。
3.フライパンを中火で熱してごま油をひき、1の豚バラを両面良く焼き、火が通ったらアスパラを加えてサッと炒め皿に盛る。
4.コショウをひいて温かいうちに召し上がれ。
暑い季節は簡単でバランスの良い料理がいいですね。
冷奴など冷たい料理はおいしいですが、炒め物などと一緒に組み合わせるのがポイントですね。
オリンピックも今日が閉会式、楽しいおうちタイムが過ごせました。
当分はステイホームですが、ちょっとした楽しみを見つけておうちを楽しみたいですね。



皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

| | | コメント (0)

2021年5月20日 (木)

市販の缶詰めでビーフストロガノフ

210516_20210520111201
ハインツのデミグラスソースを使って簡単に作れます。
<材料2人分>
・牛の薄切り肉・・・150g
・タマネギ・・・1/2個
・ブラウンマッシュルーム・・・6個
・ハインツデミグラスソース・・・1缶(290g)
・赤ワイン・・・50ml
・薄力粉・・・大さじ1
・パプリカパウダー・・・大さじ1/2
・バター・・・30g
・塩こしょう・・・少々
・生クリーム(35%)・・・50ml

<作り方>
1.牛肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウ、パプリカパウダーをふり薄力粉をまぶす。
2.フライパンを中火で温めてバターを溶かしバターの泡が小さくなってきたら1の牛肉を炒める。
3.スライスしたタマネギとブラウンマッシュルームを加えて軽く炒め赤ワインを入れてアルコールを飛ばす。
4.3にデミグラスソースを加え弱火にして、材料が混ざり合って煮えたら生クリームを加えて混ぜる。
5.バターライスを皿に盛り、4をかけていただきます。
材料と作り方はハインツのサイトから参考にしました。


皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。


| | | コメント (0)

2021年5月 1日 (土)

牛肉としらたきのすき焼き煮

210435
日本酒のつまみにおいしい甘辛い煮物です
だし汁にしょうゆとみりん、砂糖、塩で味付けをして
しらたきと牛肉、焼いた白ネギを入れてサッと煮るだけ。
最後に具を少し残して、卵とじにして味を変えていただくのも好きです。
冷たい日本酒によく合う一品です。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧