日記・コラム・つぶやき

2022年2月 9日 (水)

中華まんじゅうのお昼ご飯とウエスティンのプリン

220202
有楽町のビッグカメラの地下にあった小洞天(しょうどうてん)が閉店になって銀座三越でシュウマイや肉まんを買うようになりました。
会社がまだ土曜日半ドン(午前中だけ仕事)のころ、午後はマージャンをして帰りに小洞天のシューマイをお土産に買ってきてくれた懐かしいお店です。
ランチに肉まんとプリンの組み合わせ。かなりボリュームがありました。

220203

フワフワの生地が大好きで、蒸し器で15分ぐらい蒸します。ホカホカでとってもおいしいの。からしを溶いてちょっとつけていただきます。
なんだかしあわせ。

220204
ウエスティン東京のプリン。クリーミーでキャラメルの苦みが大人の味ですね。お店の方からグラスの間に空気を入れて裏返すとストンとお皿に上手に盛り付けられますよと伺ったのですが、ちょっと不安だったのでグラスのままいただきます。
グラスをきれいに洗ったらグラスの底にデュラレックスの文字が。しかも丸くて小さくて可愛いサイズ。これはまたプリンを買うしかないと思いプリンをまた買ってしまった。でもおいしいからいいと思う。
耐熱なので今度プリンを作ろうと思います。ウォーターグラスにもぴったりで食卓がなんとなく可愛らしくなりました。

220205
食後は猿田彦コーヒー
コーヒーの味は全く分からないので、大好きなカップでウフフと思いながらいただきました。
こんなランチも時には楽しいですね。ご馳走様でした。



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。


| | | コメント (0)

2021年8月10日 (火)

東京オリンピック・パラリンピック その先へ ~畑岡奈紗さんに祈りを捧げる~

オリンピックのTV観戦は1964年以来2回目です。昭和の時の東洋の魔女、バレーボールにくぎ付けだったことを覚えています。
2020では女子プロゴルファーの畑岡奈紗さんのゴルフを一番楽しみにしていました。
畑岡奈紗さんの名前の由来は
アメリカ航空宇宙局と同じ“NASA”で「世界に羽ばたく子供になって欲しい」という両親の思いが込められたものだそうです。
2016年の日本女子オープンで史上初となるアマチュア優勝という輝かしい経歴の選手です。
現在22歳の奈紗さんは2017年にアメリカにわたり自炊しながら炊飯器と一緒に転戦しているそうです。
全米で戦うことって色々な苦労がおありでしょうが、食事、語学、習慣、など多くのことを経験して優勝に導く姿は私の光です。

ご自身の夢であった東京オリンピックに出場することでメダルの期待が一気に高まりました。
結果はメダルには至りませんでしたが、私はなさちゃんの【その先】を夢見ていたいと思います。
オリンピックは開会式で聖火に火をともし、選手が自分らしい競技をして、閉会式で聖火の火を次の開催国につなげる、その伝統が素晴らしいと思います。
メダルをとってもとらなくても閉会式が終われば選手全員【その先】が待ち構えています。

畑岡奈紗さんのインスタグラムを拝見すると
【サステナビリティに対する意識】
「自然が戦う舞台であるプロゴルファーとして、
サステナビリティに対する意識は国内外のツアーを転戦する生活の中、より高まってきています。」
ご本人の言葉を引用させていただきました。
環境・経済・公平性
3つを柱としてサステナビリティの意識をプロゴルファーとして影響力のある発信をしていただけたら嬉しく
また、プロゴルファーとして成績を残すことは大事だと思いますが、国内外のツアーを転戦する生活で得た知識が、畑岡奈紗さんの武器となるように願っています。

210810

上の写真はインスタグラムでいつも素敵なイラストを描いている🐻クマ🐻さんにイラストをお願いして描いていただきました。
もう感激です。
ゴルフバッグもそっくりで、なさちゃんもすごくかわいいでしょ。
クマさんのイラストはフォロワーさんの心を癒してくれる力があるイラストです。フォロワーさんのコメントも優しさにあふれていて、皆さんのコメントも楽しみなんです。

210812

これは私となさちゃん
ウエアに日の丸まで⛳💕
幸せ


210811-2

ロゴもこんなに素敵
幸せいっぱいの2020東京オリンピックでした。
クマさんありがとう💕




 

| | | コメント (0)

2020年12月25日 (金)

Merry Christmas 2020

201219
今日はクリスマス
毎年、町は賑わいを見せるのに、今年はひっそりとした恵比寿ガーデンプレイス
でも家の中は暖かく、そして可愛らしくクリスマスの飾りつけをしました。
頂き物ばかり(笑)
オーナメントにシュトーレンにお菓子。心温まるクリスマス。
今日は静かにひっそりとした夜を迎えたい。

| | | コメント (0)

2020年11月 2日 (月)

本日130万アクセスを達成いたしました

201050
早朝に130万アクセスをいただきました
PCからご覧になれます
右サイドバーの下あたりにアクセスバーを設置してあります。

2007年7月15日にブログを開設してから
冷蔵庫の中にある手軽な食材を使って
簡単でおいしい料理レシピと
生活に役立つ情報を提供してまいりました。
数えていないのですが料理のレシピはかなりの量になっていると思います
カテゴリー別に公式サイトにまとめてレシピを紹介していますので
興味のある方はご覧くださいね。

201051
画像をクリックしていただくと
ブログにアクセスできます。
こちらからどうぞ
本日節目の時にブログを見直して、今後更に皆様に役立つ情報を提供したいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
ブログを開設してから13年という歳月は色々なことがありました
一番大きな出来事は両親の介護
どんなことにも負けずに講演や自宅教室、ブログの更新と
本当によく頑張ったと今回だけは自分を褒めたいです。
これからも皆様のご質問や知りたいことを察知して
200万アクセスにむけて続けていきますね。
考えてみますと大きな病気もなかった
夫婦揃って元気なんだと改めて健康に感謝いたします。

| | | コメント (0)

2020年5月31日 (日)

公式サイトをリニューアルしました

200531
皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
ステイホームの間に色々と勉強をして
サイトもリニューアルしました。
興味のある方はご覧くださいね。
新しい生活様式と言っても
私の場合はあまり変化もなく
家にこもって生活をしているので
あ~早くお外でランチしたいとか
ショッピングしたいという欲求もなく
普段通りに過ごしております。
そこで
今後はより丁寧な暮らし方をしてみたいと思っています。
昨日はシルバーのナイフ&フォークを使って食事をして
今日は銀器のお手入れをしました。
公式サイトのブログで書いていますのでご覧ください。
ブログはこちらから
ココログのブログでは料理レシピを続けますので
よろしくお願いいたします。
ツイッターも新しくアカウントを作りました
INAKUMI
@INAKUMI1

| | | コメント (0)

2019年8月11日 (日)

今評判の米パン粉を使ってコロッケ

190721
米粉のパン粉で作るコロッケはパン粉よりも油の吸収が少ないようでカラッと揚がります。

190722
卵液はよく溶いて米パン粉が付きやすいようにしないとはがれやすい点があります。

190719
こちらの写真はパン粉で作ったコロッケです。
190723
フロインドリーブのパン粉を使って揚げました。
米パン粉を使うとあっさりとした揚げ物ができあがります。
ハムカツやコロッケは種がしっかりと味がついているので、あっさりとした味もおいしいと思います。
個人的な考えですが、豚カツなどの生の肉を使う場合は、生パン粉や粒子が荒いパン粉のほうが合っているように思います。
パン粉の香ばしさが豚肉と良いハーモニーになるのですね。フライも奥が深いな~と感じました。
今評判の米パン粉皆様も試してみてはいかがですか?

| | | コメント (0)

2019年7月21日 (日)

ジェリーは一生の宝物 定期的にお手入れをして手に入れた時の感動を確かめよう

190712
30年ほど前
ウインブルドンのテニスをテレビで観戦していて
クリスエバートが
手首につけていて光る美しいジュエリーを発見しました。

それはテニスダイヤブレスレットでした
爆発的に人気が出て
私も結婚10周年のお祝いに買ってもらった大切なアクセサリーです
約30年毎日ずっと肌身離さずつけていた大切な品
留め金が壊れて修理してもらいました。

ジュエリーは信頼のおけるお店にお任せをするのが一番です
ダイヤモンドの鑑定や傷などを細かくみていただき修理します
最後は丁寧にクリーニングして
とてもきれいに仕上げていただきました。

お気に入りの時計といつもセットでつけています
時計についているのはエメラルド
結婚一年目のお祝いに買ってもらった時計
結婚記念日の5月25日をお祝いして

来年の5月で結婚40周年を迎えます
時の経つのは早いけれど
記念の品を大切に手入れをして
いつまでもパートナーに感謝をして
日々大切に過ごしたいものです。

修理していただいたのは「夢仕立工房



| | | コメント (0)

2019年7月18日 (木)

お買い物用のかごバッグ

190710
ヘアカラーに銀座まで出向いた帰り
ジェイフリーのお店で、お買い物の時に便利そうなかごを買いました
前回のバッグは肩にかけられるショルダーで便利でしたが
カラフルな夏タイプのかごは一目で気に入り
夏の間お買い物のお供をしてくれます。

カーディガンなども入るぐらいの大きさなので
お出かけにも便利かもしれませんね
ジェイフリーはリーズナブルで普段使いの洋服もたくさんあって楽しいお店です。

190711
こちらはセール品で買い求めました
スカートも欲しいな~
今日はこれから期日前投票に行ってきます
皆さんも良い一日をお過ごしくださいね。

| | | コメント (0)

2019年7月14日 (日)

30年前のハンドバッグの修理

190708
大好きなセリーヌのバッグ
バングルの留め金が曲がってしまい、お店に相談したところ
部品がもうないので修理できないとのことでした。

ブランドは一生ものだと思っていたのでちょっとショックを受けました。
馬車のマークは今では作られていないので貴重なバッグです。
そこで靴やバッグの修理をしているシャングリラさんに相談したところ
部品の針を真っすぐにして直しましょうということでお預けしました。

バングルもとてもピカピカになり
バッグもツヤツヤにしてくださいました
とても丁寧な仕上げです。

190709
ブランド物は丁寧に使うと驚くほど長く使えます
そんなところもブランドを愛するところです
皮製品はしまったままですとカビが生えるもとです
時々風を通して使いながら休ませてあげると
良い風合いになりますね。
また、丁寧に使って一生そばにいてほしいバッグです
柔らかい布の袋に収めて
箱にしまって
次のお出かけまでお休みください。

 

| | | コメント (0)

2019年6月14日 (金)

セレブ気分で表参道物語 メロンスィーツビュッフェとグッチ

昨日は友人と一緒に
ザストリングス表参道のメロンスィーツビュッフェに行ってきました。
St190602
6月の期間限定でメロンのお菓子がいっぱいのビュッフェです
美しくまるで宝石のように輝いていて
メロンをいかしながらひとつひとつ味わい深いお菓子をいただきました
飲み物もジュースや紅茶&コーヒーなど自由にいただけます
午後3時から4時半まで自由にビュッフェを楽しみました。
St190605
表参道は新緑が眩しい季節
テラス席にはたくさんのお客様でにぎわっていました
今や表参道のランドマーク的存在です
ブランドの路面店がひしめく中
威風堂々としたその姿は女性たちの憧れの的です。
St190601
店内から眺めると美しい並木道も鑑賞できてとても幸せなひと時です
夏にはこのオープンスペースで楽しい企画もあるそうです。
St190602
今日の会場は2階のダンボ
こんなかわいいウエルカムボードもあり、ダンボはメロンの幸せな香りに包まれていました
茨城産のメロンをふんだんに使ったお菓子は
メロンをかたどったショートケーキや一口サイズのメロンが入った
シャンパンのゼリーなど夢のあるお菓子でいっぱいでした
全日予約でいっぱいだそうです。
St190606
St190607
St190608
お味は全体的にあっさりしています
焼き菓子もかわいくておいしい
St190609
軽食も用意されていて至れり尽くせり
軽食は冷製のフォー タンドリーチキン グリンカレー シーザーサラダもあり
豪華なバイキングでした
これで3500円(税込み)
ご馳走さまでした
恒例の荒木シェフとの写真撮影もあってとてもたのしいひと時でした。
St190604
いつも楽しい話題をありがとうございます。
~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~
💓次はグッチに💓

 

St190610
以前求めたベルトの調節のためにお友達といっしょに
おとなりのグッチに行きまして
お直しの間にお財布やバッグなどをみてまわりました
ふたりで盛り上がる⤴
クライアントアドバイザーのKさんが
色々とコレクションをご紹介していただきまして
その中で目に留まったものはフレグランスや時計など欲しいものが満載(笑)
フレグランスはかおりを重ねてつけることも可能だそうです
フレグランスの中でもフローラルウォーターは抜群のかわいらしいパッケージとかおり
サシェもすごくかわいいの

 

わ~興味があると言う方は✋
グッチ青山店にご一緒しましょう
ザストリングス表参道も行きたい方は是非
昨日はほんの少しセレブマダムになったような気がして
楽しい一日でした
ザストリングス表参道の荒木シェフ
グッチのKさん
お友達のOちゃんありがとう
Oちゃん今度は田町でね✨

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧