泉久

2022年4月 8日 (金)

泉久さん一年間ありがとう

昨年の2月、恵比寿三越は惜しまれながら閉店しました。あまりの寂しさに深く落ち込んだ2月でした。

220407
220408


そして、昨年3月、住民のためにサッポロさんがお買い物に必要な食品のフードトラックを招いてくださいました。その一つが泉久食品さんです。
豊洲市場仲卸''泉久食品株式会社さんが週3回新鮮なお魚を届けてくれました。一年という条件付きでしたので、この日が来ることは覚悟をしていたのですが、本日で恵比寿ガーデンプレイスのフードトラックは終わりになります。
新鮮なお魚が魅力なのではありますが、お魚を届けてくださるスタッフの皆さんが元気があってお話が楽しくて、つい通ってしまうのです。
泉久さんの宝ですね。
一年間、ありがとうござます。とっても楽しくておいしい一年でした。
そこで今日は、春の魚、白魚をご紹介しますね。

220409

白魚、大好きなのですがスーパーに並ぶことは珍しいです。
そこで泉久さんにお願いして届けていただきました。

220412
茨城県涸沼(ひぬま)と書いてありました。ひぬま?知らなかったです。慌ててグーグル先生にお尋ねして白魚で有名なところなのですね。
この何とも言えないスタイルの良さと、イケメン度
さっそくから揚げでいただき

220406
どんどん食べられるおいしさ。

220404

次の日のランチはちらし寿司と共にお澄ましで。

220410
夕食には小蛤と白魚の小鍋にしました。
この食べ方が一番おいしかった。独特の甘味、上品なおいしさ、けれど扱いはデリケートです。
あ~新鮮なお魚のおいしさを知ることができて、益々お魚が好きになりました。
また、白魚を食べよう、次は小蛤もお願いしよう。

220411
都内なら配達可能なので興味のある方は泉久さんのインスタグラムをご覧ください。
今日は恵比寿ガーデンプレイスのフードトラックが最後の日なので、何を買おうかな?



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。



| | | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

75歳、節目のお誕生日おめでとう

220235

2月21日で75歳を迎えたアイボーさん、その記念する日のディナーには豊洲市場仲卸'「泉久食品株式会社」さんにお願いをして伊勢海老のお造りを作っていただきました。

220228

ぷりぷりで新鮮なお刺身は絶品でした。
お誕生日を伝えると可愛らしい紅白の水ひきもつけてくださり、とても豪華なお祝いの一皿になりました。

220236
鯵のお刺身やホタルイカ、そしてわさびもすりおろしてお刺身に添えました。
豪華でおいしいお誕生日のお祝いになってとっても幸せでしたよ。
あとは煮物など簡単にそえて。

220231

翌日の朝は伊勢海老の頭から出汁をとった味噌汁に炊き込みご飯。(味噌汁の作り方も丁寧に教えていただき上手にできました)
伊勢海老一尾丸ごと楽しんだ午後は

220233

水引もテーブルに飾って一人ティータイム。
220234

お花を眺め、クラシック音楽を聴き、素晴らしい午後を過ごしました。

220226

思い出に残る素晴らしいディナーにしていただいた泉久さん、ありがとうございます。

泉久さんのサイトはこちらから。






皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。






| | | コメント (0)

2021年11月 7日 (日)

カキのすき焼き

211104
豊洲市場仲卸の泉久食品株式会社さんのフードトラックで宮城県産のカキを買ってカキのすき焼きを作りました。
牛肉の割り下より少し味を薄くして作ってみました。
野菜類は白菜、ナスの薄切り、タケノコ、白滝、焼豆腐などを用意して
211102
211103
クツクツと材料を煮ながら卵をつけていただきます。
牛肉もおいしいですが、季節のカキもとてもおいしいです。

211105
ナスはカキと相性がよくてとてもおいしかったです。
カキは5つ残しておいたので翌日のランチはカキそばを楽しみました。

211101
カキは薄力粉をつけて焼いてから汁に入れています、香ばしくておいしいカキ蕎麦ができあがりました。
カキのすき焼き、カキ蕎麦、この冬はカキを堪能したいと思います。
ご馳走様でした。


皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。




| | | コメント (0)

2021年10月27日 (水)

この秋初 ピカピカプルプルのカキでカキフライ

211018
豊洲市場仲卸の泉久食品株式会社さんでカキを注文しました。
写真を撮り忘れましたが、パックをあけると、海の宝石がキラキラと光っていました。
今まではあまり考えていなかったのですが、新鮮な魚を見るとグーグル先生に聞いてみたくなります。例えば三陸のカキと広島のカキの違いを調べたり、カツオがおいしいとカツオの写真をみて知識を深める。そんな楽しさを覚えました。
今回はカキを注文、広島産の加熱用です。

211020
汚れをとってクッキングシートで余分な水分をとりますがここがポイント、長時間クッキングシートで水分を取りすぎるとパサパサなカキフライになってしまいます。
211021
長時間ペーパーにくるんで冷蔵庫に入れないように気を付けて薄力粉、卵、パン粉をつけて揚げます。新鮮なカキでしょう?
211017
自宅で作るカキはサクッとしてジューシーでしかも新鮮でとてもおいしかった。
泉久さんありがとうございます。

211019
タルタルソースは少し柔らかめにたっぷりと添えて。
また注文しよう~
泉久さんは都内であれば配達可能です。え~~?仲卸さんだったら、少人数の家庭ではちょっと無理じゃないの?と思われる方はお気軽に電話やメッセージをしてください。
私もいつも少量(笑)
泉久さんのサイトはこちらから。

カキと一緒に買い求めたのはカツオとあさりです。
211014
カツオは柵で買ってお刺身でいただき、翌朝はしょうゆとわさびで漬けてお丼に。
あさりの味噌汁にカツオの漬け丼、たまらないおいしさですね。
朝からパワー全開、おいしくいただきました。ご馳走様です。
新鮮なお魚をいただく喜び、とても大切なことです。感謝しなければいけません。魚に感謝、泉久さんに感謝。



皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

| | | コメント (0)

2021年9月18日 (土)

泉久さんのキッチンカーが始まったよ

210908

創業90年を迎えた豊洲市場仲卸 「泉久食品さん」は常に未来に向けて前進しています。
昨年の2月に移動販売車での魚の販売を開始して、あっという間にテレビや新聞での取材が殺到しています。
そして今年の夏からは、なんとキッチンカーもデビューされました。
世界初、日本初の鮮魚販売業と飲食業の同時許可を取得したキッチンカーだそうです。
つまりランチなどのお弁当の販売と、豊洲直送のお魚も売るという夢のような車ですね。その夢のような車とピチピチのお魚はインスタグラムでご覧いただけます。
今日ご紹介するのはそのキッチンカーで売られているパエリアです。

210908

ムール貝がなんと4個も👀
アサリ、イカ、鶏肉、海老がたっぷりと入ったボリュームのあるパエリアです。お味はトマトソースですが魚介のエキスがマッチした上品な仕上がりです。一人前1100円(税込み)
このパエリアは温め直さないほうがおいしいと思いました。キッチンカーで買って、職場で、ベンチでランチをいただくときに冷めていてもおいしい仕上がりなのですね、工夫されています。
ムール貝がふっくらとしておいしいの。
でもね、一番はこの赤いパプリカがポイント、甘くて魚介類ととてもマッチしていてワインが進みます(職場ではワインは無ですね)

210909
お皿に盛り付けて、ワインと一緒にいただきま~す。キッチンカーは千代田区4番丁あたりだそうです。
SHOP STOP アプリをスマホに入れておけば、あなたの近くのキッチンカーが探せますよ。

ところで豊洲の仲卸さんがなんで料理を作っているの?
何人も料理人さんがいらっしゃるようです。
新しい取り組みがどうぞ花開きますように、私も見守っていきたいと思います。









皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。



| | | コメント (0)

2021年8月27日 (金)

豊洲市場仲卸''泉久食品”さんにお願いした【鯛の昆布締め】 

210815
鯛の昆布締めが食べたくて、泉久さんにお願いしたら、こんなに魅力的なスタイルにして届けていただきました。
金沢のお友達が折に触れて金沢のお魚をお送ってくれます。
その中に贅沢に昆布を使った昆布締めが入っています。鯛やヒラメがしっかりとしめられて、かおりや魚の味がハーモニーとなって日本酒によく合います。
泉久さんの昆布締めはふわっとかおる作り方です。塩とすだち、薬味のハーモニーが素晴らしく、目にした瞬間に白ワインにしようと心に決めました。白ワインとよく合いました。
塩とのバランスが素晴らしく、鯛は適度に脂がのってうま味が十分に伝わる一品でした。
新鮮なお刺身は大好きなのですが、少し手を加えた昆布締めは日本酒にも白ワインにもおいしい世界に誇れる日本の味だと思います。
次回は鯛茶や漬け丼にしてご飯ものも楽しみたいと思っています。

210816


フードトラックは週3回、恵比寿ガーデンプレイスの広場に夕方2時間来てくれます。
ご興味のある方は泉久さんのインスタグラムをご覧いただくと移動販売場所がわかります。こちらから。

今回は友人にも新鮮なお魚を食べてもらいたくて、わがままを申しましたが快くお受けいただいて本当にうれしかったです。
お魚は発泡スチロールを用意していただき、スタッフさんが手際よくフードトラックの氷と共に詰めてくれました。
いつも思うのですが、スタッフの皆さんは清潔なユニフォームときびきびとした接客と楽しい会話。
そしてお客様一人ひとりと向き合ってお魚を販売しています。
そのことが私はうれしくて楽しいひとときです。
このひと時がずっとずっと長く続いてくれることを願いたいです。



皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

| | | コメント (0)

2021年7月11日 (日)

コロナ禍にありながら知恵と努力のフードトラック iz9泉久さんのおいしい魚

210705

週3回、豊洲直送のフードトラックが恵比寿ガーデンプレイスの広場にやってきます。
いつも楽しみにしている魚たち。新鮮でとてもおいしいの。
前もってこんな魚が欲しいと伝えればお届けしてもらえます。

210609

お願いしておいたのは小柱です。大粒の身でぷりぷりでした。次回はかき揚げにしたいと思います。

210615

カツオのたたき。あぶり方が絶妙で薬味と一緒に頬張るとすがすがしい季節の味わいです。

210612

アオリイカと赤貝。赤貝はひもの部分が好きなのですが無いそうです💦残念ですね。


210708


鮮魚販売と飲食業の同時許可がおり、世界初、日本初のキッチンカーの一号車が完成したそうです。
いままでキッチンカーで生モノの販売は禁じられておりましたが、泉久食品さんでは、この一台で刺身から弁当、焼き魚、飲食店までなんでも対応できる許可をとって今後はキッチンカーでもお刺身やお弁当を販売されるそうです。(写真はフードトラックです)泉久食品さんのサイトから今後の取り組みについて一部コピーさせていただきました。

コロナ禍で重大な被害を受ける仲卸
その中で新しいことに挑戦し、前に進んでいかれる姿に感動いたします。
私も末永く応援していきたいと思います。

最後に
泉久さんの一番好きなところ
若いスタッフの皆さんのきびきびとした接客が大好きなの。
女性も男性もにこやかで素敵ですよ、泉久さんの宝ですね。

さて、近いうちに天使の海老と小柱を買って自宅で天ぷら屋さんごっこをして遊ぼう。
主婦のおまかせ天ぷら
お客様は1名(笑)


恵比寿ガーデンプレイス出店は
毎週 月曜 火曜 金曜 16:00~18:00です。出店の確認は公式サイトからご覧ください。

| | | コメント (0)

2021年5月 5日 (水)

日本酒とさかな料理

210502

週3回恵比寿ガーデンプレイスに来てくれるフードトラックの泉久さん、いつもおいしいお魚やおさしみをありがとう。
今回も泉久さんの魚をメインに献立を組みました。
少し甘めの卵焼き、卵焼きには西島さんの織部がよく似合います。

210503

二品目はホタテ貝柱の磯辺焼き風。
ホタテが新鮮でもちろんお刺身用なのですが、焼き目をつけて醤油とみりんで味付けして海苔をふんわりとかけます。
焼き海苔と焼いたホタテがとても相性の良い酒のつまみです。

210504

三品目は鯵の刺身を一口大に切り、ミョウガ、アサツキ、大葉をトッピングしてすりおろしたショウガでいただきます。
これも日本酒がおいしく飲めますね。
写真はないのですが、最後は新キャベツを千切りにして、ハムの盛り合わせをいただきました。
次回は器でこんなに違うよ。盛り付け編をご紹介します。

| | | コメント (0)

2021年4月28日 (水)

冷酒をおいしく飲もう。 料理と器の取り合わせ

210431

一品目は高野豆腐、味をなじませておいしいお出汁がじわっと感じて冷たい日本酒に合います。器は伊万里虎仙窯
グラスとピッチャーはどこの物か忘れました。

210432

豊洲のフードトラック泉久さんのおさしみ、ツブ貝です。身がプリプリでとっても新鮮でおいしい。器は伊万里青山窯。
良い雰囲気で器と調和していますね。

210427

同じく泉久さんのおさしみ。鯵を一口大に切って、ミョウガ、アサツキ、大葉を混ぜてすりおろしたショウガをトッピングして醤油でいただきます。
鯵が新鮮でとてもおいしかった。お酒が進みますね。器はロイヤルクラウンダービー。

210433

ウインナーとグリーンアスパラのバター炒め。サッと湯通ししたアスパラと合わせたウインナー、最後にコショウをひいていただきます。
右の隅の映っているのはロイヤルクラウンダービーのティーカップのソーサーを取り皿としています。

210428

気温が高くなってきたのでフードトラックにお魚を買うときはこちらのクーラーボックスを使い始めました。ハワイのコンドミニアムに泊まった時に頂いたもの。

210429

底に大型の保冷剤を入れて上にも保冷剤を入れて。5分ぐらいの場所ですが念のために、これからはクーラーボックスを持参したいと思います。

210430

買った魚は鯵の刺身、ツブ貝、ボイルした海老、明太子、鯵の干物です。

210307_20210428095501

泉久さんのトラックを見つけたらちょっとのぞいてくださいね。
iz9 素敵なロゴですね。今回もおいしくいただきました、ご馳走様です。

| | | コメント (0)

2021年4月24日 (土)

あさりとホタテ、ジャガイモのハーブ蒸し

210425
旬のアサリと新じゃがで白ワインや冷酒においしいおつまみです。

<材料2人分>
・アサリ・・・160g
・ホタテ貝柱・・・60g
・ジャガイモ・・・1個
・ローズマリー・・・1枝
・EXバージンオイル・・・大さじ2
・白ワイン・・・50ml
・塩こしょう・・・少々
<作り方>
1.ジャガイモは皮をむき電子レンジで柔らかくしておく。
2.ホタテはアサリより少し小さめにそぎ切りにする。
3.アサリは殻をこすり合わせて洗っておく。
4.フライパンを熱してオリーブオイルを加えジャガイモとアサリを炒める。
5.ホタテを加えて炒め、白ワインとローズマリーを加えふたをしてアサリの口が開いたら皿に盛る。

210426

冷酒やキリッと冷やした白ワインがおいしい季節。
ハーブをちょっときかせて爽やかな初夏の夕食をお楽しみください。
アサリとホタテはフードトラック泉久さん。

| | | コメント (0)