アマタケ

2019年6月 1日 (土)

シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏

190530
ひと月かけてから揚げに向く鶏肉を食べてみました。シンプルに味付けをした鶏肉を揚げてワインや日本酒に合うから揚げの挑戦です。塩とローズマリーと白ワインでマリネしてじっくりと塩をきかせたから揚げと、醤油とみりんのシンプルなから揚げはどちらに軍配があがるでしょうか?
鶏肉の購入はいつも行っている近くのスーパーが大々的にリニューアルして、鶏肉専門店が入りました。から揚げのお惣菜や鶏のスープ、名古屋コーチンなど新鮮なお肉が売られています。
その中にリーズナブルな鶏肉がありました。香草美水鶏(こうそうめいすいどり)という鶏肉です。
ハーブなどを飼料に加えて、臭みなどなく脂肪の少ないヘルシーな鶏肉で上の写真の三和さんで求めました。

一方南部どりは納豆菌やハーブを飼料に加えているそうです。
どちらの鶏肉もから揚げにぴったりであっさりしているのでたくさん食べられておいしかったです。
ではレシピをどうぞ。
190532
☆塩&ローズマリーのから揚げ☆

<材料 鶏300g>

  • 鶏もも肉・・・300g(香草美水鶏を使いました)
  • 塩・・・小さじ一杯半
  • 白ワイン・・・大さじ2
  • こしょう・・・少々
  • ローズマリー 1/2
  • 片栗粉・・・適宜
  • 揚げ油・・・800g

<作り方>

  1. 鶏肉の皮目をフォークで刺し、塩こしょうをして皿にのせ、細かく切ったローズマリーと白ワインを加えて1時間30分冷蔵庫で寝かす。
  2. 1を室温に戻し、クッキングペーパーで余分な水分を取り、食べやすい大きさに切り片栗粉をつけて形を整え170℃の油で揚げる。
  3. 2をクッキングペーパーを敷いたバットにあげて、180℃に油の温度を上げて淡いキツネ色になるまで揚げる。

 

190531
☆醤油とみりんの鶏のから揚げ☆

<材料 鶏200g>

  • 鶏もも肉・・・200g(南部どりを使いました)
  • 醤油・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ2
  • 塩こしょう・・・少々
  • 片栗粉・・・適宜
  • 揚げ油・・・800g

 

<作り方>

  1. 鶏肉の皮目にフォークで刺し、食べやすい大きさに切って器にのせ、塩こしょう、しょうゆとみりんをかけて冷蔵庫で30分寝かす。
  2. 1を室温に戻し、クッキングペーパーで余分な水分を取り、片栗粉をつけて形を整えて170℃の油でキツネ色になるまで揚げる。

どちらの鶏肉もから揚げによく合う肉でした。
醤油味も風味がよくてビールなどに合いますね。
塩&ハーブは白ワインにぴったりなおいしさです。ポイントは漬け込む時間が違うので是非そのあたりをご参考にどうぞ。

| | | コメント (0)

2019年5月10日 (金)

アマタケのサラダチキンプレーンと錦糸卵、刻み海苔で素麺

190505
素麺がおいしい季節になりました。
簡単にツルっといただくのもよいのですが、サラダチキンのプレーンも添えると少しボリュームアップされます。
190507
プレーンのサラダチキンは本当に便利です。
サラダにも酢の物にも、おかゆにも、ラーメンの鶏そばにもおいしいです。
簡単に割いて錦糸卵などといっしょにそうめんで頂きます。
190506
錦糸卵、刻み海苔、サラダチキン、ゴマを用意しました。
190508
ガラスの器につゆを入れて、お好きなだけサラダチキンや錦糸卵を入れてお召し上がりください。
真ん中にあるのはほうじ茶です(笑)
アマタケのネットショップはこちらから。
アマタケサラダチキンを使ったレシピはこちらから。

| | | コメント (0)

2019年3月28日 (木)

アマタケのサラダチキンで卵豆腐の酢の物

190319
冷たい料理もおいしくなる季節に簡単にできる一品です。
<材料2人分>
  • サラダチキン・・・薄切り4枚
  • 市販の卵豆腐・・・2cm角6個
  • カニカマ・・・1本
  • キュウリ・・・1/4本
  • 蟹酢・・・大さじ1

<作り方>

  1. キュウリはスライサーで切り塩もみして水洗いする。
  2. サラダチキンとカニカマは手で割いておく。
  3. 1と2をボールに入れて蟹酢をかけて5分ぐらい置く。
  4. 器に卵豆腐を盛り、更に3を盛ってできあがり。
190319
涼し気な器と卵豆腐の黄色、キュウリの緑、カニカマの赤が美しく、サラダチキンがおいしい一品です。

| | | コメント (0)

2019年3月15日 (金)

サラダチキンとグリーンアスパラの春サラダ

190307_2
一年中出回っているグリーンアスパラですが旬は春から夏です。
グリーンが鮮やかなのでこれからのシーズンはたくさんいただきたい野菜の一つです。
アマタケのサラダチキンをマスタード入りマヨネーズであえて、グリーンアスパラと共にいただきます。
<材料2人分>
  • グリーンアスパラ・・・3本
  • アマタケサラダチキン・・・1/2
  • マヨネーズ・・・小さじ2
  • マスタード・・・小さじ1/2
  • ワインビネガー・・・小さじ1
  • タイム・ローズマリー・・・スパイスを少量
<作り方>
  1. グリーンアスパラは固い部分を切り落としピーラーで皮をむく。
  2. 斜め切りにしてお湯のなかでさっと茹で、粗熱を取って皿に盛る。
  3. マヨネーズ、マスタード、ワインビネガー、スパイスを混ぜ合わせたボールにサラダチキンを割いて混ぜ合わせて皿に盛る。
使ったマスタードは5種のハーブ入ったル・ザーゼのマスタードです。
190308
ドレッシングに混ぜ合わせてもおいしく重宝しているマスタードです。
また、プレーンなサラダチキンは色々なハーブにも合わせやすいので便利です。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2019年3月 9日 (土)

サラダチキンと残りご飯で作る簡単おかゆ

190301
食欲のない朝などにアマタケのサラダチキンを使ってヘルシーなおかゆなどいかがでしょうか?
<材料2人分>
  • おかゆ・・・茶碗2杯分
  • アマタケサラダチキン・・・1/4枚
  • 白ネギ・・・1/4本
  • 塩・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・適宜
<作り方>
  1. 残りご飯お茶碗1杯分を鍋に入れて、水(茶碗3杯分約500ml)を加え中火でフツフツとしてきたら弱火にして塩を加えおかゆを作る。
  2. サラダチキンをほぐし、白ネギは縦に切り(白髪ねぎ風)出来上がったおかゆに混ぜごま油を加える。
  3. 茶碗に盛り、いり卵や佃煮などと一緒に召し上がれ。
190302
おかゆを作る
190303
サラダチキンとネギを鍋に加える
190304
最後にごま油を加えて蓋をして蒸らす
190301_2
いただきます
190222
アマタケのサラダチキンはこちらから

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月27日 (水)

サラダチキンを始めて作ったアマタケさん、サラダチキンで鶏そば

190219
2001年に誕生したアマタケのサラダチキン、今やスーパーで大人気商品です。
190222
ご紹介するのは南部どりの胸肉を使った低カロリー高たんぱく質のサラダチキンです。
プレーンは料理に幅広く使えてとても便利です。
今日のランチに鶏そばに使いました。
<材料1人分>
  • サラダチキンプレーン・・・1/3
  • 塩ラーメン・・・1つ
  • ほうれん草・・・2束
<作り方>
  1. サラダチキンはほぐしておく。
  2. ほうれん草は茹でて食べやすい大きさに切る。
  3. お湯でラーメンを茹でる。
  4. お湯を沸かしてお丼にスープを入れてお湯を注ぐ。
  5. 茹でたラーメンを4に入れて1のチキンとほうれん草をトッピングする。
190223
手で割いておく。
190221
使ったラーメンは川喜の塩ラーメンです。
190219_2
熱々をどうぞ。
アマタケのサラダチキンはオンラインショップで購入できます。こちらから。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)