エクストラバージンオイル
2019年4月24日 (水)
2018年10月27日 (土)
市販のボイルヤリイカとポテトのオリーブオイル&ビネガーサラダ

- ボイルヤリイカ・・・2ハイ(2本)
- ジャガイモ・・・1個
- EXバージンオイル・・・大さじ1
- ビネガー・・・大さじ1
- お好きなハーブ・・・適宜
- マヨネーズ・・・少々
- 塩こしょう・・・少々
- 市販されているボイルしたヤリイカをレンジで少し温め、透明な骨を取って一口大に切る。
- ジャガイモは茹でてマッシュをして軽く塩コショウをする。粗熱が取れたら少量のマヨネーズで和える。
- 皿に2のジャガイモを盛り、1のヤリイカをのせる。
- 皿のまわりにEXバージンオイル、ビネガーをかけ、お好みのハーブを散らす。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2018年4月 9日 (月)
白ワインに向く、ローズマリー風味のブラウンマッシュルームオリーブオイル蒸し
オリーブオイルで炒めて、ふたをしてしばらく置いておくだけで、ブラウンマッシュルームが味を含んでおいしくなります。
<材料2人分>
- ブラウンマッシュルーム・・・6個
- ベーコン・・・1/2枚
- 塩こしょう・・・少々
- ローズマリー・・・1枝
- ニンニク・・・3スライス
- EXバージンオイル・・・大さじ2
<作り方>
- ブラウンマッシュルームは汚れを取り4等分する。ベーコンは小さく切る。
- フッ素加工のフライパンを中火で熱し、EXバージンオイル(大さじ1)とニンニクとローズマリーを入れて、香りを出す。
- マッシュルームを加えて炒め、ベーコンも加えて火を通す。途中残りの大さじ1のEXバージンオイルを加えて塩こしょうをして火を止める。
- ふたをして10分蒸らす。
ブラウンマッシュルームは縦横に4等分にする。
ニンニクは香りがでたら外します。(好きな方はそのままでもよい)
炒めた後、火を消して、ふたをしてしばらく置いておくと、ベーコンのうま味とニンニクとローズマリーの香りがブラウンマッシュルームにしみ込んんでおいしくなります。
マッシュルームは是非ブラウンマッシュルームをお使いください。
白ワインにぴったりの前菜です。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年5月18日 (木)
ひとりご飯 豚肉のオリーブオイルソテー
ひとりで食事をするときは簡単にできる料理がいいですね。キャベツを刻んで付け合わせに。
生姜焼き用の豚ロース肉を醤油だれに付け込んでオリーブオイルで焼くだけ。ごはんにもワインにもおいしい一皿です。
<材料1人分>
- 豚ロース生姜焼き用・・・2枚
- 玉ねぎ・・・1/4個
- しし唐・・・2本
- キャベツの千切り・・・適宜
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 白ワイン・・・大さじ1
- 塩こよう・・・少々
- EXバージンオイル・・・大さじ1
<作り方>
- 軽く塩コショウをした豚肉をバットに入れて、しょうゆ、みりん、白ワインで30分漬け込む。
- 皿にキャベツの千切り、玉ねぎの薄切りを盛り付けておく。
- フッ素加工のフライパンを中火で温め、EXバージンオイルを加えて、フライパンの半分に、しし唐と玉ねぎを炒め、1の豚肉をフライパンの半分で焼く。
- 豚肉を皿に盛りつけ、玉ねぎとしし唐を肉の上に盛り付けてできあがり。キャベツにサッとEXバージンオイルをかけていただきます。
料理のポイント
ワインで漬け込んだ肉は柔らかくジューシーになります。一人の時も簡単に調理して、おいしく楽しいひと時を過ごしたいものです。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年4月30日 (日)
オリーブオイルが香るガーリックベジタブル、ローズマリー風味パスタ
ヘルシーな料理で健康的な毎日を過ごしたい!ひとりでいてもおしゃれな暮らしがしたい、という女性のために、カスティージョ・デ・タベルナス0.1のある暮らしをご紹介します。(スペインはアンダルシア州のタベルナ砂漠にあるオリーブ農園で栽培されています。酸度0.1、完全無農薬、無着色、無添加のエクストラバージンオイルです)
カスティージョ・デ・タベルナス0.1に興味のある方はこちらから。
今日のパスタは、オリーブオイルの香りとローズマリー風味のパスタを楽しむ料理です。
野菜とニンニクで作ります。ヘルシーですよ。
<材料1人分>
- スパゲティ1.7mm・・・80g
- ニンニク・・・6スライス
- ほうれん草・・・少々
- トマト・・・1/2個
- パセリ・・・少々
- 塩こしょう・・・少々(味付け用)
- CDT0.1ピクアル・・・大さじ1(EXバージンオイル)
- ローズマリー・・・1枝
<作り方>
- フライパンにニンニクを入れ中火にして、EXバージンオイルを加える。ニンニクが香ってきたら小さく切ったトマトを加える。トマトが崩れてきたらゆで汁大さじ2を加える。
- 鍋に1ℓの湯を沸かし、10gの塩(分量外)を入れスパゲティを茹でる。この時にローズマリーも加えます。ゆで時間の1分前にざるにあげる。ローズマリーは取り出しておく。
- 1のフライパンにゆで上げたスパゲティを加え、ほうれん草を入れて混ぜる。味をみて足りなければ塩こしょうを加える。
- 皿に盛り、刻んだパセリをかけて、分量外のEXバージンオイルをかける。
ローズマリー1枝でパスタがゆであがるころはパスタにローズマリーの香りがつきます。
このパスタがEXバージンオイルととても相性が良いです。
簡単でヘルシーでとてもおいしいパスタです。ではいただきます。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年4月28日 (金)
電子レンジで簡単!チキンのニンニクとオリーブオイルの柔らかジューシー酒蒸し
電子レンジで鶏肉をジューシーでふんわり柔らかく蒸す方法はズバリ!オリーブオイルにあり。
使ったオリーブオイルはカスティージョ・デ・タベルナス0.1のEXバージンオイル
<鶏もも肉1枚>
- 鶏もも肉・・・250g
- CDT0.1ピクアル・・・小さじ2(EXバージンオイル)
- 塩・・・小さじ1
- こしょう・・・少々
- 日本酒・・・大さじ2
- ニンニク・・・薄切り7枚
- ローズマリー・・・1枝
<作り方>
- 鶏もも肉は塩こしょうをしてCDT0.1ピクアルを鶏肉に揉みこみ30分置く。
- 器に1の鶏肉とニンニク、ローズマリーを鶏肉の上に乗せ、日本酒をかける。
- ラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。きれいな肉汁がでれば加熱されています。(肉の大きさで加熱時間を調節してください)
- そのままラップをして粗熱を取る。
- 皿に野菜やソーセージを盛り、鶏肉を切って盛り付ける。お好みでEXバージンオイルを鶏肉にかけていただきます。
ツヤツヤジューシーな鶏の酒蒸し、とっても簡単でおいしいよ。酒蒸しのスープは絶対に捨てないでね。
ベジタブルスープができます。明日はスープのレシピを。では。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年4月27日 (木)
新玉ねぎと豚肉のガーリックオイル焼き
【日本一のおいしさ、青森県田子町産のニンニク】と【カスティージョ・デ・タベルナス0.1のEXバージンオイル】を使った簡単でおいしい豚肉料理の紹介です。
ニンニクには色々と効能があるのですが、その中で一番に挙げたい効能は疲労回復です。豚肉と合わせると更に効果があがります。
こんなに立派なニンニクでしょ^^たっこ王子もかわいいね。
オリーブオイルでカリッと焼いたニンニクをトッピングして、サッと炒めた新玉ねぎと合わせるとビールにもワインにもご飯にもバッチリですよ。
ではレシピを
<材料2人分>
- 豚肉生姜焼き用・・・4枚(150g)
- ニンニク・・・一片
- 新玉ねぎ・・・1/2個
- CDT0.1ピクアル・・・大さじ1(EXバージンオイル)
- 塩こしょう・・・少々
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1/2
- 薄力粉・・・適宜
<作り方>
- フライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニクの薄切りを弱火で香りがでるまで焼く。カリッとキツネ色になったらクッキングペーパーに移す。
- 1のフライパンに中火で薄切りにした玉ねぎをサッと炒め、皿に取る。
- 豚肉は軽く塩コショウをして薄力粉を薄くつけて2のフライパンで両面焼く。油が少ないようならオリーブオイルを少量足す。
- しょうゆとみりんを3に加えて肉にからめ、皿に盛る。
- 2の玉ねぎと1のニンニクをトッピングして、お好みでしょうゆをかけていただきます。
しょうゆとEXバージンオイルはとても相性がよいのでみりんは控えめにしてあります。
付け合わせはマッシュポテトです。
ヘルシーな料理で健康的な毎日を過ごしたい!ひとりでいてもおしゃれな暮らしがしたい、という女性のために、カスティージョ・デ・タベルナス0.1のある暮らしをご紹介します。(スペインはアンダルシア州のタベルナ砂漠にあるオリーブ農園で栽培されています。酸度0.1、完全無農薬、無着色、無添加のエクストラバージンオイルです)
カスティージョ・デ・タベルナス0.1に興味のある方はこちらから。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年3月25日 (土)
EXバージンオイルで根深汁
ヘルシーな料理で健康的な毎日を過ごしたい!ひとりでいてもおしゃれな暮らしがしたい、という女性のために、カスティージョ・デ・タベルナス0.1のある暮らしをご紹介します。(スペインはアンダルシア州のタベルナ砂漠にあるオリーブ農園で栽培されています。酸度0.1、完全無農薬、無着色、無添加のエクストラバージンオイルです)
カスティージョ・デ・タベルナス0.1に興味のある方はこちらから。
根深とは白ネギのこと、根深汁は白ネギだけの味噌汁を指します。
寒くなると甘みが増しておいしくなるネギをオリーブオイルで焼いて味噌汁に入れていただきます。ではレシピを
<材料2人分>
- 白ネギ・・・1本
- だし汁・・・300ml
- みそ・・・大さじ1
- 一味・・・少々
- CDT0.1ピクアル・・・大さじ1
<作り方>
- フライパンを中火で熱してCDT0.1ピクアルを加え白ネギを1cmのぶつ切りにして両面こんがりと焼く。
- 出汁を入れた鍋に1のネギを入れて温め、みそを加えて火を止める。
- 器に盛り、一味を振っていただきます。
CDT0.1でネギを焼くと甘みが増してとてもおいしい味噌汁になります。
お味噌は発酵食品です、味噌汁は身体を温めるだけでなく腸内環境を改善する働きもあります。味噌とオリーブオイルは、意外にも相性が良いものです。是非お試しください。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年3月20日 (月)
ローズマリー風味の笹かまオリーブオイル焼き
ヘルシーな料理で健康的な毎日を過ごしたい!ひとりでいてもおしゃれな暮らしがしたい、という女性のために、カスティージョ・デ・タベルナス0.1のある暮らしをご紹介します。(スペインはアンダルシア州のタベルナ砂漠にあるオリーブ農園で栽培されています。酸度0.1、完全無農薬、無着色、無添加のエクストラバージンオイルです)
スタイリングについてはレシピの後に書いてあります。ご参考まで。
カスティージョ・デ・タベルナス0.1に興味のある方はこちらから。
簡単で美味しい週末の日本酒やワインのつまみです。
グリルを使って、チーズに焦げ目がつくまで焼きます。ローズマリーのかおりとチーズ、おいしい組み合わせです。
<材料 笹かま1枚>
- 笹かま・・・1枚
- ローズマリー・・・1枝
- パルミジャーノチーズ・・・大さじ1/2~1(笹かまの大きさによります)
- CDT0.1ピクアル・・・大さじ1
<作り方>
- パルミジャーノチーズを削って笹かまの上に盛り、ピクアルをかけてローズマリーの枝を乗せる。
- 温めたオーブンやグリルでチーズが溶けるまで焼く。
- 皿に盛り、お好みでピクアルをかけていただきます。
週末をんびりと過ごしたいときに、お気に入りのテーブルマットやカトラリーでテーブルをコーディネートして、簡単にサラダや笹かまぼこのオリーブオイル焼きなどをつまみに、ワインを飲みながらリラックスするのはいかがでしょうか?
笹かまぼこは魚のすり身が凝縮しているので、ボリューム感があります。
使った笹かまぼこは高政さんの石持です。プリプリ食感がたまらなくおいしい。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
2017年3月15日 (水)
カレーピラフにEXバージンオイルのスクランブルエッグを添える(少し上級者向け)
ヘルシーな料理で健康的な毎日を過ごしたい!ひとりでいてもおしゃれな暮らしがしたい、という女性のために、カスティージョ・デ・タベルナス0.1のある暮らしをご紹介します。(スペインはアンダルシア州のタベルナ砂漠にあるオリーブ農園で栽培されています。酸度0.1、完全無農薬、無着色、無添加のエクストラバージンオイルです)
盛り付けやスタイリングについてはレシピの後に書いてあります。ご参考まで。
カスティージョ・デ・タベルナス0.1に興味のある方はこちらから。
<材料 お米2合分>
- CDT0.1ピクアル・・・大さじ2
- タマネギ・・・50g
- ニンジン・・・50g
- ベーコン・・・1枚
- しし唐・・・3本
- 米・・・2カップ
- 塩・・・小さじ1
- こしょう・・・少々
- レーズン・・・少々
- ターメリック・・・少々(スパイス)
- カレーパウダー・・・大さじ1
<作り方>
- 米はさっと洗いザルにあげておく。
- ニンジンとタマネギは5mmくらいのさいの目切り(小さい立方形)にする。しし唐は縦半分に切って種を取り、小さくスライスする。ベーコンも5mmに切る。
- フライパンを中火で熱してピクアルを加えベーコンを炒め香りが出てきたらタマネギ、ニンジン、しし唐を加える。さらに米を加えて米が透き通るまで炒め、塩こしょう、ターメリックを入れて混ぜる。
- 3を炊飯器に入れて水2カップ(炊飯器についている計量カップ)加えて軽く混ぜて炊飯する。
- 炊きあがったご飯にカレーパウダーとレーズンを加え混ぜる。
ピラフは冷めたら一回分ずつ保存容器に入れて冷凍保存する。
<スクランブルエッグ>
ピクアルを混ぜたスクランブルエッグはやさしい甘みを感じます。カレーピラフともぴったりの相性です。
<材料>
- 卵・・・一個
- 塩・・・少々
- 牛乳・・・小さじ1
- ピクアル・・・小さじ2
<作り方>
- 小さいフライパンに小さじ1のピクアルをひいて、弱火にかける。
- 卵に塩、牛乳、ピクアル小さじ1を入れて混ぜ合わせる。
- 1のフライパンに卵液を入れて小さい泡だて器で好みの硬さにする。
- 皿にピラフを盛り、スクランブルエッグを添えて、ほうれん草のソテーとお好みでソーセージをトッピングする。卵とピラフを混ぜ合わせて召し上がれ。
今日のコーディネートのポイント
漆のトレーにディプティックのフレグランスキャンドルについていた説明書きがおしゃれだったので合わせてみました。お皿の絵柄ともうまくマッチしていて、一クラス上のコーディネートです。素敵な包装紙や紙のショッピングバッグなどもテーブルで利用できます。
器の中は黄色の分量が多いので、ほうれん草でグリーンのバランスを保ちます。ソーセージがインパクトありますね。ピラフとスクランブルエッグを混ぜ合わせるとカレーの辛味が和らぎます。ピラフは冷凍できるのでたくさん作って活用してくださいね。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- ヘルシー料理で毎日健康 オリーブオイルレシピ ホタルイカとアーモンドのサラダ 2017.03.12
- カスティージョ・デ・タベルナス 酸度0.1 【奇跡のオリーブオイル】プレスリリース 2017.02.26
- 残ったしゃぶしゃぶ用のロース豚肉とキャベツ炒め EXバージンオイルをかけてね 2017.02.18
- ピラフを盛り付けたら最後にEXバージンオイルを 2017.01.13
- お正月に作った牛肉のたたきの残りときゅうりのオリーブオイル掛け 2017.01.10
- 蒸しナスとタラのハーブ焼 スダチのオリーブオイルがけ 2015.10.24
- 野菜室に残っているオクラで。ネバネバたたきオクラとトマトのサラダ 2015.10.06
- オリーブオイルとスダチが決めて 伏見唐辛子と椎茸焼き 2015.09.17
- ローズマリー風味の笹かまパルミジャーノ焼き 2015.02.05
- 夏のスタミナサラダ 2011.07.15
その他のカテゴリー
IHクッキングヒーター Tokyo Small Apartment Life Tomi Label Weekend Dish YouTube お役立ち情報 お菓子 ご飯もの その他料理 ひき肉料理 ひとつの鍋で簡単レシピ ひとり時間 ふたり時間 ほっと一息 カフェ アマタケ ウォーキングデジカメ エクストラバージンオイル エコレシピ グルメ・クッキング ゴマ料理 ショウガ ジャパニーズハーブ&スパイス スパイス料理 スープ テーブルコーディネート ハワイの旅 バレンタインデー ボジョレー・ヌーボー リフォーム ワイン 伊万里 鍋島焼 住まい・インテリア 卵料理 家を楽しむ 恵比寿わが町 整理 収納 日本茶・抹茶 日本酒 日記・コラム・つぶやき 暮らしの中にエコがある 東北を応援しよう! 東芝ネットワーク家電フェミニティ倶楽部 永久に(とわに) 泉久 肉料理 豆腐料理 輪島キリモト 野菜料理 金沢 箔一 陶芸家 西島隆 飲み物 魚料理 麺類
最近のコメント