ふたり時間

2022年10月29日 (土)

ランチは簡単なサンドイッチと紅茶 食後は食器棚の整理

221014
ある日のランチは耳を切り落としてパックに入っているパンでハムと卵のサンドイッチ。
こういうサンドイッチには紅茶が合います。

221013
サンドイッチ用の薄くスライスしたパンは便利で時々使います。パンはあまり好まないのですが、アイボーさんが大好きなので最近はランチによく登場します。
アイボーさんはコーヒーが好きなのでコーヒーを作りますが、私は便利な紅茶のティーバッグで、おいしくランチをいただきました。ご馳走様です。

S221001
ランチの後は大好きなキッチンの清掃です。食器棚の写真ですが、2段目にはコーヒーや紅茶、日本茶の茶葉が入っています。きれいに整えて食器棚を開けるとワクワクするようなディスプレイが好きなので、その時々でディスプレイした写真を見ながら変えています。

S220328
上の写真の少し前のディスプレイです。
S221002
ティーカップと一緒に小さいサイズのジャムやハチミツも飾っています。飾るだけではなくもちろんいただきますが、最近はこのミニサイズのジャムが少なくなって寂しい限りです。
食器棚をきれいに拭いてティーカップを一脚ずつ並べていくのが好きな作業ですが、こんなことをしているとすぐに一日が終わってしまいますね。
さて、午後からはお夕食作りをしよっと。今日も良い一日でありますように。


皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。
非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。 

| | | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

季節の変わり目の家事や日々のこと

221005
365日朝・昼・夜のご飯を作っていると作る料理に困ることがあるので、週間食事表を作って記入しています。
下には予定表を書き込んでおけば手帳を見ることもなく便利です。
朝食はご飯と味噌汁、お昼は麺類やサンドイッチなど、夜はお酒のつまみみたいな料理を一品ずつ、アイボーさんはまずはビール派なので
前菜的なものをだして、洋風の時はサラミとサラダを少しと、メイン料理などです。
冷蔵庫にある食材を使って組み立てていくので、無駄はありませんが一年を通してみるといつも代わり映えのない料理でちょっとがっかりします。

221002
月いちでお仲間とマージャンをするアイボーさんですが、片手で食べられるおにぎりを作ってと言われています。
海苔で巻くタイプは手に海苔がつくからと今までは作らなかったのですが、わっぱのお弁当箱にしてから水分を上手にわっぱが取ってくれるようで、手につかないと喜んでいます。わっぱを買ってよかったなと思っています。

221006
少し前ですが、夏の綿毛布を洗って布団ケースに入れてしまいます。

221007
毛布の模様も美しくきれいになってうれしい。

221008
クローゼットの上の段に、次の出番までゆっくり休んでくださいね。季節の変わり目に洋服を洗ったり、アイロンをかけたり、布団のカバーを洗ったりしてクローゼットにしまうのが家事の中で好きなことです。身の回りのものをきれいにして整理をして、次の季節にまた大切に使う、単純な生活ではありますが一番好きな時間の使い方です。

221009
今年の3月まで恵比寿ガーデンプレイスの時計広場に来てくれていたフードトラックの泉久さんは、中目黒のドン・キホーテの敷地内に週2日来てくれるようになりました。
先日保冷バックを持ってお買い物に行きました。

221010
じゃ~~~ん、すじこやたらこ、ジャコ、お刺身もたっぷり買いましたよ。なかでもこはだはお酢と塩の塩梅もよろしく、とてもおいしくいただきました。また買いに行こうっと。

221011

221012
年下の友人から、何歳の時が一番楽しかった?と聞かれるのですが、今が一番充実していて楽しいです。
年を重ねるってとても楽しくて幸せ。死を迎えるときに幸せな人生だったな~と思えるように今後も努力していきたいと思っています。




皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。
非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。 




| | | コメント (0)

2022年9月30日 (金)

最近の我が家のランチやお酒のつまみなど

220910

ある日の朝食は色々なジャムを食卓に置いて「お好きなジャムでどうぞ」という感じの朝ごはんでした。
厚切りベーコンとミニオムレツ、サラダとおいしい紅茶。フルーツは梨。

220906

ある日のランチはお稲荷さんとかんぴょう巻き、お吸い物。
食後は栗がいっぱいの栗蒸し羊羹。

220905

茄子の天ぷらを中心に(笑)かき揚げ、キスの天ぷらを山椒塩で白ワイン。

220907

グリーンアスパラと豚肉の炒め物 白ワインで。

220909

シイタケの肉詰め 日本酒で。

220908

にぎりがんもと茹で卵の煮物。 日本酒で。

220911

明治屋恵比寿ストアの朝市で買った長野パープルは皮までおいしかった。朝食後にいただきました。
我が家の食事のモットーは、簡単にできて飽きがこない料理を作ることです。
毎食食べても飽きないって褒めてもらっても良いことだと思っています。
それから我が家の大型冷蔵庫のスーパーさんにも感謝ですね。ありがとう。




皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。
非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。 

| | | コメント (0)

2022年4月20日 (水)

今日の朝食は和食スタイル

220446

今日はいつもの和食スタイルの朝食。
おかずはいつも一緒なのだけれど、炊き立てご飯に味噌汁はやっぱりおいしいね。
豆腐とわかめの味噌汁、ごはんにベーコン炒めと卵焼き、焼たらこに海苔と鰹節、じゃこや佃煮などでいただきました。
フルーツは熊本のすいか。

220439_20220420091601

昨日の朝食は洋風だったので、食卓が華やかになりますね。
時々、洋風も良いけれどやはり私はご飯と味噌汁が好きだな~

220445

窓辺のお花もボリュームがでてきて豪華になりました。
今はお花の取り合わせなど勉強をしています。勉強するのって楽しいね。今度はフラワーベースも少し勉強して新しい花瓶が欲しい。
この窓辺にウエッジウッドのジャスパーで小物入れとお揃いはどうかしら?
楽しい夢が広がりますね。

220447

そう言えばすき焼き鍋がなかったことに気づき、アマゾンで買ってみました。
南部鉄瓶のすき焼き鍋。以前はハンドルのとれる小さいフライパン(クリステル)を使っていたのですが、テフロンがはがれて処分してしまったので、今回すき焼き鍋を買いました。
近いうちにすき焼きも楽しもうと思います。なんだか少し肌寒い日が続きますが健康に気を付けて楽しく過ごしましょう。



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。




| | | コメント (0)

2022年3月26日 (土)

カリッとおいしい豚肉のから揚げ

220336
冷凍庫に眠っている豚肉を使ってから揚げに、ビールにもよく合います

<材料2人分>
・豚こま・・・100g
・醤油・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・塩こしょう・・・少々
・ニンニク・・・ひとかけ
・片栗粉・・・適宜

<作り方>
1.食べやすい大きさに切った豚こまに軽く塩こしょうをしてしょうゆ、みりん、すりおろしたにんにくに漬け込んで1時間置く。
2.片栗粉をつけて170℃の揚げ油でカリッと揚げる。
3.大葉やネギがあればトッピングする。お好みでレモンも添えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
220332
お花屋さんに行ったら美しいバラがあったのでこのバラを中心に白い花を取り混ぜて活けてみました。
白いひらひらした可愛らしい花もつぼみがいっぱいあって咲いてくれるのが楽しみです。あとは小花を混ぜて。

220334
今日のランチテーブル。
クロワッサンサンドと一緒にお花も飾ってみました。白い花(ラナンキュラスの一重)も咲き始めてテーブルも豪華。

220335
バラも開き始めて丁度良いボリュームになってきました。花を眺めながら食事をするのってなんとなくウキウキしますね。



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。


| | | コメント (0)

2022年3月 7日 (月)

我が家の二人でランチ色々

220247

寒い日はやっぱりあったか蕎麦やうどんがおいしいですね。久しぶりになめこ蕎麦を作りました。
大好きなナルトと卵焼き、三つ葉をちらして。

220239

実はサンドイッチで一番好きなのはサンドイッチ用の薄いパンに卵やハムを挟んだ簡単なサンドイッチが好きです。このときは私は断然紅茶が好き。

220237
ティーカップにレースを合わせると素敵なので、時々優雅なランチやお茶の時間の時に使います。

220216

こんな風にカップと一緒に使うとエレガントなお茶時間になるでしょう?

220222_20220307130201

以前ご紹介したキツネ蕎麦ですが、器を重ねて使うのも良い感じですね、この時もお丼の下にレースを敷くとよりエレガントになって素敵です。
小さいレースをお持ちでしたら、カップやグラスに敷いてみてくださいね。

220301
かんぴょう巻きと鶏のスープ麺(にゅう麺)
かんぴょう巻きのかんぴょうはたくさん煮ておいて、一回分ごとに小分けして冷凍保存しています。
食べたいときに解凍してして海苔で巻いてランチにすぐに間に合います(笑)

夕食は一品ごとにテーブルに出すようにしているので、写真をなかなか撮るのが難しいので、時々ランチの写真を記録として残しています。
皆様もおうち時間を楽しんで充実した日々をお過ごしください。



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。




| | | コメント (0)

2022年3月 5日 (土)

我が家のテーブルに春が来た

220241-2

ひな祭りも終わっていよいよ春がやってきますね。ウキウキします。
テーブルも春のちらし寿司を作って楽しみました。

220242

お寿司を作るのにコンビニでご飯を買いに行ったら桜餅があった。(ご飯は朝、お昼用に余分に炊くのを忘れたので)
ウキウキついでに桜餅もお買い上げ(笑)

220244

夫のお誕生日に泉久さんがつけてくれた可愛らしい水引もテーブルにコーディネートして小さいお花も飾ってみました。
春らしい雰囲気でしょ。

220250

窓辺のお花は黄色のスプレーバラ
水揚げがうまくいかず、次の日は

220249
小さく活け替えてなんとか頑張ってくれました。
スプレーバラの水揚げは難しいですね。

220248

ひな祭りの日は頑張って海老のちらし寿司とかんぴょう巻きを作って、ハマグリも買いに行こうと思ったのですが、疲れすぎてかき玉汁になってしまいました。
ちょっと残念なひな祭りテーブルでしたが、おいしかったのでよしとします。

220251

小さいお重でかわいらしくランチタイムを楽しく過ごしました。
ご馳走様です。来年はハマグリもバッチリと用意します。



皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

| | | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

75歳、節目のお誕生日おめでとう

220235

2月21日で75歳を迎えたアイボーさん、その記念する日のディナーには豊洲市場仲卸'「泉久食品株式会社」さんにお願いをして伊勢海老のお造りを作っていただきました。

220228

ぷりぷりで新鮮なお刺身は絶品でした。
お誕生日を伝えると可愛らしい紅白の水ひきもつけてくださり、とても豪華なお祝いの一皿になりました。

220236
鯵のお刺身やホタルイカ、そしてわさびもすりおろしてお刺身に添えました。
豪華でおいしいお誕生日のお祝いになってとっても幸せでしたよ。
あとは煮物など簡単にそえて。

220231

翌日の朝は伊勢海老の頭から出汁をとった味噌汁に炊き込みご飯。(味噌汁の作り方も丁寧に教えていただき上手にできました)
伊勢海老一尾丸ごと楽しんだ午後は

220233

水引もテーブルに飾って一人ティータイム。
220234

お花を眺め、クラシック音楽を聴き、素晴らしい午後を過ごしました。

220226

思い出に残る素晴らしいディナーにしていただいた泉久さん、ありがとうございます。

泉久さんのサイトはこちらから。






皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。






| | | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

器を重ねておしゃれなランチタイム

220222

ランチはキツネ蕎麦をいただきましたが、ちょっとおしゃれをした器の使い方をして遊んでみた。
楕円のお皿にレンゲを置いたり、薬味を乗せたりしてもいいですね、食卓が華やかになっていつものランチが楽しくなります。

220223

お揚げを甘辛く煮て、少し多めに作っておけば冷凍していつでもキツネ蕎麦が食べられます。
かまぼこ、錦糸卵、ほうれん草、三つ葉と柚子。
錦糸卵もたくさん作っておいて冷凍保存しておけば便利ですよ。
昨日は冷たいそうめんを食べて寒くなって、やっぱり寒い日はあったか麺類に限るな~と思い、今日はキツネ。

220221

キャンドルとお花があるだけでテーブルが華やぐから好き。
今はなかなかお出かけができないので、おうち時間を更に充実して、お友達と会える日を楽しみにしていよう。いつになるのでしょうね?


皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

| | | コメント (0)

2022年1月18日 (火)

最近の我が家のランチ情報

220102
寒くなると温かい麺類がおいしいですね。川喜の塩ラーメンに焼き豚、コーン、ほうれん草、かまぼこ、ねぎをトッピングしました。
塩ではなく醤油のほうがおいしいトッピングだったような気もしますが、おいしくいただきました。

220103

麺とスープが別々なので、好きな組み合わせができて好きです。

220101

夕食に作ったハンバーグステーキのパテを残しておいてハンバーガーにしました。パテ、チーズ、タマネギ、レタス、ケチャップ、マスタード、マヨネーズ。

220107

豊洲直送のお魚を届けてくれる泉久さんのフードトラックが、ランチ時にはキッチンカーとしてランチを届けてくれます。
ハマグリの出汁から作るクラムチャウダーとシンプルなパンの組み合わせのランチ。クラムチャウダーはとてもおいしかったのでリピートします。

211216

同じく泉久さんのシーフードのスープカレー。

211217

シーフードがたっぷり入ったおいしさはやはりシンプルなパンによく合います。

211201

炊き込みご飯とあったかおうどんの組み合わせ。寒い日には温かい麺類は最高ですね。炊き立ての炊き込みご飯もおいしい。
何気ないいつものランチの食卓ですが、楽しくおいしくいただきました。今日のランチは何を食べようかな?



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。


| | | コメント (0)

より以前の記事一覧