ひとり時間

2022年10月30日 (日)

歯医者さんの帰りは大門でランチ

221015

いつも午後の診療の歯医者さんですが、今回は午前中でしたので珍しく大門でランチをいただきました。
お店は「焼はまぐりる」です。名物はわんこ焼きはまぐりです。ストップをかけるまで炭火で焼いたはまぐりが出てきます。ランチは銀鱈の西京漬け(1400円)銀鱈とサラダ、卵焼き、鶏の照り焼き、ホタテの揚げ物、ひじき、どれも温かくて良心的な料理でした。

221016ハマグリはふっくらとしていておいしかったです。

大門はサラリーマンの食の聖地、お昼時にはたくさんの働く男性や女性が楽しそうにお店に吸い込まれていきます。

221017

芝大神宮近くには町中華や定食屋さんがたくさんあります。
有名なお蕎麦屋さんもありますね。次回は中華でも食べてみたいと思いますが、たくさんあって迷います。

190310_20221030151701

いつも変なホテルの前を通って歯医者さんに行くのですが、今回は違うコースを通りました。このホテルの前を通ると何故か心が躍る。
もしかしたら、私って変なおばさんなのかしら?

| | | コメント (0)

2022年7月27日 (水)

明治屋と泉屋のコラボクッキーでティータイム

220710
明治屋恵比寿ストアー開店を記念して、泉屋とコラボをしたクッキーを明治屋で販売しています。
子供のころ、お菓子の種類も少なくてケーキと言えば不二家、クッキーは泉屋、カステラは文明堂と決まっていたように思います。
病気見舞いは木箱に入ったカステラを風呂敷に包んでお届けする。そんな感じでした。
このドーナツ型のクッキーはなぜか子供心に強烈な印象がありました。可愛らしいと感じたのだと思います。
明治屋のロゴの入ったクッキーの味も昔懐かしいあっさりとしたおいしさです。

220709

合わせたお花はライフでは珍しくブーケが売っていました。
1780円でこのボリュームが魅力的ですが、色の取り合わせが少し濃いですね。たまには良いでしょう。

220711
雨の日の一人で楽しむお茶時間
のんびりとしたひと時でした。ご馳走様です。




皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。
非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。 


| | | コメント (0)

2022年3月23日 (水)

銀座、私をきれいにしてくれる場所

3月の初めに髪を少し短め(まとめ髪ができるぐらいの長さ)にカットしていただきました。
銀座の資生堂は数か月に一回伺います。資生堂さんとは長い付き合いで結婚の時のヘアメイクをしていただきました。
ずっと渋谷を利用していたのですが、きれいの聖地銀座に数年前からカットをお願いしています。
担当していただいているSさんから仕上げが終わった段階で、洋服との相性は大丈夫ですか?と聞かれました。
懐かしい言葉でした。

思い起こせば
結婚後初めて伺った美容室は、玉川高島屋に当時入っていた遠藤波津子さんのお店です。
担当してくださった方が、お出かけにはどんな洋服を着るのかなど質問してくださり、その雰囲気に合った髪型を提案してくださいました。
まだまだ【きれいを作る】の初期のころだったので、とても感激した言葉でした。
資生堂美容室もこの流れをくむサロンなのかもしれませんね。

そして20日の日曜日はカラーの日
8年担当していただいているタアコバのIさんとはヘアについて、なんでも相談できる良い関係です。
大人になってから一度も前髪を伸ばしたことがなかったのですが、ある日「前髪長くても素敵ですよ」の言葉にいつも途中で前髪を伸ばすのを断念していたので、「伸びない前髪なんですよ」と言ったところ、大丈夫伸びますよの言葉を信じて励ましていただきながら、無事前髪が長くなりました。
色々とお世話になっています。
よきアドバイスをしていただけるお店は貴重ですね。

そしてルンルン(古いですが)とした心でランチは暁庵でかけそば(笑)
アイボーさんはもっと豪華なもの食べれば良いのにと言いますが、ここのかけそばはおいしいのよ。

220325

じゃ~~~~ん
ほら、格調高いでしょ。
三つ葉と湯葉がポイントよ。
ねぎやレンゲも素敵にスタンバイして、それはそれはおいしいおそばでした。
次のランチは和光アネックスのティールームでグラタンをいただこう。そして和光の化粧室も行きましょう。
なんといっても、和光本館3階の化粧室はお姫様気分になれるのが素敵なの。

私をきれいにしてくれる銀座
また来月もよろしくね。



皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。




| | | コメント (0)

2021年11月17日 (水)

和光ティーサロンブレンド紅茶と焼き菓子

211109
今週、銀座のヘアサロンに行きました。
銀座は東京の中でとても特別で好きな場所です。和光があって、ミキモトがあって、資生堂がある。
和光で洋服やアクセサリーをみて、ミキモトで素敵な真珠をみてそれだけでもう楽しくてしょうがありません。
でもひそかな楽しみは和光アネックスでのお買い物です。
和光ならではの上質なチョコレートやお菓子やグルメ、そしてティーサロンもあります。
ヘアカラーの帰りにふらりと寄って和光ティーサロンブレンド紅茶と焼き菓子を自分のお土産に買いました。
和光ティーサロンブレンド紅茶は3種類あってアールグレイ、ダージリン、ロイヤルミルクティーブレンドです。
211110
今回はロイヤルミルクティーブレンドを買いました。
和光ティーサロンのオリジナルブレンドティーです。ミルクティーの淹れ方が詳しく書いてあるのでその通りにお茶を入れるととてもおいしいミルクティーが味わえます。
焼き菓子にぴったりのおいしいミルクティーです。
焼き菓子は自家製アトリエで丁寧に作られたお菓子、チョコレートもこのアトリエで作られているそうです(今回は買いませんでしたが、チョコレートもまたご紹介しますね)

211112
今回はひとりでのんびりと窓からの風景を眺めながらお茶とお菓子を楽しみました。
フィナンシェ、ダッグワーズ、マドレーヌなど。
211111

キャンドルも灯しておいしいひとときでした。ガーデンプレイスの木々も少し紅葉してきました。
ご馳走様です。


皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。




| | | コメント (0)

2021年2月18日 (木)

久しぶりにシャンプー&トリートメントを変えてみました

210233

シャンプーがない少女時代を過ごし、シャンプー&リンス時代は地肌を清潔にする、しっかりと汚れを落とすタイプのシャンプーを使ってきた世代にとりまして、ここ10年ぐらいで日本女性の髪質に合ったシャンプーがたくさんできてきたことはうれしい限りです。
一か月ぐらい前から、マツキヨのアルジェランの少ししっとりしたシャンプー&コンディショナーに変えて、洗い流さないトリートメントをたっぷりつけてヘアドライヤーを使ったところ、まとまり易くしっとりした髪になりました。
ヘアカラーリストさんから、最近髪がまとまっていると褒められたので、今回トモズのASPシャンプーのオイルシャンプー&オイルトリートメントを使ってみました。

昔、オイルシャンプーを使ったら、あまりにもべたつくのでそれ以来使ってなかったのです。
ヘアカラーリストさんが、最近のオイルシャンプーは優れものだから一度試してみては?とのお言葉で使ってみました。
Σ(゚Д゚)びっくりです。地肌はサラッとしているのに毛先はしっとりまとまりやすくなって大感激です。

シャンプー選びのポイントはボトルのデザインも重要なの。
バスタイムが楽しくなるようなデザインが大切なのです(笑)
素敵でしょう?
髪がサラサラで毛先がしっとりは夢のようです。ボトルも美しく、香りも良くとなると、なかなか難しいシャンプー選びなのです。

あれ?お風呂が泡じゃないの?とお気付きですか?

210234

使っているのはクナイプのバスミルクで、香りがとても良くてうっとりします。
家にいる時間が増えて、おうち時間をどう充実させるか皆さん頭を悩ませているのではないでしょうか?
食事時間を充実させて、家を清潔に保ち、バスタイムを楽しく過ごして仕事とプライベートをうまく両立させましょう。



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。


 

 

| | | コメント (0)

2020年12月 5日 (土)

中高年からのきれいの作り方 タアコバ銀座店にて

201132
もう何年も通っている銀座のタアコバサロン
健康な爪のことを考えたネイルと
ボディケア
そしてヘアカラーまでトータルに健康と美しさを提供してくださいます。
足のケアから爪、カラーも同時に個室で施術していただけるのも魅力です。

201135
お店は広々とした空間でネイルが乾くまでのんびりと過ごせます。

201134
オーナーさんの趣向で
とても素敵な美術品や季節の装飾が素敵で
いつ伺っても癒されます。
銀座のサロンに通う大人のマダムが満足できる空間は、本当に魅力的です。
きれいを作るということは化粧やヘアカラーだけではなく
そのお店の空間も大事です。
タアコバさんは大きな鏡が置いてあることも特徴の一つです。
常に自分の全身をチェックすることができる。
年を重ねると小さい鏡だけでは見落とす
姿勢だったり、歩き方だったり
60歳を過ぎてからの【きれいを作る】はそのトータルな美しさが要求されるのです。

201133
ヘアカラーブースはLED電球で飾られた鏡と
シャンプー台は席を移動しなくても良いタイプです
専門のヘアカラーリストさんが丁寧に相談に乗ってくれます。
白髪が気になる方は
一度こちらのサロンでカラー体験をされたらきっとヘアカラーが楽しくなると思います。
そんなにちい押しするなら、どんなカラーなのか見せてよ
と思われるでしょうではどうぞ👀


201136
ブルーベリーみたいなカラー剤でとってもおいしそうな色なんですよ
毛先はマニキュア
シャンプーも仕上げも、すべてのスタイリストさんは完璧です。

201137
今回はハイライトを入れてもらいました
アルミホイルで細かく
「僕はハイライト入れるの早いんですよー」
初めてですし、ほかのお店を知らないので
早いの?と思って時計を見たら
全体カラーで2時間ちょっと
なるほど。
ところで本日12月5日は67回目の誕生日です
担当してくださっているカラーリストさんも同じ日のお誕生日
おめでとうございます。
ところで何歳になったのだろうか?

タアコバさんのサイトはこちらから。
写真はタアコバ ヘアカラーさんからお借りしました。




| | | コメント (0)

2020年2月24日 (月)

お茶時間

200219
パソコンテーブルを片付けて、小さいコーヒーテーブルのコーナーを作ったので
音楽を聴きながらルイボスティーと共に読書をしました
良い香りのするキャンドルを灯して
リラックスすることが大切です。
200220
この場所から眺める窓のそとは目黒自然教育園の緑です
ボーっと過ごすには良い空間になっています
ひとりでいる時間を大切に
二人でいるときは
パートナーの時間を大切に
時々寄り添って二人の時間も大切に。
東京での小さいアパートメントの暮らし方
Tokyo Small Apartment Life
一人暮らし・二人暮らしのご提案をいたしております。


テーブルコーディネーターをしています、自宅でプライベートレッスンをしています。
料理や収納・テーブルコーディネートでお困りのことがあればお気軽にメッセージをお願いいたします。

興味のある方は公式サイトをご覧ください。→https://www.inagawa-kumiko.com/


 

| | | コメント (0)

2020年1月12日 (日)

アルチェネロのトマトピュレの瓶が可愛かったので牛乳を入れてみた

200116
オーガニックで有名なアルチェネロのトマトピュレが入っていた瓶が可愛らしくて
牛乳を入れるポットにしました
牛乳を飲むのも楽しくなります。
紙パックに入っているとあまり思わないのですが
瓶に入れると急に可愛らしく見えるのも微笑ましい。
200115
牛乳って真っ白で雪のようにきれい
若いころ
コーヒーが飲めないので喫茶店(古い)で
ホットミルクを良く飲んでいました
コーヒーが飲めなくて牛乳なんて子供ね
とよく言われました(笑)
今日もご馳走様です。

テーブルコーディネーターをしています、自宅でプライベートレッスンをしています。
料理や収納・テーブルコーディネートでお困りのことがあればお気軽にメッセージをお願いいたします。

興味のある方は公式サイトをご覧ください。→https://www.inagawa-kumiko.com/


 

| | | コメント (0)

2020年1月10日 (金)

ほっと一息ティータイム

200108
シルバーマジックティーワンズのおしゃれなティーバッグ
このスティックをカップに入れてお湯を注げば
簡単にティータイムが始まります
種類はハーブティーから紅茶まで種類も豊富です。
音楽を聴きながらほっと一息つきたいときに
手軽でおいしいお茶がいただけるのはありがたいですね
どんなことを考えているかと言いますと
インスタグラムでみたバカラのグラスや美しいバスルーム
日本的なしつらえなどを整理して
心にインプットする時間なのです。
美しい大好きなひと時です。
200109
さて
上の写真と光の加減で違う色に見えますがパッケージは同じ色です。
小さい箱に入っているティーバッグですが箱を開けると

200110
仕事が細やかで
お友達へのプレゼントにも喜ばれると思います。
シルバーマジックティーワンズはこちらから。
200108
楽しいひと時でした
ご馳走様です。

テーブルコーディネーターをしています、自宅でプライベートレッスンをしています。
料理や収納・テーブルコーディネートでお困りのことがあればお気軽にメッセージをお願いいたします。

興味のある方は公式サイトをご覧ください。→https://www.inagawa-kumiko.com/


 

| | | コメント (0)

2019年9月18日 (水)

 アロマキャンドルを使い終わって

R190903
オーストラリアのCirca Home サーカホーム のアロマキャンドル
ジャスミン&マグノリアの素敵な香りに包まれる幸せ
ダイニングテーブルで読書をするときにアロマもいっしょに炊きます。
B190901
キャンドルが使い終わったらピンセットなどでキャンドルの芯を取り
残っているワックスを火傷をしないように、割りばしを使ってティッシュで
きれいにします
キャンドルをいれるとまたフォルダーとして使えます。
B190902
今回はバスルームに
ふたもあるので使い終わったらふたをすると
キャンドルが汚れないのがよいですね
バスルームには音楽とキャンドルがあると
よりリラックスでします
皆様も楽しいバスタイムをお過ごしください。

| | | コメント (0)