お役立ち情報
2022年12月12日 (月)
2022年11月28日 (月)
先日ご紹介をしたピカールのクロワッサンを食してみる
いつも飲んでいるオーストラリアのイエローテールですが、もう少し酸味のあるワインと合わせてみたいと思いました。
夜いただくパンは国産の小麦粉ではなく、フランスの小麦粉のほうが好きです。白ワインに合わせるとパンがすすむのです。
クロワッサンはやはりコーヒーと合わせるのがおいしいね。
ハワイのフォーシーズンズリゾートマウイアットワイレアのディナーでいただいた、料理もパンもコーヒーもとてもおいしかったことをなぜか急に思い出しました。なぜかしらね?フランスの冷凍食品のこと書いているのに。。。
2022年11月12日 (土)
フランスからやってきた冷凍食品のピカール
かわいらしいので買ってみた4種類のミニパイ。一口サイズで冷凍のままオーブンで20分加熱すると焼きたてのおいしいおつまみの出来上がりです。
間隔をあけてオーブンに入れて加熱すれば出来上がるのでとても便利でいいですね。
【トマトとモッツアレラ味】 【シェーブルチーズ味】 【ほうれん草・リコッタチーズ味】 【ブラックオリーブ味】の4種類です。
サクサクのパイが白ワインにとても合います。
2022年10月 9日 (日)
丁寧な仕事をするスーパーの明治屋
ジューシーでとてもおいしかった。
この春から恵比寿三越あと地に二つのスーパーがオープンしました。
ライフと明治屋恵比寿ストアです。ライフはお惣菜やパンや魚を求めて週末は大勢のお客様でにぎわいます。
明治屋はのんびりとしてお買い物ができて、スーパーの商品陳列がゆったりとできているので、私向きです。
明治屋と言えば肉というイメージがありますが、ここの魚はすごく新鮮でおいしいです。
次の日に明治屋の魚屋さんに伺ったところ、クッキングペーパーで汚れを取って調理してくださいとのことでした。
カキは殻つきのまま買い付けて、お店で貝を外すそうです。貝の残骸が残らないように丁寧に処理するそうです。
ここの魚屋さんは仕事がすごく丁寧で感激します。だからおいしいのですね。
小粒ですが、味はジューシーでいいお味でした。いつもおいしい食材をありがとうございます。
2022年9月25日 (日)
憧れの【資生堂パサージュボーテ】は美の聖地にふさわしいサロンでした
席に案内していただくとまるで個室のようなブースには、バッグやコートなどを入れる小さいクロークや美しいケープ、特注の美しい鏡が迎えてくれます。
お茶をいただきながら、どんな髪型にするかお話をしながら始まります。
ライトの調整をしながらシャンプー台を椅子にセットして移動なくすべての工程を夢心地で味わえます。
お出迎えからお見送りまで、担当のスタッフの方が【あなた】のために心を尽くして施術していただけます。
資生堂サロンアンドスパ銀座にいらした私の担当のスタイリストさんが、8月からこちらに移動されたので、憧れのサロンにこれからしばらくの間、こちらに通えることが楽しみです。
今年の夏から、ヘアカラーは銀座中央通りのピークアブーさんでお世話になり、体のメンテナンスも新しい体制になって、来年の70代に向けて更にステップアップしていくつもりです。
美の聖地銀座をもっと楽しみたいと思っています。
シセイドウパサージュボーテはこちらから。
2022年8月15日 (月)
2022年8月 6日 (土)
【ロングルアージュ銀座店オープン】
お店をデザインするそんな言葉が似合う素晴らしいサロンができあがりましたね。
銀座にネイルケアサロンがオープンしましたので、おでかけしてきました。
爪の健康を考えながら、きれいに爪を整えてくださる素敵なお店です。
60坪に9席というとても贅沢な空間に、ゆったりとしたトリートメントシートを配し、和モダンなしつらえが心癒されます。
店内に足を踏み入れるとそこは美術館のサロンのような雰囲気です。
オーナーさんの作り出す世界観は、ロングルアージュ銀座店を利用する私たちにも大いに刺激されます。
マニキュアやネイル関係の商品も、一つ一つ丁寧にディスプレイされていて絵画のようです。
店舗デザインはインテリアデザイナーの藤原敬介氏が手掛けているそうで、美しい空間を私もたっぷりと共有できました。
トリートメントシートもゆったりとしていて、忙しく仕事をしている皆さんの憩いの場所になっています。
ネイルがかわくまで過ごすガーデンラウンジは、窓の外に広がる美しい眺めがここち良い。
サロンのなかは美術館のように、窓の外は木々の緑が美しい。
とても素敵な空間のサロンです。銀座にお出かけのときはゆっくりとこのサロンでくつろいでみてはいかがでしょうか?
スタッフの皆さんも知識が豊富で安心してお任せできる方々です。
ロングルアージュはこちらから。
サイトは広尾店と銀座店の紹介です。
2022年8月 3日 (水)
Teaver Teafactory 女川の素敵なお店
女川にあるティーベルティーファクトリーさんの紅茶
「人口6000千人の小さな港町から日本中に幸せを届けるティーファクトリー」のコンセプト
このお店を知ったのは女川にあるかまぼこ屋さん、高政さんのフェイスブックからでした。
高橋正樹社長がお子さんとランチを食べに行っているお店が素敵だつたのでサイトをみて、紅茶好きの私が興味を持ったのです。
オンラインストアをみて、注文しようと思いました。
ニルギリとティーバッグはポット付きを求めました。アッサムはまだいただいていないのですが、ニルギリは今まで飲んだ紅茶で一番おいしいと思いました。
とてもきれいな紅茶ですね。次回はどんなお菓子とあわせようかしら?
30gで1026円は少しお高めですが、紅茶好きの方へのプレゼントに最適です。
煎茶でも紅茶でも、量があまり多いとお茶の風味が飛んでしまうので、できれば少量買いたいですね。
お茶のボトルもとても可愛らしいので、長く愛用したいと思います。
ティーベルティーファクトリーさんのサイトはこちらから。 オンラインショップはこちらから。
2022年7月 5日 (火)
三島市の手作り工房イルカの天然材料にこだわったお菓子
静岡県三島市の手づくり工房イルカさんの天然材料にこだわったお菓子を作っている特定非営利活動法人フレンドシップ・イルカ
「法人の基本理念」
障がいの有無にかかわらず、すべての人が平等に生活できる「共生社会」の実現
「活動の目的」
障がい者の就労支援 就労継続支援 「A型」 事業
コロナの影響で催事も減り活動も厳しくなっていました。
2年前の9月にツイッターで知りましてクッキーを求めました。素朴でおいしいクッキーや焼き菓子は地産地消を基本にしているそうです。
今回は夏季のメニューの3000円の詰め合わせ、送料込みで送っていただけるのがうれしいです。
紅茶オレンジの焼き菓子とジンジャークッキーの取り合わせ。甘くないクッキーなのでワインにもよさそうですね。
たくさんの詰め合わせでどれをいただこうかな?と迷うのも楽しみの一つです。
一回目は写真をPCに取り込んで確認したところ、気合(心)の入れ方が足りないと自分にカツを入れて再度挑戦しました。
イルカの皆さんに喜んでいただけるとうれしいな。
イルカさんのサイトはこちらから。
4回目のコロナワクチンを先週の金曜日に受けて、土曜日までは腕が痛いだけだったのですが、日曜日から39度近い熱がでてぐったりしていました。
喉の痛みや咳、鼻水がでて月曜日までは大変でした。喉の痛みや鼻水がでるのは副反応ではないということだったので、本日風邪薬を買って様子をみようと思います。
幸い熱は37度まで下がったので、コロナではないと思っています。
ワクチン3回目から熱がでるようになって、今回は大変な状況でした。
ゲームアプリをスマホにインスツールしてベッドで遊んでいましたので、苦しくとも楽しい副反応ライフでした。
4回目の接種をされる方は余裕を持ってワクチン接種をしてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年6月22日 (水)
揚げ物あとの油の保存方法
家で作る揚げ物はサクサクしていてジューシーでおいしいですね。
でも油の処理が面倒で揚げ物をしない家庭もあると思います。今日は私が揚げ物をしたあとの油の保存方法について書いてみたいと思います。
この方法は油が長もちして特有の臭みも軽減されます。では。
油が冷めたらボールに手つきのざるをセットして、洗って使えるペーパータオルを敷く。(スコッティーファイン使用)このペーパータオルを使うことで揚げ物の臭いの軽減と天ぷらかすが除去されます。
このカスが臭いの原因にもなりますね。
こんな感じで油がきれいになります。このまま保存できると良いのですが、私はさらにポットに入れて保存します。
時間があるときに試してくださいね、油の違いが判ると思います。
ではコロッケをいただきます。
より以前の記事一覧
- 今週のおすすめワインをラインで知ったのでウニに合わせてみた 2022.06.11
- 豊洲仲卸のオオハシ商店の色々 2022.06.10
- おいしい岩手のやまと豚のトンカツで夕食 田老産天然ワカメで味噌汁の朝食 2022.05.19
- 恵比寿ガーデンプレイスのフーディーズガーデン 2022.05.14
- ランチはとろろ蕎麦 2022.04.27
- 固まった砂糖をサラサラにする方法 2022.03.31
- ラッセルホブスのTケトルを買ったら、コーヒーの淹れ方まで変わった 2022.03.19
- 恵比寿ビオセボン 2022.02.06
- デザートグラスにも便利なワイングラスのご紹介 ウエッジウッドのグラス 2021.12.19
- あきない世傳(せいでん)金と銀 髙田郁 2021.09.15
- 羊蹄山麓ビールっておいしいね 2021.09.03
- 水墨画を描いている中島敦志さんの版画 2021.07.20
- 岩手県釜石市の川喜ノ麺プレゼントに当選いたしました。 2021.05.19
- ハンバーグステーキで使ったデミグラスソースが出発点 2021.05.14
- 器でこんなに違う盛り付け 2021.05.06
- 月曜日と金曜日はフードトラックがやってくる 我が家の食卓が多彩になる 2021.03.16
- iz9(泉久)さんのフードトラック 恵比寿ガーデンプレイス 2021.03.09
- 恵比寿ガーデンプレイス、時計台広場にフードトラックがやってきた 2021.03.06
- バレンタインデーのテーブルコーディネート 2021 2021.02.15
- 美味福彩本舗さんの明太子をリピートして 2021.02.03
- たばこの煙対策にオゾン発生器を使ってみる 2021.01.18
- マツキヨ ヒルメナイドローションライトは優れもの 2020.12.14
- ココログ トップページにHANAGATAMI TOKYO STYLEを掲載していただきました 2020.12.13
- グルニエ(恵比寿店)のクロワッサンでランチ 2020.12.12
- 真昆布が安かったので買ってみた 2020.12.04
- コロッケを上手に揚げるポイント 2020.10.26
- アイスレモングラスティーとカレーピラフのランチ 2020.09.20
- 新しい生活様式 レッスン&来客用スリッパ 2020.09.19
- 静岡県三島市の手づくり工房イルカさんの、天然材料にこだわったお菓子 2020.09.13
- 揚げ物をした後の油を保存する方法 2020.08.31
- 絶品の岩手県洋野町(ひろのちょう)の北紫雲丹と天然わかめ 2020.08.05
- 美味福彩本舗のオンラインショッピングサイト 明太子のご紹介 2020.05.11
- 和食は発酵食の宝庫 2020.03.22
- スマホはトイレの便器より汚いと言われたので、トイレの掃除の仕方を 2020.03.20
- マツモトキヨシのヒルメナイドクリームって知っている?乾燥肌によいと評判よ。 2020.03.08
- グリーンパンのフライパンを使ってみる 2020.02.10
- お知らせ 西島隆氏 作陶展 2020.02.01
- マッシュルームの保存方法 2019.11.06
- イギリス式ティーサロン スリーティアーズでアフタヌーンティー 2019.10.19
- 防災用簡易ライトのお知らせ 2019.10.18
- 台風に備えて作った保存食をリメイク 2019.10.16
- 薄切りペッパーシンケンでサンドイッチとハムを冷凍保存して解凍する時のポイント 2019.09.29
- 私の夏のヘアケア 2019.07.05
- 恵比寿ガーデンプレイス25周年 2019.06.20
- 私の肌が喜ぶ「基礎化粧品」選びのポイント 2019.06.11
- 恵比寿三越、日本茶専門店もでき、充実のリニューアル 2019.06.02
- 新企画のイメージ作りにでかけた【ワイングラスで日本酒アワード」 2019.05.20
- 上白糖の保存の仕方 2019.04.29
- ザストリングス表参道のバー&グリル ダンボ でディナー 2019.01.20
- 芦屋千暮里の催事を経験して 2018.11.21
- サロンドキュイジーヌ千暮里の恵比寿三越催事はじまりました 2018.11.09
- サロンドキュイジーヌ千暮里の恵比寿三越催事はじまりました 2018.11.08
- インターコンチネンタル東京ベイ ジリオン阿部シェフの料理のおいしさの秘密 2018.08.20
- ニューヨークラウンジ ブティックでお買い物 2018.08.19
- 湯通し塩蔵わかめ 2018.08.16
- 出張カメラマン 牧野洋平さんとの出会い 2018.06.29
- Salty Wahine(ソルティーワヒネ)のハワイアンシーソルトは万能だ 2018.05.06
- 春の恋はザストリングス表参道から始まる 2018.04.11
- 澁谷瑠璃 個展 【こんな愛でよければ】 2018.01.15
- 古い写真をPCに取り込む方法 2017.07.10
- パナソニックのヘアドライヤーナノケア 2017.06.11
- こんにゃくと牛肉の甘辛煮 こんにゃくの使い方のポイント 2017.04.07
- カスティージョ・デ・タベルナス 酸度0.1 【奇跡のオリーブオイル】プレスリリース 2017.02.26
- クッキングペーパーって進化しているね。 2017.02.16
- 炊き込みご飯のおにぎりが簡単にできるワザ 2016.12.22
- 女子に大人気のナッツのハチミツ漬けを朝食に 2016.12.19
- 少しづつ余った【おかず】を前菜にするアイディアのご紹介 2016.11.24
- 新そばを楽しむ会@更科堀井 2016.10.08
- 東京都写真美術館のカフェ 2016.09.12
- 吸油の少ないパン粉を使った感想 2016.07.22
- 義弟ファミリーと代々木上原「一楓」で食事 2016.07.19
- 天然石のビーズアクセサリー 2016.06.16
- 俵型のポテトコロッケと小判型のポテトコロッケ。味の違いは? 2016.06.13
- 気合いを入れた6大学野球応援弁当だったのに。。。 2016.05.31
- 揚げ物好き必見!メンチカツの揚げ油は145℃ 2016.04.02
- 卵とじうどんの卵の溶き方 2016.04.01
- 豆腐を型抜きして春が来た。残った豆腐は麻婆豆腐に。 2016.03.25
- 恵比寿エミュの料理教室 2016.03.07
- 米粉を使った皿うどん 2016.02.18
- CANMAKE 大好き 2016.01.16
- 今年、感動した3冊の本 2015.12.01
- 岩手蔵ビール 2015.11.10
- esグラスを使って、もっと楽しくもっと豊かに 2015.06.13
- 稲庭うどんのおいしい食べ方 2015.05.16
- 世界一のおもてなし 2015.05.05
- 最近のお気に入り 2015.04.27
- カプチーノ風ミルクコーヒー 2015.04.07
- オーガニックパスタ 2014.12.18
- 牛乳嫌いの私が出会った奥出雲の牛乳とバター 2014.11.18
- 伝統工芸 【箔】光と影 2014.09.27
- キッチンポットを上手に使って揚げ物 2014.09.14
- 絹こし胡麻でゴマだれせいろ 2014.09.10
- FIFAワールドカップ2014 日本の酒シリーズ 2014.05.22
- ドリームガーデン 2014.05.15
- 耐熱のカッティングボードの使い方 No3 2014.03.29
- ガラスのカッティングボードをトレイのように No2 2014.03.25
- 定期的なキッチンの掃除 2014.02.04
- 我が家の秘密兵器 2014.01.18
- まぜ卵って便利だよー 2013.12.19
- 誕生日はのんびりと 2013.12.05
- 西島隆 作陶展 2013.11.26
- クリスマスの楽しい企画@恵比寿ガーデンプレイス 2013.11.23
- 南青山のインテリアショップ【MA by So Shi Te】 2013.10.08
- 整理整頓【美収納】 充電器の収納 2013.10.03
- 加賀棒茶 2013.08.13
- こんなの欲しかった~ 2013.04.06
- キノコの冷凍保存方法と、シイタケとほうれん草のバター醤油炒め 2013.03.04
- 味の素工場見学 2012.10.18
- 西島隆さんの個展 2012.10.04
- 飲み残しのワインをおいしく変身 ピオーネと白ワインのカクテル 2012.09.22
- MA by So Shi Teさん 2012.09.18
- Weekend Dish 冷凍庫の整理 団塊世代のお父さんも必見 2012.09.01
- 東北のおいしい食べ物の紹介 2011.07.12
- パルミジャーノチーズのおろし方 2011.02.23
- あっ!テーブルクロスにシミが。。というとき役立ちます 2011.01.19
- お皿の使い方あれこれ 2007.09.08
- フライパンで簡単に魚を焼く方法 2007.08.31
その他のカテゴリー
IHクッキングヒーター Tokyo Small Apartment Life Tomi Label Weekend Dish YouTube お役立ち情報 お菓子 ご飯もの その他料理 ひき肉料理 ひとつの鍋で簡単レシピ ひとり時間 ふたり時間 ほっと一息 カフェ アマタケ ウォーキングデジカメ エクストラバージンオイル エコレシピ グルメ・クッキング ゴマ料理 ショウガ ジャパニーズハーブ&スパイス スパイス料理 スープ テーブルコーディネート ハワイの旅 バレンタインデー ボジョレー・ヌーボー リフォーム ワイン 伊万里 鍋島焼 住まい・インテリア 卵料理 家を楽しむ 恵比寿わが町 整理 収納 日本茶・抹茶 日本酒 日記・コラム・つぶやき 暮らしの中にエコがある 東北を応援しよう! 東芝ネットワーク家電フェミニティ倶楽部 永久に(とわに) 泉久 肉料理 豆腐料理 輪島キリモト 野菜料理 金沢 箔一 陶芸家 西島隆 飲み物 魚料理 麺類
最近のコメント