« ランチはごまだれせいろ | トップページ | 豚バラ薄切り肉の塩炒め »

2022年6月22日 (水)

揚げ物あとの油の保存方法

220621

家で作る揚げ物はサクサクしていてジューシーでおいしいですね。
でも油の処理が面倒で揚げ物をしない家庭もあると思います。今日は私が揚げ物をしたあとの油の保存方法について書いてみたいと思います。
この方法は油が長もちして特有の臭みも軽減されます。では。

220629

油が冷めたらボールに手つきのざるをセットして、洗って使えるペーパータオルを敷く。(スコッティーファイン使用)このペーパータオルを使うことで揚げ物の臭いの軽減と天ぷらかすが除去されます。

220630

このカスが臭いの原因にもなりますね。

220631

こんな感じで油がきれいになります。このまま保存できると良いのですが、私はさらにポットに入れて保存します。

220632
お弁当作りをしている方や忙しい方には向かない保存方法かと思いますが
時間があるときに試してくださいね、油の違いが判ると思います。

220620

ではコロッケをいただきます。





皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

| |

« ランチはごまだれせいろ | トップページ | 豚バラ薄切り肉の塩炒め »

お役立ち情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ランチはごまだれせいろ | トップページ | 豚バラ薄切り肉の塩炒め »