« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月に作成された記事

2022年5月31日 (火)

魚沼産のコシヒカリ

220581

友人のあきこちゃんから魚沼産のコシヒカリを送っていただきました。
お米作りに最適な自然環境の下で丁寧に作られたお米であることがパッケージから読み取れますね。
雪国の冬は想像できないほどの環境だと思いますが、お米にとって大切な豊かな水を作り出してくれるのでしょう。
友人の優しい心遣いとおいしいお米に感謝の気持ちでいっぱいです。
お米は香りと甘味、そして案外あっさりとしていました。いくらでも食べられそうな食感でとてもおいしいお米でした。

220573
ご飯が上手に撮れなかったのがとても残念ですが(キッチンで最初に写真を撮っておけばよかった)豊かな朝ごはんになりました。
明太子、しらす干し、ジャコ、ハムなどのおかずです。
じゃこやしらす干しについては後日ご紹介をしますね。
大好きな豆腐とわかめの味噌汁と共に、ご馳走様です。あきこちゃんありがとう。







皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。





| | | コメント (0)

2022年5月28日 (土)

ランチは月見そばと今週のお花

220570
インスタグラムを見ていたら、卵の白身に火が通っていた月見そばを発見しました。
なるほどと思ってさっそく作ってみました。フッ素加工のフライパンで軽く白身が固まる程度に加熱してみたのですが、温泉卵のほうが良かったかな?

220571
220572

窓辺に飾った今週の花をお茶の時間にテーブルに。
コロンとした姿のバラはかわいいですね。オレンジが周りに溶け込んできれいです。
220565

お茶の時間のコーディネートはイエローを意識してフォークやスプーンも可愛らしい水玉。ケーキ皿も黄色い花模様で。
お茶の時間も少しおしゃれにすると楽しいひと時となります。


皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

| | | コメント (0)

2022年5月27日 (金)

トマトソースのリングイネ 

220566
炒めたナスをパルメザンチーズと一緒にオーブンで焼いてトッピング
ナスが香ばしくておいしいパスタ料理になります。

<材料2人分>
  • ナス・・・1本
  • リングイネ・・・160g
  • 市販のトマトソース・・・1瓶(市販のミートソースでも可)
  • 合挽・・・100g
  • 玉ネギ・・・1/8個
  • パルミジャーノチーズ・・・適宜
  • ブラウンマッシュルーム・・・2個
  • ニンニク・・・一片
  • EXバージンオイル
  • 塩こしょう・・・少々

<作り方>
1.鍋にオリーブオイルを入れて中火にしてニンニクを炒め香りが出てきたら、ひき肉とみじん切りのタマネギ、ブラウンマッシュルームを加えて炒める。軽く塩コショウをしてトマトソースを入れて弱火で火を通す。
2.ナスは縦8等分して横1cmに切る。フライパンを熱してオリーブオイルを入れて中火でナスを炒め軽く塩コショウをふる。
3.2のナスを耐熱容器に入れてパルメザンチーズとオリーブオイルをかけて200℃に温めたオーブンでカリッと焼く。
4.リングイネを茹でておく。
5.フライパンを中火で熱してオリーブオイルを加え、4のリングイネと1のトマトソースを加えて混ぜる。
6.皿に5を盛り、オーブンで焼いたナスをトッピングする。お好みでパルメザンチーズやオリーブオイルをかけていただきます。

220569
フライパンでナスを炒める

220567
耐熱容器にナスを入れてパルメザンチーズとオリーブオイルをかけて200℃のオーブンで焼く。

220568
香ばしく焼きあがったところ。

220566
リングイネのトマトソースの上にトッピングする。

| | | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

グリーンアスパラと牛肉の塩炒め

220563
レモンでさっぱりと、ビールや冷たい白ワインに合います。

<材料2人分>
・牛肉・・・150g
・グリーンアスパラ・・・3本
・塩・・・小さじ1/2
・黒コショウ・・・少々
・レモン・・・1/4個
・無塩バター・・・小さじ1

<作り方>
1.牛肉に分量の塩とコショウをかけて30分置く。
2.グリーンアスパラはガクをピーラーではずし、斜め切りにして湯通しする。
3.フライパンを中火で熱してバターを溶かし、牛肉を両面焼き、グリーンアスパラを加える。
4.サッと混ぜて皿に盛り、お好みでコショウをふり、レモンを絞っていただきます。
グリーンアスパラとトマトは明治屋恵比寿ストアーの土曜日朝市で求めました。トマトもグリーンアスパラも新鮮でとてもおいしかったです。

| | | コメント (0)

2022年5月23日 (月)

豚肉とナスの甜麺醤炒め

220561
ピリ辛でご飯にもビールにも合う一品です

<材料2人分>
・豚肉・・・150g
・ナス・・・2本
・甜麺醤・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・水・・・大さじ1
・塩こしょう・・・少々
・片栗粉・・・適宜
・ごま油・・・大さじ1
・鷹の爪・・・1/2
・ニンニク・・・ひとかけ
・ネギ・・・1/2本

<作り方>
1.豚肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうをして30分置き、片栗粉をつけておく。
2.ナスは縦4等分、横にして半分に切っておく。
3.ネギは白髪ねぎにして中心部分は輪切りにしておく。
4.みじん切りにしたニンニクと3の輪切りにネギをフライパンに入れて中火にして1の豚肉を炒める。
5.4を器にとり、フライパンにごま油を少し足して2のナスを炒める。
6.鷹の爪を加えて豚肉をもどし、甜麺醤、しょうゆ、酒、水を合わせた調味料を加えて混ぜる。
7.6を皿に盛って白髪ねぎをっトッピングする。
220561

うっとおしい季節にピリッと辛い炒め物は食欲がわいておいしいですね。
では今日も張り切って過ごしましょう。




皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

 

| | | コメント (0)

2022年5月21日 (土)

とろーりチーズマッシュポテト

220556
とろけるチーズを入れたとろりとした味わいのマッシュポテトです。
ワインがすすみます。

<材料2人分>
・ジャガイモ・・・2個
・とろけるチーズ・・・50g
・牛乳・・・50ml
・バター・・・大さじ1
・塩コショウ・・・少々
<作り方>
1.ジャガイモは柔らかく茹でてマッシュして塩こしょうをふる。
2.鍋にバターを入れて中火で溶かし牛乳を入れて混ぜ合わせ、チーズを入れて弱火にしてチーズを溶かす。
3.2に1のジャガイモを入れてよく混ぜ合わせ器に盛る。

220557

今回はコンビーフと合わせました。お肉の付け合わせにもおいしいです。



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

 

| | | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

おいしい岩手のやまと豚のトンカツで夕食 田老産天然ワカメで味噌汁の朝食

220553

いつも いちばん いいものを をモットーの明治屋さんにはおいしい食材の宝庫です。
ステーキ用のやまと豚で豚カツを作ると、ボリュームがあるのにさっぱりとした味わいでジューシーです。
2cmの厚みの豚肉で170℃で6分でおいしい豚カツができあがります。

220551

昨日は三陸の海で育った肉厚の天然ワカメを買いました。
岩手県田老産(たろう)のわかめで朝は味噌汁を作り、朝食をいただきました。

220552

水で戻し、食べやすい大きさに切ってとうふとわかめの味噌汁。

220548

わかめが見えないけれどちゃんと入っていますよ。肉厚でさすがにおいしいわかめです。
卵焼き、ベーコンとほうれん草の炒め物、山椒昆布、焼たらこ、焼き海苔のおかずです。

220549

トレーの外には塩こんぶ、ふりかけ、ジャコ山椒を添えています。
食後はスイカとほうじ茶でご馳走様です。

いつもおいしい食材を明治屋恵比寿ストアさんありがとう。








皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

 

| | | コメント (0)

2022年5月18日 (水)

姫サザエのガーリックバター

220545
姫サザエのオーブン焼きにピラフを添えて

<材料2人分>

  • 姫サザエ・・・4個
  • 無塩バター・・・大さじ2
  • パルメザンチーズ・・・大さじ1
  • すりおろしニンニク・・・少々

<作り方>

1.姫サザエは少量の水を入れた鍋で蒸し煮にして、殻から身を出す。食べやすい大きさに切って殻に戻す。
2.バターは室温に戻してすりおろしたニンニクを混ぜ合わせ、4等分にして1の殻に塗る。
3.パルメザンチーズをニンニクバターを塗った貝にかけて200℃のオーブンでバターが溶けて焦げ目がつくまで焼く。

220546
フライパンにお湯を1cm張ってサザエを蒸し焼きにします。
220547

貝と身を別々にして身を食べやすい大きさに切り、殻に戻してガーリックバターを塗る。
パルメザンチーズを貝にかけて200℃のオーブンで焼く。

220545
ブラックペッパーをひいてアツアツをいただきます。
こんがり焼いたバゲットを合わせてもおいしいです。




皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

 

| | | コメント (0)

2022年5月16日 (月)

スズランとティータイム

220532

友人のお母さまがお庭で育てているお花たちをプレゼントしていただきました。毎年送っていただくのですが今年のスズランはとても立派で、部屋中がスズランの良い香りに包まれて幸せ。長旅の疲れを癒してからフラワーベースにたっぷりと活けました。
スズランの花を手前にたっぷりと活けて葉をバランスよく添えました。

220534facebook

箱の中には小さくてカラフルなチョコレートが入っていたので、ティータイムにほうじ茶といっしょにいただきました。
小さくて可愛いのでドンドンお口の中に消えていきます。音楽を聴きながらのお茶時間は本当に癒されます。

220533facebook

カラフルで可愛らしいテーブルになったでしょ💕
トルコキキョウの花もまだまだきれいでうれしい。お花が部屋にあると心が和んで温かな気持ちになります。スズランは香りも良いので2倍に楽しい。

220536

優しい色合いのかわいい花の中にもスズランが入っていたので、スズランを少し足して白磁のカップに活けました。
写真はアイボーさんの両親です。カナダの新聞記者さん?が撮ってくださった貴重な写真です。
花は他にはシャクナゲがありました。
岩手は春になると一斉に花が咲くそうです。風薫る5月、今どんな花が咲いているのでしょうか?


皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。





| | | コメント (0)

2022年5月14日 (土)

恵比寿ガーデンプレイスのフーディーズガーデン

一年の歳月をかけてオープンしたフーディーズガーデンですが、スーパーのライフを中心に、明治屋とお味噌で有名な信州の山吹味噌のデリカテッセンのハム・ソーセージのお店、フラワーショップやトモズなどが地下2階にオープンしました。
ライフは味噌、醤油などのお買い物に便利で、ビールやワインなどもリーズナブルで貴重なお店です。
肉や魚、野菜物は明治屋を利用していますが、お魚屋さんがとても素晴らしい品ぞろえです。
マグロは豊洲仲卸の樋長(ひちょう)さんのマグロを仕入れています。これがおいしいの。
その他、お刺身も鮮度が抜群です。

220531

大阪府産の赤貝は、小ぶりでひももとっても新鮮です。

220509

竹籠に入ったうには北海道産、そのままスプーンで口に入れるとうにの甘さが広がります。日本酒が本当にすすみます。



220529

毎日鮮魚コーナーに行かないと見過ごすことになりそうです(笑)
この日はまだ生きているとこぶしを買いました。

220530

サッとお湯の中で火を通し、しょうゆとみりんで味付けして、お酒のつまみによく合っておいしい一品になりました。
姫サザエもおいしそうだったのですが、次回のお楽しみにしたいです。
明治屋さん、これからも末永く良い品を提供していただきたいですね。
いつもいつもおいしい食材をありがとうございます。





皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。




 



| | | コメント (0)

2022年5月10日 (火)

【花を美しく飾る】勉強の成果はいかに?

今年の目標の一つにお茶の時間を大切に過ごすを掲げています。
インスタグラムを見ていると、世界中で人気のアフタヌーンティーがピックアップされていて、おうちでも美しいティーセットにボリュームのあるお花がテーブルに活けてあります。
先ずはお花を美しく活けることから始めようと思い勉強を重ねて、いよいよ実践という段階になりました。
お花の写真をたくさん撮って、フォルダーを作り、予習と復習をしています。

F220201

花を選んでフラワーベースに入れるという段階のお花。

F220204
水揚げがうまくいかず小さくして活け直したバラ。

F220202

黄色を中心にした華やかなお花ですね。

F220203

小さいフラワーベースに活け直してみました。少しまとまってきた感じがします。

F220205

お花の組み合わせも少し上達して軽やかな雰囲気が出てきたような気がします。

F220206

この組み合わせも好きです。バラがモコモコで小花も可愛いですね。


F220214

写真の撮り方も少し勉強して、花の可愛らしさを引き出したい。

F220207

お花の金額は2千円ぐらいと決めています。

F220208
活けてみたところ。ちょっとお花がラッシュアワーみたいになっていますね。フラワーベースとのボリュームを考えないといけませんね。

F220209

この花を後ろになど考えていると、茎が折れてしまいました。小さいガラスの瓶に入れてキッチンに。

F220210
スプレーバラを買ってバケツで休ませているところ。

F220212

フラワーベースを変えてボリュームを生かして活けてみました。

F220211

前回のアルストロメリアとバラ2輪と組み合わせてテーブルに。

F220213

そして、昨日買ったトルコキキョウとブルー系の小花との組み合わせでふんわりと活けてみました。


F220217

ふわふわ感もあるトルコキキョウ、いいですね。
あ~フラワーベースも欲しくなってきました。

スライドショーはこちらから。



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

| | | コメント (0)

2022年5月 6日 (金)

ブロ友さんと初めまして

ブログを始めて7月で15年になります。始めたころは料理ブログがとても盛んで、お友達をたくさん作ってワイワイと盛り上がっていました。
そして、ブログ開設初期から仲良くしていただいたsatokoさんが、ブログをずっと更新していなくて寂しく思っていましたが、なんとインスタグラムでsatokoさん発見💕
すぐに交流が始まって、ブログ同様に楽しくインスタライフを満喫していたところ、ゴールデンウィーク中に東京にいらっしゃることが分かり、恵比寿で初めましてのデートをしました。
satokoさんのお住まいは、冬は暖炉、春から秋まではデッキでお食事やお茶を楽しむ自然豊かなお暮しです。ご出身は東京目黒ということもありまして、意気投合。
そこで今回は恵比寿ガーデンプレイスでおしゃべりをすることになりました。

220514

場所はウエスティン東京のラウンジで。
色々と楽しいお話をして、スマホ撮りが美しいので今はスマホで写真を撮っているとのことでした。

Satokophoto
丁度ウエディングの馬車パレードの馬車に出会ったので、お互いに写真を撮ったところ、なんと全然違うではないですか?
上の写真はsatokophoto

220511
この写真がいなくみphoto(スマホ)驚きですね。お馬さんの頭につけた羽も、馬車のツヤツヤも、馬のイケメン度までも。
バックはシャトーレストランのロブションです。色々と楽しいひと時でした。
午後1時過ぎの新幹線でお帰りになるとのことで、恵比寿駅までご一緒して私は一人でウェスティン東京の龍天門で一人ランチをしました。
たまたまキャンセルが出たそうでお席を案内していただきました。満席で皆さんコース料理をいただいてましたよ。

220512

いただいたのは海老ワンタンメン、ワンタンないじゃない?
麺の下に大きなぷりぷり海老のワンタンが6個ありました。

220515
こんな大きな海老ワンタンで、お腹いっぱいになりました。
子供連れの家族が多くて大賑わいのホテルでした。
案内をしてくださった方にお礼を申し上げたら、次回は電話をくだされば空き状況がわかりますよと教えてくださり、名刺までいただきました。

220513

楽しいゴールデンウィークの一日でした。
色々と皆さん、ありがとうございました。



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。







| | | コメント (0)

2022年5月 3日 (火)

ゴールデンウィークのテーブルコーディネート

220503_20220503135001

皆さま、ゴールデンウィークをどのようにお過ごしでしょうか?
私は、相変わらず「おうちで楽しく」しております。今年のテーマはお茶の時間を充実して過ごすことを目標に、花を美しく飾るための勉強をしています。
恵比寿のかるかやさんでスプレーバラを選んで、その花に合わせた小花をポイントにして活けてみました。
花のボリュームと花器を合わせてふんわりと可愛らしく作りました。

220505_20220503141201

買ったお花は水をたっぷりと入れたバケツで休ませて水切りをしました。

220506_20220503141401

食卓からはこんな風にお花が見えます。

220504_20220503141601
食卓にはキャンドルとテーブルマットの色を合わせて統一感出して、小さい花を活けます。

220508_20220503141801
前回のアルストロメリアも添えて小さい花束で飾ります。

220501

花器と合わせてレースを敷くとエレガントで素敵にテーブルが映えますね。

220507_20220503142201

そのテーブルでランチは冷たいお蕎麦をいただきました。
わっぱでお蕎麦を盛り付けるのも良い感じです。

220502_20220503142401

ウエスティン東京では週末や休日には馬車パレードがあります。
ウエディングのあと、ゲストの皆様に祝福されたお二人がガーデンプレイスを一周します。馬車って優雅で素敵ですね。
今日はお天気もよいので、これからお散歩に出かけます。
皆様もよい一日でありますように。



皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。



| | | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »