« 銀座、私をきれいにしてくれる場所 | トップページ | カリッとおいしい豚肉のから揚げ »

2022年3月24日 (木)

恵比寿三越がクローズしてわかったこと

恵比寿ガーデンプレイスの恵比寿三越が閉店となって一年を迎え、地下2階の食品フロワーは4月15日オープン予定です。
一年の長い陸の孤島状態で、一番困ったことはお花屋さんが近くにないということでした。
もちろん食品や食材をほかのスーパーで手に入れることに不便を感じましたが、やはり一番はお花屋さんでした。
恵比寿駅に行けばお花屋さんはあります、しかし買いたいと思う好みのブーケが少ないのです。
それは花の組み合わせや色の取り合わせにあります。青山フラワーマーケットはブーケや花の値段がリーズナブルで色々な色の組み合わせが素敵です。
好きな花を手に取って、自分なりに組み合わせをすることができる東京で初めてのお店でした。
お買い物の途中で毎日花を見て、ブーケの花の取り合わせを勉強することができ幸せな日々だったことがわかります。
恵比寿に近いところでは渋谷と品川にありますので品川には時々花を買います。

220330
つい最近、品川の駅ナカで買ったブーケ、1980円で小花もかわいいピンクを中心としたお花です。
花を入れる手つきの袋もかわいいし、切り花の鮮度保持剤も可愛らしいパッケージですね。

220317

スプレーバラの水あげに失敗してバラを小さく切りました。

220331
なんだか可愛らしいですね。
4月からガーデンプレイスにフーディーズガーデンがオープンします。こちらから。
今度のお花屋さんはどんな感じかしら?今から楽しみに待ちたいです。


皆様からのご質問を承っております。

収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。


| |

« 銀座、私をきれいにしてくれる場所 | トップページ | カリッとおいしい豚肉のから揚げ »

恵比寿わが町」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 銀座、私をきれいにしてくれる場所 | トップページ | カリッとおいしい豚肉のから揚げ »