恵比寿三越がクローズしてわかったこと
恵比寿ガーデンプレイスの恵比寿三越が閉店となって一年を迎え、地下2階の食品フロワーは4月15日オープン予定です。
一年の長い陸の孤島状態で、一番困ったことはお花屋さんが近くにないということでした。
もちろん食品や食材をほかのスーパーで手に入れることに不便を感じましたが、やはり一番はお花屋さんでした。
恵比寿駅に行けばお花屋さんはあります、しかし買いたいと思う好みのブーケが少ないのです。
それは花の組み合わせや色の取り合わせにあります。青山フラワーマーケットはブーケや花の値段がリーズナブルで色々な色の組み合わせが素敵です。
好きな花を手に取って、自分なりに組み合わせをすることができる東京で初めてのお店でした。
お買い物の途中で毎日花を見て、ブーケの花の取り合わせを勉強することができ幸せな日々だったことがわかります。
恵比寿に近いところでは渋谷と品川にありますので品川には時々花を買います。
| 固定リンク | 0
「恵比寿わが町」カテゴリの記事
- ブロ友さんと初めまして(2022.05.06)
- これからはちょっと洋風朝食も取り入れたい(2022.04.19)
- 恵比寿三越がクローズしてわかったこと(2022.03.24)
- ビアホールでビールが飲めないなんて(2021.05.29)
- 恵比寿三越、日本茶専門店もでき、充実のリニューアル(2019.06.02)
コメント