日本酒に美味しい油揚げの袋煮
手間がかかるけれど好きなおつまみです。じっくりとお出汁を含んでおでんにもいいですね。
木綿豆腐はレンジで余分な水分をとっておく。しらたき、鶏ひき肉、えのきだけ、シイタケ、ウズラの卵を入れます。ニンジンやひじき、インゲンなども入れると彩もきれいです。
油揚げは油抜きして半分に切っておく。かんぴょうは戻して茹でる。
油揚げは油抜きして半分に切っておく。かんぴょうは戻して茹でる。
具を混ぜ合わせて軽く醤油を加えて油揚げの中に入れて、ウズラの卵を落としてかんぴょうで口を閉じておく。
コトコトとゆっくりと煮て味を含ませておきます。
豆腐と鶏ひき肉は必須、あとはお好みで。ウズラの卵は茹でていれてもどちらでもおいしいですよ。
かんぴょうなんて面倒と思う方は楊枝でも大丈夫です。
おいしい煮物で日本酒を飲むのも好きなひととき、ご馳走様でした。
おいしい煮物で日本酒を飲むのも好きなひととき、ご馳走様でした。
| 固定リンク | 0
「豆腐料理」カテゴリの記事
- 日本酒に美味しい油揚げの袋煮(2022.03.10)
- 柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ(2021.08.06)
- 京都のお揚げで簡単日本酒のつまみ(2021.04.30)
- 菜っ葉とお揚げの炊いたん(2018.11.05)
- 油揚げとしし唐のフライパン焼き(2018.10.03)
コメント