柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ
夏は冷たい料理と温かい料理を組み合わせて、献立を立てます。
豆腐は崩しながらとろみをつけると食べやすくご年配の方にも喜ばれます。
レシピは作っていないので簡単に作り方を書いておきますね。
豆腐は絹ごし1/4丁
卵1個 三つ葉10本 水溶き片栗粉 出汁 しょうゆ、酒、みりん、塩
出汁は豆腐が被るぐらい鍋に入れてしょうゆ、酒、みりん(少々)塩で味付けをする。
豆腐は軽く塩を振って電子レンジで加熱して水分を飛ばす。
鍋に豆腐を入れて崩し、水溶き片栗粉でとろみをつける。
三つ葉は食べやすい大きさに切って飾り用以外を鍋に入れて混ぜる。卵をとじて器に盛り三つ葉を飾る。
豆腐は崩しながらとろみをつけると食べやすくご年配の方にも喜ばれます。
レシピは作っていないので簡単に作り方を書いておきますね。
豆腐は絹ごし1/4丁
卵1個 三つ葉10本 水溶き片栗粉 出汁 しょうゆ、酒、みりん、塩
出汁は豆腐が被るぐらい鍋に入れてしょうゆ、酒、みりん(少々)塩で味付けをする。
豆腐は軽く塩を振って電子レンジで加熱して水分を飛ばす。
鍋に豆腐を入れて崩し、水溶き片栗粉でとろみをつける。
三つ葉は食べやすい大きさに切って飾り用以外を鍋に入れて混ぜる。卵をとじて器に盛り三つ葉を飾る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
器は鍋島焼虎仙窯(こせんがま)の青白磁です。
スプーンをつける料理の時にはカップ&ソーサーのように器と器を組み合わせて使うのも素敵ですね。
組み合わせるとこんな感じになります。
涼しそうな器で夏にすっきりとした一品に仕立ててくれます。
| 固定リンク | 0
「豆腐料理」カテゴリの記事
- 日本酒に美味しい油揚げの袋煮(2022.03.10)
- 柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ(2021.08.06)
- 京都のお揚げで簡単日本酒のつまみ(2021.04.30)
- 菜っ葉とお揚げの炊いたん(2018.11.05)
- 油揚げとしし唐のフライパン焼き(2018.10.03)
「伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事
- 柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ(2021.08.06)
- 2020・10この季節、初めての牡蠣フライ(2020.10.21)
- ローズマリー風味のサンマの香草焼き(2020.10.16)
- 朝食後のフルーツタイム フルーツを可愛く盛り付け(2020.02.17)
- スパイシーカレーピラフ(2020.02.15)
コメント