« 高野豆腐とふわふわ鶏団子の煮物 | トップページ | 豚バラとグリーンアスパラの塩炒め »

2021年8月 6日 (金)

柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ

210805
夏は冷たい料理と温かい料理を組み合わせて、献立を立てます。
豆腐は崩しながらとろみをつけると食べやすくご年配の方にも喜ばれます。
レシピは作っていないので簡単に作り方を書いておきますね。

豆腐は絹ごし1/4丁
卵1個 三つ葉10本 水溶き片栗粉 出汁 しょうゆ、酒、みりん、塩
出汁は豆腐が被るぐらい鍋に入れてしょうゆ、酒、みりん(少々)塩で味付けをする。
豆腐は軽く塩を振って電子レンジで加熱して水分を飛ばす。
鍋に豆腐を入れて崩し、水溶き片栗粉でとろみをつける。
三つ葉は食べやすい大きさに切って飾り用以外を鍋に入れて混ぜる。卵をとじて器に盛り三つ葉を飾る。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
210806

器は鍋島焼虎仙窯(こせんがま)の青白磁です。
スプーンをつける料理の時にはカップ&ソーサーのように器と器を組み合わせて使うのも素敵ですね。

210805

組み合わせるとこんな感じになります。
涼しそうな器で夏にすっきりとした一品に仕立ててくれます。




皆様からのご質問を承っております。
収納やテーブルコーディネートのことなどお気軽にご質問ください。
公式サイトからご質問、又はコメント欄からどうぞ。非公開希望の方はその旨お書き添えくださいませ。

| |

« 高野豆腐とふわふわ鶏団子の煮物 | トップページ | 豚バラとグリーンアスパラの塩炒め »

豆腐料理」カテゴリの記事

伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 高野豆腐とふわふわ鶏団子の煮物 | トップページ | 豚バラとグリーンアスパラの塩炒め »