ポストカードで絵を飾ろう その時フレームってどんな役割をするの?
日本の文化の一つ 障子の持つ柔らかな雰囲気にぴったりのポストカードを飾りたい
東山魁夷氏の年暮る
障子と一体化するために木目のフレームを選びました。
障子と一体化するために木目のフレームを選びました。
深々(しんしん)と雪が降り続ける冬の京都
障子と共に絵があると柔らかい部屋の演出ができます。
障子と共に絵があると柔らかい部屋の演出ができます。
障子の反対側の壁はアクセントウォールにして個性的な壁紙と時計
そこに合せたのが東山魁夷氏の夏に入る
フレームはシルバー
フレームはシルバー
若竹の生命力を感じる清涼感のある一枚
壁紙が浮足立たないようにマッチした絵とフレームです
壁紙が浮足立たないようにマッチした絵とフレームです
白い壁紙と無機質なブラインド
そこに合わせたのが東山魁夷のドイツオーストリアで旅した時の
スケッチ絵 湖岸
一見すると地味な雰囲気で冷たい感じに見えますが下の写真をご覧ください。
そこに合わせたのが東山魁夷のドイツオーストリアで旅した時の
スケッチ絵 湖岸
一見すると地味な雰囲気で冷たい感じに見えますが下の写真をご覧ください。
主張したい部屋作り
それは目立たせるものと控えるもの
その強弱で快適な部屋の空間を作りだす
これが目的です。
こんな感じで絵を構成しています。
東山魁夷氏の青響(リトグラフ)
深い静けさの中にひとすじの滝
静かだけれどもエネルギーがみなぎっている
暗い色の壁紙と静けさとエネルギーの対比
部屋にポストカードを飾るときはフレームや壁紙にも配慮して
部屋全体を主張あるお城に仕上げようではありませんか
最近コロナの影響で
深い静けさの中にひとすじの滝
静かだけれどもエネルギーがみなぎっている
暗い色の壁紙と静けさとエネルギーの対比
手軽なポストカードでも主張できる絵とフレームのちょっと良い関係
まとめ
部屋にポストカードを飾るときはフレームや壁紙にも配慮して
部屋全体を主張あるお城に仕上げようではありませんか
最近コロナの影響で
我が家を見直したり、リフォームしたり
料理に目覚めたりしている方を多くみかけます。
我が家は
ジャパニーズモダンの部屋をイメージして
手を加えながらお金をあまりかけずに
理想の部屋作りをしています
料理に目覚めたりしている方を多くみかけます。
我が家は
ジャパニーズモダンの部屋をイメージして
手を加えながらお金をあまりかけずに
理想の部屋作りをしています
部屋をきれいにしたいなと思いながら
行動に出られない方は
どうぞご相談ください。
まずは公式サイト コンタクト からどうぞ。
| 固定リンク
「Tokyo Small Apartment Life」カテゴリの記事
- Tokyo Small Apartment Life バスルーム&洗面所は色を統一してすっきりと(2021.01.19)
- Tokyo Small Apartment Life 一点ポイントを決めて集中して掃除をして見る バスルーム編(2021.01.06)
- 年末の大掃除もいらない、簡単なキッチンの整理整頓(2020.12.29)
- トイレを使用した時に簡単掃除でいつもトイレはピカピカ(2020.12.28)
- ポストカードで絵を飾ろう その時フレームってどんな役割をするの?(2020.11.24)
コメント