多種多様な和食器を自由自在に使って、料理を楽しもう
今日は器のお話
ご自宅にある器をちょっと見直して
どんな料理を盛り付けられるか、日ごろから考えておくと
どんな料理を盛り付けられるか、日ごろから考えておくと
料理を作ったときにどの器を使うか迷わずに済みます。
例えばカブの漬物
例えばカブの漬物
西島隆さんの黄瀬戸の器の内側の模様を
十分に魅力的にみせる
インパクトがあって器も漬物もおいしそうにみえる。
十分に魅力的にみせる
インパクトがあって器も漬物もおいしそうにみえる。
伊万里鍋島焼 虎仙窯(こせんがま)さんの青白磁に
漬物を盛り付けると清涼感が伝わりますね
涼しそうな雰囲気
器でこんなにも違いがあるのですね。
番外編ですが
ロータスキャンドルを水に浮かべて
キャンドルフォルダーにもなります
とても美しく器が輝きます。
漬物を盛り付けると清涼感が伝わりますね
涼しそうな雰囲気
器でこんなにも違いがあるのですね。
番外編ですが
ロータスキャンドルを水に浮かべて
キャンドルフォルダーにもなります
とても美しく器が輝きます。
同じく虎仙窯さんの直径16cmの器
ピスタチオ入りのソーセージを前菜として
ほうれん草のソテーと一緒に。
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 【暗い家を最大限に活かすインテリア】(2022.01.27)
- Merry Christmas(2021.12.25)
- 多種多様な和食器を自由自在に使って、料理を楽しもう(2020.10.14)
- 冷凍庫の美style(2019.12.21)
- Small Apartment Life 東京の暮らし(2019.12.10)
コメント