塩味のかに玉
白ワインにも日本酒にもおいしい塩味のかに玉
<材料2人分>
- ズワイガニの足・・・50g
- 卵・・・3個
- 白ネギ・・・1/4本
- 日本酒・・・大さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- ゴマ油・・・大さじ1
<作り方>
- ズワイガニは身をほぐして酒をふる。。白ネギは斜め切りにする。
- 卵を割りほぐし、塩こしょうを加える。(カニの塩分によって塩を加減する)
- フッ素加工のフライパンを中火で温め、分量外のごま油少量をひいて1のカニとネギを炒め軽く塩コショウをして皿に取って粗熱を取る。
- 粗熱の取れた3を卵液の中に入れて軽く混ぜ、フライパンにごま油をひいて卵液を加え円を描くようにして両面焼く。
- 好みの硬さになったら皿に盛り付ける。お好みでごま油をサッとかけていただきます。
底が16cmの8角形の西島隆さんの織部
パスタにも野菜炒めなどにも重宝する器です
洋食器と違い微妙な曲線でバランスをとる美しい作品です。
| 固定リンク | 0
「卵料理」カテゴリの記事
- ワインの前菜にいかが? 卵ディップのキュウリサラダ(2021.09.29)
- 献立に困ったときに頼りになる市販の豚カツでカツ煮と器の使い方(2021.07.24)
- 野菜スープと卵のココット焼き(2021.03.10)
- ブラウンマッシュルームとベーコンのオムレツ(2021.02.09)
- 卵一個で作るフワフワの卵焼き(2020.07.07)
「陶芸家 西島隆」カテゴリの記事
- 銚子の和匠坂本さんの栗蒸し羊羹は絶品だ(2021.09.19)
- ナスと鶏の丸の煮物を西島隆さんの黄瀬戸で盛る(2020.06.22)
- 豆腐とほうれん草の卵とじと器の取り合わせ(2020.05.19)
- 陶芸家西島隆さんの黄瀬戸と志野でナスの煮物を盛る(2019.09.06)
- 塩味のかに玉(2019.06.26)
コメント