« 亀戸 船橋屋のみつ豆がなくなりあんみつだけになりました(゜o゜) | トップページ | 熟成無添加のうどん »

2019年6月26日 (水)

塩味のかに玉

190618
白ワインにも日本酒にもおいしい塩味のかに玉

<材料2人分>

  • ズワイガニの足・・・50g
  • 卵・・・3個
  • 白ネギ・・・1/4本
  • 日本酒・・・大さじ1
  • 塩こしょう・・・少々
  • ゴマ油・・・大さじ1

<作り方>

  1. ズワイガニは身をほぐして酒をふる。。白ネギは斜め切りにする。
  2. 卵を割りほぐし、塩こしょうを加える。(カニの塩分によって塩を加減する)
  3. フッ素加工のフライパンを中火で温め、分量外のごま油少量をひいて1のカニとネギを炒め軽く塩コショウをして皿に取って粗熱を取る。
  4. 粗熱の取れた3を卵液の中に入れて軽く混ぜ、フライパンにごま油をひいて卵液を加え円を描くようにして両面焼く。
  5. 好みの硬さになったら皿に盛り付ける。お好みでごま油をサッとかけていただきます。

 

190619
底が16cmの8角形の西島隆さんの織部
パスタにも野菜炒めなどにも重宝する器です
洋食器と違い微妙な曲線でバランスをとる美しい作品です。

| |

« 亀戸 船橋屋のみつ豆がなくなりあんみつだけになりました(゜o゜) | トップページ | 熟成無添加のうどん »

卵料理」カテゴリの記事

陶芸家 西島隆」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 亀戸 船橋屋のみつ豆がなくなりあんみつだけになりました(゜o゜) | トップページ | 熟成無添加のうどん »