氷室豚の14日熟成肉でシンプルに塩焼き
近くのスーパーがリニューアルオープンをしてお肉の種類が格段に増えました。そこで今回は氷室豚(ひむろぶた)の凍る一歩手前の氷温域で14日間熟成した焼き肉用の豚バラを塩焼きにしました。
こんなパッケージに入っています。
バットに移し塩こしょうをして、ローズマリーといっしょに1時間ほど冷蔵庫で休ませます。
<材料2人分>
- 豚バラ焼肉用・・・150g(氷室豚14日熟成肉使用)
- 塩・・・少々
- こしょう・・・少々
- ローズマリー・・・1枝
- レモン・・・2切れ
<作り方>
- 豚バラ肉をバットに並べ両面塩コショウをします。ローズマリー1枝を添えてラップをかけて1時間冷蔵庫で休ませる。
- 冷蔵庫からだしてラップを外し室温に戻す。
- 余分な水分をクッキングペーパーでとり、フッ素加工のフライパンを熱してローズマリを加えて肉を両面焼き色がつくまで焼く。
- 3の肉を食べやすい大きさに切り、千切りキャベツを盛り付けた皿にのせる。ローズマリーは枝を取ってキャベツの上にトッピングする。レモンをかけてキャベツといっしょにいただきます。塩がたりなければ塩をかける。
氷室豚14日熟成肉の感想は、豚バラなのに脂身がさっぱりしていてまろやかな味わいでした。ローズマリーの爽やかなかおりがおいしい塩焼きとなりました。
器は西島隆さんの織部です。料理がおいしそうに見える主婦にとってありがたい器です。
| 固定リンク | 0
「肉料理」カテゴリの記事
- ドミグラスソースを使ってビーフストロガノフ(2023.05.27)
- ハムステーキハワイアンソース(2023.05.24)
- 豚バラと深谷ネギの塩焼(2022.12.11)
- 豚肉とジャガイモのバター炒め(2022.12.02)
- 豚バラ薄切り肉の塩炒め(2022.06.24)
「陶芸家 西島隆」カテゴリの記事
- 銚子の和匠坂本さんの栗蒸し羊羹は絶品だ(2021.09.19)
- ナスと鶏の丸の煮物を西島隆さんの黄瀬戸で盛る(2020.06.22)
- 豆腐とほうれん草の卵とじと器の取り合わせ(2020.05.19)
- 陶芸家西島隆さんの黄瀬戸と志野でナスの煮物を盛る(2019.09.06)
- 塩味のかに玉(2019.06.26)
コメント