« 焼き海苔と日本酒 | トップページ | 南部美人で乾杯 »

2018年12月23日 (日)

クリスマスはあわ酒スパークリングでアフタヌーンティーパーティー

T181201_2
南部美人の発泡清酒あわ酒スパークリングを乾杯酒に、午後のお茶会をいたしました。
冷たく冷やしたあわ酒をコルクを抜くと日本酒のかおりが広がります。
シャンパンのようなきめ細かい泡だちと優雅なかおり、すっきりと優しい味わいですが、日本食ばかりではなく、洋食にも合いそうです。
T181209
このバカラのグラスで日本酒をいただくのが好きです。あわ酒も非常に美しく演出してくれます。
さてアフタヌーンティーは英国式のケーキスタンドの代わりに、3段のミニお重に和のお菓子と巻きずしを入れてみました。
T181213
ケーキ皿とティーカップ、デミタスカップを用意して、ティーカップにはほうじ茶を、デミタスには煎茶を用意しました。
T181206
あわ酒で乾杯をしてお重の三段目からいただきます。
T181208
蓋をあけるとこんな感じで盛り付けられています。
T181204
アナゴ寿司とアボカドとクリームチーズのサラダ巻。
T181210
お皿に盛り付けてあわ酒といっしょにいただきます。
時間をかけてゆっくりと、ふっくらと煮た、かんぴょうとしいたけのうま味とアナゴがマッチしてあわ酒とよく合います。
アボカドとクリームチーズは和風の味付けにして、トッピングにイクラとごまで味の奥行を出してみました。
こちらもあわ酒によく合ってお酒も巻きずしもとてもおいしいです。
T181203   
2段目は
日本橋長門の江戸風切羊羹はさっぱりとした味わいなので、あわ酒とも合います。
T181202_2
1段目は
季節のお菓子
T181205
お茶も数種類用意すると楽しいですね。
T181207
テーブルの花は小さいクリスマスリースをつけたキャンドルスタンドと赤い実や松ぼっくりを合わせました。
T181214
テーブルは小さく折り畳んで、おしゃべりがはずむような演出をしました。
T181211
キャンドルはこんな感じでアレンジをしています。赤い実やリースは毎年使えます(笑)
T181212
お茶会が終わり夜は、バカラのフルートグラスできらめく泡を眺めながら夕食をいただきました。
あわ酒、とてもおいしいお酒です。
来年はこのお酒を中心に活動をしていきたいと思います。夢が広がるお酒ですね。
ご馳走様です。
南部美人はこちらから

| |

« 焼き海苔と日本酒 | トップページ | 南部美人で乾杯 »

テーブルコーディネート」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

日本茶・抹茶」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスはあわ酒スパークリングでアフタヌーンティーパーティー:

« 焼き海苔と日本酒 | トップページ | 南部美人で乾杯 »