油揚げとしし唐のフライパン焼き

油揚げとしし唐は相性がとても良いと思います。お酒のつまみに、ご飯のおかずに重宝します。
<材料2人分>
- 油揚げ・・・1枚
- しし唐・・・2個
- ミョウガ、ネギ・・・刻んだもの大さじ1
- しょうゆ・・・適宜
<作り方>
- 油抜きした油揚げを横4等分、縦2等分にしてフッ素加工のフライパンで中火で両面を焼く。
- 縦2等分にした、しし唐の種を取り、細切りにして、焼き色のついた油揚げと一緒に焼く。しんなりとしたら皿に盛り、ミョウガとネギをトッピングして醤油でいただきます。

盛り付けた器は伊万里鍋島焼 畑萬さんの器です。
この器に盛り付けると、冷蔵庫にあるいつもの食材が、お上品にみえて好きです。

どこまでも自己主張する竹
その竹を畑萬さんが描くと、実に柔らかくそして葉はしなやか
凛としたイメージの白磁もそのフォルムは柔らかで私の心をとらえる
| 固定リンク | 0
「豆腐料理」カテゴリの記事
- 日本酒に美味しい油揚げの袋煮(2022.03.10)
- 柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ(2021.08.06)
- 京都のお揚げで簡単日本酒のつまみ(2021.04.30)
- 菜っ葉とお揚げの炊いたん(2018.11.05)
- 油揚げとしし唐のフライパン焼き(2018.10.03)
コメント