ミニステーキ クレソン醤油ソース

卵豆腐やワカメとキュウリの酢の物を前菜風にいただき(写真はなし)メインはミニステーキを焼きました。
クレソンの醤油ソースと合わせて苦みのクレソンといっしょにお肉をいただくと割合さっぱりといただけます。
クレソンの醤油ソースと合わせて苦みのクレソンといっしょにお肉をいただくと割合さっぱりといただけます。
<材料2人分>
- 牛肉もも・・・120g
- ニンニク・・・一片
- クレソン・・・1束
- EXバージンオイル・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1(海塩を使っています)
- コショウ・・・少々
- しょうゆ・・・少々
<作り方>
- 牛肉は筋切りをして両面に塩こしょう、オリーブオイルをかけて冷蔵庫で1時間寝かす。
- 冷蔵庫から出して30分置き常温に戻す。
- フッ素加工のフライパンを中火で温め、2の肉を入れて片面に焼き色が付いたら裏返す。この時にスライスしたニンニクを加える。
- 肉が焼けたら皿にとり休ませる。
- 火を止めて、フライパンにしょうゆを加えて手でちぎったクレソンを更に加え、しょうゆと馴染ませる。
- 皿にマッシュポテトと肉を盛り、クレソンとソースをかける。
フライパンには油をひきません。塩こしょうとオリーブオイルに漬けた肉をフッ素加工のフライパンで焼くだけです。
あとはフライパンにしょうゆを入れて味をなじませ、クレソンを入れてソースにします。
クレソンはβカロチン、カルシウム、カリウム、鉄、ビタミンCなどが豊富だそうです。
夏に向く食材ですね。独特の苦みが牛肉とよく合いますので是非クレソンを付け合わせでなく、ソースとしてお使いください。
あとはフライパンにしょうゆを入れて味をなじませ、クレソンを入れてソースにします。
クレソンはβカロチン、カルシウム、カリウム、鉄、ビタミンCなどが豊富だそうです。
夏に向く食材ですね。独特の苦みが牛肉とよく合いますので是非クレソンを付け合わせでなく、ソースとしてお使いください。

柔らかくてとてもおいしいステーキでした、ご馳走様です。
| 固定リンク | 0
「肉料理」カテゴリの記事
- ランチで残ったピラフをチキンのクリーム煮と一緒にメインディッシュに(2021.02.20)
- 豚肉とタケノコの炒め物(2021.02.04)
- 春巻きの皮でいろんな食材を挟んじゃおう。(2020.09.06)
- 170℃で作る簡単から揚げ(2020.08.09)
- 豚しゃぶ肉と白髪ねぎ、キュウリのごま油風味サラダ(2020.06.06)
コメント