« 810円のブーケとアリウム2本で食卓のアレンジメント | トップページ | 和洋折衷の献立で夕食 »

2018年2月28日 (水)

牡蠣のすき焼き

180231
お友達のインスタでみた牡蠣のお鍋、卵をつけていておいしそうだったので、我が家はすき焼きでいただきました。
ハクサイ、白ネギ、シラタキ、豆腐に牡蠣。
牡蠣は振り洗いしてクッキングペーパーで水分を取っておきます。春菊やセリがあれば是非材料に加えてください。
だし汁に醤油と酒、砂糖でお好みの味付けにしてくださいね。牡蠣はしっかりと火を通して甘辛いほうがおいしく感じます。新鮮な卵をつけてどうぞ。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

さて、先日阿部さんちの殻付き牡蠣で作った牡蠣フライの復習ですが
今回の写真はスーパーで購入した牡蠣です。よく見ると貝柱の部分がスパッときれいに切れています。ここを上手にきれいに切ることができると身がくずれないおいしい牡蠣フライができるポイントではないかと思われます。
来年、牡蠣フライを作るときはナイフのことも勉強して、ステップアップした牡蠣料理を堪能したいものです。

| |

« 810円のブーケとアリウム2本で食卓のアレンジメント | トップページ | 和洋折衷の献立で夕食 »

魚料理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牡蠣のすき焼き:

« 810円のブーケとアリウム2本で食卓のアレンジメント | トップページ | 和洋折衷の献立で夕食 »