« ナスと半熟卵の汁蕎麦 | トップページ | キッチンにもお花を。小鉢を上手に使ってテーブルもコーディネート »

2017年6月16日 (金)

収納講師が考える食器戸棚の収納 箸置き編

R170306
家をきれいにしたり、整理整頓に心がけたりすることは得意分野なのですが、一般的に苦手にしている方が多いのではないでしょうか。
実際にマンションのモデルルームでの収納講座を開くと、新しい住まいの収納スペースが狭いこと、荷物が多くてどのように整理してよいかわからないというご意見を伺います。
また、今年から自宅でプライベートの収納講座を開いていますが、おひとりおひとりの収納のお悩みは深いですね。
さて、今回は新しい食器戸棚に箸置きと豆皿スペースを作ってみました。コレクションが一目瞭然ですね。しかし、もう増やせないのが悩み。←ここ、大事です。
入れる場所がなくなればもう増やせません。
いつもこの状態を頭に焼き付けておくことが大事です。
収納スペースと欲しいものを同時に考えて、この引き出しのどこに新しい箸置きをしまえるか?結論はもうでましたね。

R170301_3
引き出しのサイズは
幅29.9cm 奥行42.5cm 高さ4.8cm 仕切りは最初からついていたものです。この引き出しを開けるのがもうワクワクして好きなんですよ~毎回箸置きが変わるわけではないのですが。。。
こんな感じで収納全体を考えるのが私流です。
ではまた。

| |

« ナスと半熟卵の汁蕎麦 | トップページ | キッチンにもお花を。小鉢を上手に使ってテーブルもコーディネート »

リフォーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 収納講師が考える食器戸棚の収納 箸置き編:

« ナスと半熟卵の汁蕎麦 | トップページ | キッチンにもお花を。小鉢を上手に使ってテーブルもコーディネート »