ボリュームある中華点心 もち米団子
ひき肉餡にもち米を付けて蒸すと柔らかいお団子の出来上がり。
<材料 20個分>
- もち米・・・1カップ
- 豚ひき肉・・・150g
- 鶏ひき肉・・・50g
- 干しシイタケ・・・1枚
- ネギ・・・1/4本
- ショウガ・・・少々
- 卵・・・1/2個
- 塩・・・小さじ1/2
- こしょう・・・少々
- しょうゆ・・・小さじ1
- 酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ2
- 水・・・大さじ2
<作り方>
- もち米は洗って水に3時間つけてからザルにあげて水けを切り、サラサラの状態にする。
- シイタケとネギ、ショウガはみじん切りにする。
- ひき肉に塩、こしょう、酒、しょうゆと2を合わせ、粘りが出るまで混ぜ、水と、溶き卵を加えて更にまぜる。
- 片栗粉を加えてよく混ぜて、手に少量のサラダ油を塗って一口大のお団子にする。
- もち米にころがして、全体にもち米をつける。
- サラダ油を少量塗った皿に並べ、蒸気の立った蒸し器に入れて、強火で2分、少し火を弱めて18分蒸す。
辛子醤油を添えていただきます。
| 固定リンク
「ひき肉料理」カテゴリの記事
- イタリア風ミートボールとパスタ(2018.03.24)
- 中華風ピリ辛そぼろと揚げワンタンの皮で作るビールのおつまみ(2018.03.17)
- ロールキャベツ(2010.11.07)
- クリスマス!!ハンバーグステーキをかわいく盛り付け(2010.12.24)
- ワンタンのショウガ鍋(2011.02.02)
コメント