« ピラフを盛り付けたら最後にEXバージンオイルを | トップページ | 世界中で大人気の抹茶をヨーグルトに入れて食べる »

2017年1月14日 (土)

贅沢にもお造りを思いっきり食べた夕食と大根のそぼろあんかけレシピ

ご近所のお寿司屋さんにお皿を持って行って、あれやこれやとお刺身の盛り合わせを作ってもらいました。
お寿司屋さんでお寿司を食べるよりも安いからと変な理由をつけて買いに行きました。

170126
じゃ~~~ん(^◇^)
コハダの左は炭塩、ワサビ、ねぎとしょうがのすりおろし、アジ、赤貝&ひも、ヒラメ、中央はツブ貝。美しく盛り付けてもらいうれしいです。

170124

千枚漬けに大根のそぼろあんかけ。のんびりゆっくりと日本酒を飲みながら楽しくいただきました。

170125
器が大きいですが気にしないでくださいね。

<材料4人分>

  • 大根・・・1cm幅の輪切りで8個
  • 鶏ひき肉・・・100g
  • だし汁・・・500ml(だし昆布と鰹節)
  • 薄口しょうゆ・・・35ml
  • みりん・・・大さじ1
  • 酒・・・大さじ1
  • 濃い口しょうゆ・・・少々
  • ゆずの皮・・・適宜

<作り方>

  1. 皮をむき1cmの幅に切った大根を半分に切りだし汁を入れた鍋で中火で15分煮る。
  2. 1に薄口しょうゆとみりん、酒を加えて15分ぐらい加熱し、湯通しした鶏ひき肉を加え、全体に火を通し味をなじませる。
  3. 2に濃い口しょうゆをしょうゆ注ぎでさっと入れて水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止める。
  4. 器に盛り付けてゆずの皮をちらす。

 ワンポイントアドバイス 

鶏ひき肉を湯気のたったお湯で湯通ししておくと余分な油が抜けて、煮物がさらっとした仕上がりになります。しっかり湯通しして保存バッグに入れて冷凍保存しておくととっても便利。甘辛い鶏そぼろを作るときにも煮物にちょこっと入れるのも便利なので私はたくさん鶏ひき肉を買って作っておきます。

| |

« ピラフを盛り付けたら最後にEXバージンオイルを | トップページ | 世界中で大人気の抹茶をヨーグルトに入れて食べる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 贅沢にもお造りを思いっきり食べた夕食と大根のそぼろあんかけレシピ:

« ピラフを盛り付けたら最後にEXバージンオイルを | トップページ | 世界中で大人気の抹茶をヨーグルトに入れて食べる »