« ハマグリと湯葉の和風スープ | トップページ | 美しい日本の漆トレーで朝食を »

2016年12月13日 (火)

ランチで使った竹のトレー

ランチタイムは大体麺類をいただきます。ベンガラの竹のトレーはスッキリとしてランチタイムの麺類を引き立ててくれるので、毎回重宝しています。

161101
とろろ蕎麦、今度は青のりも入れて、蕎麦チョコの中を美しく表現したい。

161145
なめこと鶉の卵を入れて、ほうれん草でいろどりを入れます。

161141
五目散らし寿司が冷凍庫に余っていたので、もみ海苔も混ぜておにぎりに。小さいおうどんも添えました。

161151

なめこときつねと鶉の卵、冷たい汁掛けそば。

161152
食後はコーヒーをいただきました。漆と金箔のトレーにミルク&シュガーを乗せて。

161226
花巻湯葉そば 勝手に命名しました。

Pa25019420161025
トレーは食事の時だけではなく、テーブルの中央に飾ればこんな風に素敵になります。
テーブルコーディネートをするのは本当に楽しく、心が豊かになりますね。

トレーはMa By So Shi Teさんです。

| |

« ハマグリと湯葉の和風スープ | トップページ | 美しい日本の漆トレーで朝食を »

テーブルコーディネート」カテゴリの記事

ふたり時間」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチで使った竹のトレー:

« ハマグリと湯葉の和風スープ | トップページ | 美しい日本の漆トレーで朝食を »