ひとりを楽しむSAKEのある暮らし
ひとりでいることを楽しめる女性って素敵ですね。いろいろな楽しみ方があると思いますが、私はひとりの時間を楽しむときには、キャンドルのあかりを灯し、お酒と一緒に音楽を聴きます。ボーっとした時間を過ごすことは明日のことを考えたり、仕事のことを考える良いひと時になります。
今日は日本酒の香りを楽しむグラスにお酒を注ぎ、日本酒の香りを楽しみました。燗酒の時はぐい吞みを使いますが、冷たいお酒の時はこの香りを楽しむグラスまたはワイングラスを使います。
日本酒の楽しいところは、温めてよし、冷でよし、料理もお鍋から揚げ物から、グラタンなどの洋風料理にもよく合うことです。万能ですね。
最近、マッチも少なくなりました。キャンドルのあかりを灯すのはやはりマッチが好きです。
キャンドルの下には竹を何枚も組み合わせたトレーです。この組み合わせはおしゃれで好きな組み合わせです。青磁の器のふちがキャンドルのあかりでとてもきれいに浮き上がって幻想的ですね。
ご質問にお答えいたします
もし、器を買ったけれど使い方がよくわからない、何を盛るかわからない、どんなクロスと合わせるの?などお手持ちのテーブルウエアでわからないことがあれば、どんどん質問してください。
ご一緒に考えましょう。
今日はひとりを楽しむときのアイディアと、日本酒の香りを楽しむためのグラスの紹介をいたしました。
esグラスは木本硝子
| 固定リンク | 0
「日本酒」カテゴリの記事
- 花と酒(2022.06.29)
- アペリティフは日本酒で(2022.04.05)
- アペリティフは日本酒で(2022.03.28)
- 日本酒を楽しむ料理 鯵の干物 香味野菜和え レシピあり(2021.06.03)
- 京都のお揚げで簡単日本酒のつまみ(2021.04.30)
「ひとり時間」カテゴリの記事
- 岩手からのスズランの花(2023.05.10)
- 歯医者さんの帰りは大門でランチ(2022.10.30)
- 明治屋と泉屋のコラボクッキーでティータイム(2022.07.27)
- 銀座、私をきれいにしてくれる場所(2022.03.23)
- 和光ティーサロンブレンド紅茶と焼き菓子(2021.11.17)
コメント