« Tokyo Studio apartment という暮らし 狭い 暗いを生かすインテリア | トップページ | 今年の我が家のクリスマス »

2016年11月30日 (水)

白ワインに合うシンプルを極めるコロッケ

161146
塩味を生かしたポテトコロッケは、ソースをつけずにそのままでいただきます。
今回の付け合わせはニンジンの甘煮です。レーズンの甘さもほのかにワインにぴったりの料理です。

以前作ったときの写真ですがご参考に。

150139

<材料4人分>

  • じゃがいも・・・400g
  • たまねぎ・・・1/4個
  • 合いびき肉・・・100g
  • 塩こしょう・・・少々
  • 牛乳・・・大さじ2
  • 無塩バター・・・・10g
  • ローズマリー・・・2枝
  • 揚げ油

<作り方>

  1. 鍋に水を入れて中火で沸かし少量の塩を入れる。じゃがいもの皮をたわしで洗い、鍋に入れる。ローズマリーも加える。150135
  2. 1のジャガイモが柔らかくなったらザルにあげて少し冷まし、皮をむく。マッシャーでマッシュして、バターと牛乳、塩こしょうを入れて混ぜ合わせる。
  3. 鉄のフライパンを中火で熱してサラダ油(分量外)を入れて、ひき肉とみじん切りのたまねぎを炒める。(鍋やフッ素加工のフライパンを使って余分な脂がでてきたらクッキングペーパーで取りながら炒める)塩こしょうをする。
  4. 3をクッキングペーパーを敷いた皿に取り、余分な油を取る。
  5. 2のじゃがいもの中に4を加えて混ぜ合わせ、味をみて足りなければ塩を加える。

    150136

  6. 5を8等分して形を作りフライの要領で小麦粉、卵、パン粉をつけて170℃の揚げ油でカラッと揚げる。150138
  7. ソースをつけずにそのままでいただきます。

150139

 ワンポイントアドバイス 

ポテトを茹でるときは皮付きのまま中火でゆっくりと茹でます。茹でる時に塩とハーブを一緒に加えるとジャガイモの風味が増します。

ニンジンの甘煮レシピ

T120402

白ワインに合うようにレーズンも入れて楽しみました。

<材料2人分>

  • ニンジン・・・120g
  • 水・・・100ml
  • はちみつ・・・20ml
  • 無塩バター・・・5g
  • 塩・・・少々
  • レーズン・・・15g
  • 国産レモンしぼり汁・・・小さじ1

<作り方>

  1. ニンジンは5mmの輪切りにする。
  2. 鍋に水を入れニンジンを加えて、中火で沸かす。
  3. はちみつ、無塩バター、塩を加えて中火から弱火にして水分がなくなるまで煮る。
  4. ぬるま湯で戻したレーズンを3に加えて、混ぜ合わせ火を止める。味が含んだら皿に盛り付ける。

| |

« Tokyo Studio apartment という暮らし 狭い 暗いを生かすインテリア | トップページ | 今年の我が家のクリスマス »

野菜料理」カテゴリの記事

スパイス料理」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白ワインに合うシンプルを極めるコロッケ:

« Tokyo Studio apartment という暮らし 狭い 暗いを生かすインテリア | トップページ | 今年の我が家のクリスマス »