紙カツ丼
まずは紙カツの作り方から
夏は揚げ物でビールがおいしいということなので、昨日の夕食は紙カツをいただきました。
我が家の紙カツは大葉やミョウガ、キュウリ、ネギをトッピングして、辛子醤油でいただきます。これがビールやワインにとても合うのです。
<材料2人分>
- 薄切り豚肉・・・100g
- キュウリ・・・1/2本
- 大葉・・・2枚
- ミョウガ・・・1本
- 白ネギ・・・1/2本
- 塩こしょう・・・少々
- 溶き辛子・・・適宜
- サラダ油・・・800g
<作り方>
- 豚肉は軽く塩こしょうをして、薄力粉、卵、パン粉をつけて800gのサラダ油を170℃に熱してカラッと揚げる。
- キュウリ、大葉、ミョウガ、白ネギは千切りにする。
- 食べやすい大きさに切ったカツを皿に盛り、千切りにした野菜をトッピングして辛子醤油でいただきます。
昨日は豚肉を200gで作ったので少し残り、今日の朝食にお丼にしてみました。
だし汁に砂糖としょうゆ、塩で味付けして、タマネギと紙カツを加え卵でとじました。
ご飯にもみ海苔を敷いて、卵とじにした紙カツをトッピング。肉が薄いのであっさりとしていておいしかった。
| 固定リンク | 0
「ご飯もの」カテゴリの記事
- ランチはベーコンとほうれん草のカレーピラフ(2021.02.17)
- スパイシーカレーピラフ(2020.02.15)
- サラダチキンと残りご飯で作る簡単おかゆ(2019.03.09)
- ランチは無洗米でカレーピラフ(2019.02.19)
- 小さなお重の中の幸せ(2019.02.13)
コメント