« 冬物の整理は終わりましたか? クローゼットの有効活用 | トップページ | 食物繊維とビタミンCが豊富なパイナップルジュース »

2016年6月29日 (水)

クローゼットにはフックを取つけて活用しましょう

クローゼットの整理整頓をする時期はズバリ6月から9月ごろが適していると思います。暖かい時期のお天気のよい日に行います。扇風機をかけるのも良い方法ですね。皆さんが少しでも快適に整理整頓ができるように一緒に収納について考えていきたいと思います。ご質問などどうぞお気軽に^^

 ウォークインクローゼットにフックを取りつけて、効果的に役立てる方法 

S160607
フックは衣類をかけられる丈夫なものを取り付けます。写真のコートをかけているフックは外出先から帰って来たときにコートをハンガーにかけておきます。横にはブラシもフックに掛けておきます。直ぐに手入れができるようにしておくと流れ作業のようにできて便利です。以前、ブラシは引き出しにしまっておいたのですが、ついうっかりとブラシをかけ忘れるということが度々ありました。

S160608
フックは使わないときは、左右に倒せばでっぱりもなくコンパクトに美しくクローゼットに収まります。ちょっとしたアイディアですが、クローゼットを美しく、そして使いやすくしていけば日々の収納も楽しくなるはずです。

それでは梅雨のうっとおしい季節ですが、楽しく収納に取り組み、夜はおいしいお酒をいただきましょう^^

収納についての困りごと、実際にあなたのお家に伺ってご一緒にクローゼットの整理を承ります。(女性のかたのみ)
お気軽にご相談ください。

| |

« 冬物の整理は終わりましたか? クローゼットの有効活用 | トップページ | 食物繊維とビタミンCが豊富なパイナップルジュース »

整理 収納」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クローゼットにはフックを取つけて活用しましょう:

« 冬物の整理は終わりましたか? クローゼットの有効活用 | トップページ | 食物繊維とビタミンCが豊富なパイナップルジュース »