« ルノワール展の予習 | トップページ | 母の日に簡単にできる 薫り高いマンゴープリン »

2016年5月 6日 (金)

バナナパフェの作り方

160503_2 バナナパフェの作り方 

最近、おうちパフェがお気に入りです。生クリームを買うとパフェにしたくなります。イチゴもおいしいのですが、バナナもとてもおいしくてお気に入りです。

少し前に流行したバナナダイエットでもわかるように1本100キロカロリーで食物繊維も豊富です。
生クリームやアイスクリームと一緒ではダイエットにはなりませんが。

レシピを作るようなお菓子でもないのですが材料など書いておきます。

<材料2人分>

  • バナナ・・・1本
  • ホイップクリーム・・・大さじ3 乳脂肪45%使用
  • 砂糖・・・少々
  • アイスクリーム・・・120ml
  • チョコレートシロップ・・・適宜

<作り方>

  1. アイスクリームは冷凍庫から出しておく。グラスは冷凍庫で冷やす。
  2. 生クリームは100mlをボールに入れて砂糖少々を加えてホイップする。
  3. バナナは半分を小さく切り、半分は8等分する。
  4. グラスにアイスクリームを入れて、小さく切ったバナナを加える。
  5. チョコレートシロップをかけてホイップクリームを加える。
  6. バナナを飾りチョコレートシロップをかける。
     

160418

生クリームは100mlを砂糖を入れて泡だて器でホイップします。ホイッパーは写真のようなサイズが使いやすいです。このサイズはホワイトソースの時にも使えるので買っておくと便利だと思います。生クリームは脂肪分が45%ぐらいあるとホイップしやすくあっという間にホイップクリームができあがります。なのでホイップし過ぎないようにすることがポイントです。ホイップクリームが余ればラップに包んで冷凍庫保存ができます。

160505

このサイズのホイッパーはとても使いやすいのでお勧めです。

160504
アイスクリームやプリンアラモード、パンケーキなどに活躍するチョコレートシロップも、キッチンにストックしておくとお子様とクッキングするときに楽しめる食品ですね。

| |

« ルノワール展の予習 | トップページ | 母の日に簡単にできる 薫り高いマンゴープリン »

お菓子」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バナナパフェの作り方:

« ルノワール展の予習 | トップページ | 母の日に簡単にできる 薫り高いマンゴープリン »