« 2人のためのタケノコ使い切り料理 | トップページ | 簡単!鶏つくねの大葉巻き »

2016年4月19日 (火)

色を足していく普段着のテーブルコーディネートで日本酒を楽しむ

T160411

クロスの上にカラフルなトップクロスをかけ、プロバンスプリントのマットを合わせました。
ナイフ&フォークが似合いそうなテーブルですが、日本酒を合わせます。

T160403
食前酒に南部美人の糖類無添加のゆずレモン酒をフルートグラスで。どうしてフルートグラスなの?と聞かれると思ったので、炭酸も用意していました。さらに軽く食前酒を飲みたい方のために炭酸を用意しました。

T160404
一皿目は春キャベツとハムのスティック春巻き。チーズを入れて巻いているのでペーパーナプキンで端を巻いています。フィンガーフードにゆずレモン酒。ゆずの香りとレモンの風味でチーズもさっぱりといただけます。
皿にはかわいいペーパーナプキンを合わせて華やかに。

T160401
二皿目は冷たく冷やした茹で鶏とナスの冷やし鉢。

T160406

舟遊びをしたときに飲んだ真澄。純米吟醸うすにごりをいただきました。グラスはもちろん木本硝子さんのesグラスで。柔らかい香りが食事をふんわりと包み込みます。

T160402
メイン料理は145℃で揚げるサクサクのメンチカツ。うすにごりにもぴったりです。

T160409
デザートはイチゴのパフェ。

さて、テーブルコーディネートに戻って

T160405
テーブルをコーディネートする場合、中心のセンターピースが重要です。今回はフラワーアレンジメントですが、ここに視線を集めることで、たくさんの色や柄を取り入れたコーディネートも引き締まってみえます。

T160412
フラワーベースは白磁のカップと織部の器を合わせてレースを敷きました。個性的な組み合わせがテーブル全体を引き締めてくれます。

T160408
色々な柄や色をうまく調和させるのは中央の花がポイントです!!そしてトップクロスの色を中心として、マットを選び、ペーパーナプキンも選びます。

T160404
遊び心満載のテーブルに

T160406
きりりと大人が楽しむグラスと日本酒で、日本酒の持つイメージを少し変えていきたいと思います。

今回のサロンはメンチカツは145℃の低温で揚げるとサクサクジューシーであるということと、日本酒はメンチカツにもぴったりおいしく、カラフルなテーブルコーディネートにもマッチすることを学習していただきました。
南部美人のゆずレモン酒は食前酒においしく、スティック春巻きにも合いました。純米吟醸 うすにごりはメンチカツをよりおいしく感じることができました。ご馳走様でした。

| |

« 2人のためのタケノコ使い切り料理 | トップページ | 簡単!鶏つくねの大葉巻き »

テーブルコーディネート」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色を足していく普段着のテーブルコーディネートで日本酒を楽しむ:

« 2人のためのタケノコ使い切り料理 | トップページ | 簡単!鶏つくねの大葉巻き »