« ガラスの表情 | トップページ | 花のフォーカルポイント »

2015年3月14日 (土)

香りを楽しむグラスで日本酒

木本硝子さんの香りを楽しむために開発されたグラスで、浦霞のしぼりたてを楽しむ。

150309

考えてみれば、日本酒ほどいろいろなグラスやお猪口、リキュールグラスや切子などその食卓に合わせて、使い分けができる飲み物もないのではないでしょうか。
そんなことを考えながらお酒を飲むのも楽しいですね。
今回は香りを楽しむグラスで
フレッシュな味わいを堪能しました。

150310
茶碗蒸しも夏は冷やして、冬はアツアツを楽しめるとても良い料理です。
このカップは耐熱なので、蒸し器にも対応できて優れものです。ではレシピをどうぞ^^

<材料 4人分>

  • 卵・・・2個
  • だし汁・・・300ml
  • 鶏肉・・・・一口大で8切れ
  • かまぼこ・・・4切れ
  • しめじ・・・8本
  • 三つ葉・・・適宜
  • しょうゆ・・・大1
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 酒・・・大1
  • 柚子の皮・・・適宜

<下準備>

鶏肉は少量の酒としょうゆで5~6分つけておく。しめじは石づきを取り食べやすい大きさにする。かまぼこは薄切り4枚を半分に切る。

<作り方>

  1. 鍋にだし汁を入れて沸いたらしょうゆ、酒、塩を入れ冷ましておく。
  2. ボールに卵を割りほぐし1のだし汁を静かに加え混ぜ合わせる。茶碗蒸しの器に材料(かまぼこ、しめじ、鶏肉)を入れて卵液を入れる。
  3. 蒸気のあがった蒸し器に2を入れて強火で2分ぐらい蒸して卵がうっすら幕を張ったら三つ葉を加え弱火で10分ぐらい蒸す、竹串をさして液が付いてこなければできあがり。最後に柚子の皮をのせて5~6分そのまま蒸し器に入れておく。

| |

« ガラスの表情 | トップページ | 花のフォーカルポイント »

卵料理」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香りを楽しむグラスで日本酒:

« ガラスの表情 | トップページ | 花のフォーカルポイント »