洗顔石鹸を使ってみる
昨年、悠香の茶のしずく石鹸をいただきました。新しくなった茶のしずくは小麦由来成分を含まない洗顔石鹸だそうです。ブランドを2つに分けて、洗顔石鹸は2種類販売しているそうです。
一つの石鹸で約一ヶ月使用してみました。
専用の泡立てるネットを使い、まるでメレンゲのような驚くほどの泡立ちです。
顔を包み込むように洗顔すると、さっぱりと洗いあがります。ですが乾燥しすぎない優れものに思われます。今まで使った洗顔石鹸の中では洗浄力抜群に思えます。
ただ、残念なのはお茶の香りがちょっと強いように感じます。
次の一ヶ月はJourを使ってみました。肌のハリを良くする成分配合だそうです。
洗顔するとほんのり顔が温かくなります。2種類の洗顔石鹸はそれぞれ特徴があって楽しめました。
洗顔石鹸は色々な特徴があるのだと気づき、色々な石鹸を試しました。ネットで泡立てて、朝はネットなしで、という感じで。
5~6種類試したでしょうか。私って意外にどの石鹸も肌に合うじゃない^^;安上がりな肌だわ。
そして最近のお気に入り
マークス&ウエブのハンドメイドソープです。墨田区の工場で作られた手作りの石鹸です。
色々な香りのものや、無香料の石鹸もあります。小さいお試しサイズもあるので、柚子の香りなども買いました。
ハンドメイドソープが気にいったので、クレンジングジェルと乳液も購入。
詰め替え用もあるので、ちょっとしたエコにもなります。
茶のしずくをいただいて、たくさんの石鹸と出会い、とても勉強になりました。
ひとつだけ注意したいのは、泡立てネットを使うと、どの石鹸も泡立ちがよくなります。粘膜に入らないように気をつけて、すすぎは十分にぬるま湯で行いましょう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中華まんじゅうのお昼ご飯とウエスティンのプリン(2022.02.09)
- 東京オリンピック・パラリンピック その先へ ~畑岡奈紗さんに祈りを捧げる~(2021.08.10)
- Merry Christmas 2020(2020.12.25)
- 本日130万アクセスを達成いたしました(2020.11.02)
- 公式サイトをリニューアルしました(2020.05.31)
コメント