2014年 クリスマスコーディネートと料理
Black&Redのコーディネートに合わせた料理は
中華風紅白もち米団子 いくらのカナッペ、ほうれん草とベーコンの卵焼き
もち米100%でできたモナロン、モチモチとした食感がおもしろいマカロンみたいにカラフルなんですよ。色はパープルやイエロー、ピンクなど8色あります。モナロンについてはこちらから。
ここにチーズを入れて、いくらと大葉でカラフルに詰めて
楽しい前菜ができあがります。モチモチのモナロンといくらがとてもマッチしておいしいです。
器は輪島キリモトさん、前菜盛り合わせが美しく映えます。輪島キリモトはこちらから。
パスタ料理はコンキリエのほうれん草ソースの詰め物です。蟹を忍ばせてあります。
メイン料理はジューシー低温ローストポーク、 フェルマンタシオン ラント(長時間熟成バゲット)を合わせました。
切り分けてエゴマスタードソースをかけていただきます。エゴマスタードにグレイビーソースを混ぜ、特別のソースの出来上がりです。今回は上手にできました。
【エゴマスタード】
農薬や化学肥料を使わずに育てられた岩手県産「えごま」を、高級イエローマスタードと合わせた調味料です。詳しくはこちらをどうぞ。花がたみでローストポークのソースに使うためにお取り寄せしました。
南部美人、スパークリングの清酒としぼりたて生酒を、料理と共にお召し上がりいただきました。南部美人はこちらから。
デザートは洋ナシのバターケーキです。卵とバターにこだわった、シンプルで味わい深いお菓子になりました。
コーヒと共にいただきました。
小さい教室ですが、内容はテーブルコーディネートや料理について、掘り下げてお話をします。
日本の手仕事を応援して、皆様と共有することが目的です。
もちろんお料理も丁寧に作り、ランチタイムをのんびりと優雅にお過ごしいただきます。
テキストもこんな風に充実していますよ。楽しくて充実したひと時を共有させていただき、ありがとうございます。
| 固定リンク
「テーブルコーディネート」カテゴリの記事
- 【冷やしナス】 ガラスの器を美しく見せるテーブルマットの選び方(2020.08.20)
- 3月13日はサンドイッチの日(2020.03.13)
- 2019年クリスマステーブルコーディネート(2019.11.21)
- ミルクティーでお茶時間(2019.09.24)
- 夏のテーブルコーディネート Black smallapartmentlife(2019.09.08)
コメント