湯葉とほうれん草の煮浸し
煮浸しは作り置きしておくと便利です。冷たいままでもとてもおいしいです。
<材料2人分>
- 湯葉・・・80g
- ほうれん草・・・3株
- だし汁・・・300ml
- 塩・・・少々
- 酒・・・大さじ1
- 薄口しょうゆ・・・小さじ1
<作り方>
- ほうれん草は茹でて2cmに切る。湯葉は食べやすい大きさに切っておく。
- 鍋にだし汁を入れて中火で沸かし、塩、酒、薄口しょうゆを加え湯葉を入れて5分煮る。
- 水気をよく絞ったほうれん草を加え、サッと火を通し冷ます。
- 器に盛り付けていただきます。
寒い季節には黄瀬戸の器に盛り
暑い夏にはガラスの器に盛ると涼しく見えますが、冬のガラスの器もすっきりとして良いものです。
| 固定リンク | 0
「野菜料理」カテゴリの記事
- ダイコンと鶏団子の煮物(2021.02.26)
- 白ワインに合うシンプルポテトコロッケ(2021.02.19)
- 暑い日の簡単おつまみ【アスパラベーコン目玉焼き】(2020.09.05)
- 塩味の白ワインによく合うコロッケ(2020.08.24)
- Weekend Dish ベビーホタテとアスパラのバター炒め(2020.06.07)
コメント