« 新そばが届きました | トップページ | 厚揚げと野菜の炒め物 »

2014年10月23日 (木)

キッチンきれいで料理の腕も上がる?

料理は楽しく作るのだけれど、楽しむためにはできるだけ合理的にキッチンを使いたい。料理の基本は、まずは整理整頓&美収納にあります。花がたみの教室でデモンストレーションをするときも、合理的に美しくデモンストレーションができれば、見て下さる皆さんも手順が解りやすく印象に残ると思います。

今日はトーストしたハムサンドイッチを作る工程を写真でご覧ください。きれいで清潔を心掛ければ、誰にでも簡単に整理整頓&美収納が手に入りますよ。

141035
きれいなまな板にトーストしたパンを置く。パンを切る包丁、バターナイフ。一番奥にはハム、マヨネーズ、スプーンを入れたマスタード、キッチンポットを置きます。手前にはバター、卵焼きを置きます。パンをトーストしているときに、使いやすいポジションを考えてセッティングしておきます。焼いたパンはすぐに作業をしないと湿気がこもります。バターを塗って、少量のマヨネーズとマスタードを塗り、ハムと焼き卵をサンドします。

141036
マヨネーズはキッチンペーパーで口の部分をきれいにしてからキャップをしめます。

141037
サンドイッチが出来上がった時には、ハムやマヨネーズ、マスタード、バターは冷蔵庫にしまいます。

141038
マットをセットして写真を撮って

141039

汚れ物はシンクに、洗う時は市販の洗剤を一滴ボールにたらして洗います。

141040
まな板や使ったキッチン道具は水切りカゴに入れて、手早く作ったサンドイッチをテーブルでいただきます。

141041
台布巾は2枚用意しておきます。一枚は水回りをきれいにするフキン。一枚は鍋やフライパンをふくフキンです。鍋がピカピカになる素材を選んで買います。

141043
食器を洗ったボールも水分をとり乾かしてピカピカにしておきます。

141042
鍋などをふくフキンとグラスをふくフキン。わかりやすいですね。

141044
コーヒーメイカーもにおいが付きやすいのでよく乾かします。

141045
最後はシンクもきれいにして、心をこめてキッチンよ、お疲れ様です。築20年のキッチン、これぞアンチエイジングでしょうか。お肌と同じ、基本をきちんと守っていればどちらも長持ちしますね。

        

| |

« 新そばが届きました | トップページ | 厚揚げと野菜の炒め物 »

整理 収納」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キッチンきれいで料理の腕も上がる?:

« 新そばが届きました | トップページ | 厚揚げと野菜の炒め物 »