« 東京バカンス | トップページ | ササニシキで作るマッシュルームと鶏手羽焼きとりチャーハン »

2014年6月14日 (土)

【美収納】を考えるポイント

皆さんが悩む収納について、私の考え方を今日はお話しします。
我が家は55㎡のマンション住まいです。
二人で暮らすにはちょうど良い広さなのですが、やはり収納には悩みます。
どんな風に収納するかについてはたくさんの専門家が本を書いているので、参考にしている方も多いと思います。

 私の考え方 
① 買い求めたものにストーリーはありますか?
② 収納スペースをよく把握していますか?

この2点です

ネットでお買い物が自由にできる時代
欲しいものがその日のうちにネットで買えて、セールでたくさんの品物を買って、着ないでクローゼットの中に放り込まれている洋服。
そんなものはありませんか?

ストーリーを大切にしましょう。

140609

今はもうなくなってしまったブランドのバルトロメ
婚約してすぐにお財布を日本橋三越で買ってもらいました。
長年使っていたので皮が擦り切れえしまい、今は眺めるだけの財布になりました。
結婚してからすぐに買ってもらったバッグ。

140608


ハンドルが2ウェイになっていて、ショルダーにも、ハンドバッグにも使えます。
10年ぐらい前にハンドルが切れて、三越に相談したら、確かに当店で扱っていたバッグです。
修理しましょうと言ってくれました。
特選売り場という場所が三越本店にはあります。
丁寧に修理していただき、今も大切に使っています。
36年目に入ったバッグです。
たぶん、一生使って、大好きなセリーヌのバッグやスカーフと共にあの世に旅立ちたいです。

話を戻して
収納は大好きな品でクローゼットを埋めましょう。
思い出を引き出しにしまいましょう。
食器棚、クローゼットの空き具合を知りましょう。しまうスペースがない場合は買うのをあきらめましょう。
クローゼットはきっとあなたのお気に入りの場所になるはずです。
整理整頓は捨てるではなく、お気に入りを選ぶことだと思います。

| |

« 東京バカンス | トップページ | ササニシキで作るマッシュルームと鶏手羽焼きとりチャーハン »

整理 収納」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【美収納】を考えるポイント:

« 東京バカンス | トップページ | ササニシキで作るマッシュルームと鶏手羽焼きとりチャーハン »