器の盛り付けレッスン
こせんカフェさんの器に実際に料理を盛り付けてみようと思います。
石巻桃生町のアグリサービス高勝さんの無洗米ササニシキを使って、カレーピラフ
炊飯器で炊き込んで作ります。
無洗米の水の量って難しい。少し固めですね。
アクアのプレートにも相性がいいです。
冷しゃぶを盛り付けてみます。サラダボウルを使ってたれをいれています。
器の余白がとてもきれいで、盛り付けしやすい器ですね。
プレートの丸みを生かす盛り付けは、左右の余白をとることです。
冷しゃぶは、中心に大葉をトッピングして、メリハリをつけると、器の表情が素敵に見えます。
ビールがおいしい季節になりました。
この日の夕食は大根とにんじん、油揚げの炒め煮です。
器は伊万里鍋島焼川副青山さんです。いつものおかずがおしゃれに見えます。
ビールを飲みながら、楽しい夕食をいただきました。ご馳走様でした。
| 固定リンク | 0
「テーブルコーディネート」カテゴリの記事
- ディオールのギフトポーチでテーブルコーディネート(2023.01.31)
- 【花を美しく飾る】勉強の成果はいかに?(2022.05.10)
- クリスマスの簡単テーブルコーディネート テーブルの真ん中にキャンドル(2021.11.26)
- 器をアレンジしてキャンドルを飾る(2021.07.16)
- バレンタインデーのテーブルコーディネート 2021(2021.02.15)
「伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事
- 柚子豆腐と三つ葉の卵とじと器の組み合わせ(2021.08.06)
- 2020・10この季節、初めての牡蠣フライ(2020.10.21)
- ローズマリー風味のサンマの香草焼き(2020.10.16)
- 朝食後のフルーツタイム フルーツを可愛く盛り付け(2020.02.17)
- スパイシーカレーピラフ(2020.02.15)
コメント