« 耐熱のカッティングボードの使い方 No3 | トップページ | ちりめん山椒 »

2014年4月 3日 (木)

器で楽しむ【春】

東京はあいにくの雨
桜ももう満開になり、春爛漫を迎えました。

昨日は朝お散歩をしながらお花見を楽しみましたよ。

140402

家に帰り
朝食はお稲荷さんと旬を迎えたあさりの味噌汁でいただきました。

140404

食事が終わると器の景色が現れます。

今日使った器は私の大好きな作家、立原正秋さんの実際に書いた花という字を使って器をプロデュースしたそうです。
数年前画廊で立原正秋回顧展で買ったけれど、残念なことに一枚割ってしまいました。好きなお皿はよく割ってしまう。

140403

貝殻で作られた象嵌の箸。毎日使う箸が食卓を華やかに演出してくれます。
桜が舞ってきれいですね。
作っているのは岩手県北上市の有限会社 夢工房さんです。http://www.iwate-yumekobo.com/

たくさんの幸せに囲まれた、おいしい朝食でした。

 

| |

« 耐熱のカッティングボードの使い方 No3 | トップページ | ちりめん山椒 »

テーブルコーディネート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 器で楽しむ【春】:

« 耐熱のカッティングボードの使い方 No3 | トップページ | ちりめん山椒 »