【春爛漫お花見のテーブルコーディネートと、そら豆やタケノコをたっぷり使った料理を楽しむ会】
今日は今月の教室のご案内です。1名様ご予約可能です。
皆さんこんにちは。テーブルコーディネーターの猪名川久美子です。
春は出会いの季節ですね。
そこでこんな食事会があったら盛り上がって楽しいな~と思うテーブルコーディネートと食事会を開催いたします。
今月はお花畑をイメージしたテーブルコーディネートのデモンストレーションをお楽しみいただいて、テーブルをイメージした料理を召し上がっていただきます。
☆ 料理 ☆
【そら豆とチーズの入った笹かまぼこのハーブマリネ】
【宮城県の女川から届く新鮮牡蠣の殻つきグラタン】
【春野菜のサラダ】
【ロールキャベツ】
【イチゴソースのパンナコッタ】(予定)
あっさりとしていておいしいと評判の柚子ハニーSAKEカクテルで乾杯をいたします。
前菜はそら豆とチーズの入った笹かまぼこのハーブマリネを予定しています。
いっしょにいただくお酒は
宮城県のお酒、大吟醸浦霞EXTRAをワイングラスでいただきます。
【大吟醸浦霞EXTRA】はコルク栓貯蔵のとても香りのよい日本酒で、貴重な日本酒です。
大吟醸霞EXTRAはこちらでご覧になれます。http://www.urakasumi.com/hpa/sh_extra.html
テーブルコーディネートにまつわる話やテーブルマナーなど、ご質問にお答えしながらお食事が進みます。
☆ ここでもう一つのおいしいポイント ☆
日本の住宅には玄関がという特別な文化があります。
玄関で靴を脱ぐ。
若いころ、上司に連れて行ってもらった料理屋さんでは、食事が終わって帰る際、お客様の顔をみて、すぐに靴を用意して玄関に靴を並べてくれました。その靴はピカピカに磨かれていました。
とても素敵なおもてなしの文化です。
この素晴らしいおもてなしを私の教室でも取り入れたいと思いました。
玄関を出る時のさわやかな気分を皆様にも味わっていただきたいという思いから、
今回、長くモノを使う文化を目指すブランド【シャングリラ】の
専門スタッフさんに特別にお願いをいたしました。
磨きあがったあとで、ちょっとためになる靴磨きのポイントもお話していただきます。
【シャングリラ】さんはバッグの修理や、靴の修繕などされています。 興味のある方はクリックしてください。http://www.shangri.jp/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【日時】 3月16日(日) 11時~14時
【場所】 東京 恵比寿ガーデンテラス壱番館の自宅
【内容】 料理のデモンストレーションとテーブルコーディネートのお話 食事会
【会費】 おひとり様6千円(靴磨き代含む)
春の休日をご一緒に楽しみましょう。
ご参加を心よりお待ち申し上げております。
テーブルコーディネーター 猪名川久美子
☆ お問い合わせ ☆
ご参加お申し込みはお気軽にどうぞ。
電話【090-1128-0610】
E-MAIL hanagatami@mbn.nifty.com
花がたみ申し込みはこちらから。
3月16日 花がたみ申し込みとして、お名前とメールアドレスをお知らせください。
| 固定リンク | 0
「テーブルコーディネート」カテゴリの記事
- ディオールのギフトポーチでテーブルコーディネート(2023.01.31)
- 【花を美しく飾る】勉強の成果はいかに?(2022.05.10)
- クリスマスの簡単テーブルコーディネート テーブルの真ん中にキャンドル(2021.11.26)
- 器をアレンジしてキャンドルを飾る(2021.07.16)
- バレンタインデーのテーブルコーディネート 2021(2021.02.15)
コメント