デスク回りの整理整頓 宅配便の出荷表などの整理は私にお任せを
ホワイトバレンタインデーに届いたスタイリッシュな白いパソコンと情熱的な赤いマウス
その後どうなったのでしょうか?
じゃ~~~ん!!
こんな感じに模様替えしてみました。
新しくデスクスタンドも買って、3月の花がたみサロンで皆様にお披露目です。
コンセプトは狭い家を賢く暮らすエッセンスが盛りだくさんです。
右の箱には文房具やメモ用紙が入っています。
無線ランにしたので、ここからプリントアウトもばっちりスムーズですよ。
以前はベランダ側にデスクを置いていたのですが、デスクが今回はドアの部分にぴったり収まるではないですか。
ラッキー
狭い家を快適に快適にと考えるのが大好きなので、仕事コーナーが出来上がったときは、もうニコニコでした。
そして、デスクの下は
フランフランで見つけた箱
ここには電気代の領収書などクリアファイルに一か月分入れておいて、一括して整理します。
仕事に必要な新聞の切り抜きや宅配便の出荷表など、ノートに張り付けて整理しています。
気になった記事や欲しい商品なども張り付けておいて、あとで本当に買いたい商品か見極めます。
パソコンを修理にだしたとか、誰にいつ宅配を送ったかなど、このノートを見ればすぐにわかります。
支払いをしなければならないものは、ジップロックの袋に入れて、このラックに入れておきます。
その袋を持って銀行やコンビニに行けば簡単に支払いもできますね。(お金はないけど)
何事も整理整頓をこまめにしておけば、狭い家でも十分に美しく住まうことができます。
袋やノートを活用して置き場所を決めて、さあ!皆さんもレッツ収納。
花がたみの教室はテーブルコーディネートや料理のデモンストレーションをして、楽しく食事会をいたします。
整理整頓につきましても随時皆様のご質問にお答えしています。
興味のある方は花がたみにお問い合わせください。
| 固定リンク | 0
「整理 収納」カテゴリの記事
- 家庭ならではの器の取り合わせと器やスプーンの整理(2020.09.25)
- キッチンシンク下の収納のポイント(2020.02.09)
- 今年最後の体のメンテナンスのあとは?(2019.12.27)
- Black&White.Interior(2018.01.10)
- 食器棚選びは難しい(2016.10.02)
コメント