セリと塩じゃけの出汁茶漬け
セリは色々な食材と良くマッチしておいしい。しかもビタミンCやミネラルが豊富だそうです。
今回は塩じゃけといっしょにお茶漬けにしました。
<材料2人分>
- 塩じゃけ・・・1切れ
- セリ・・・20g
- カツオと昆布出汁・・・400ml
- ご飯・・・軽くお茶碗2杯
- すりゴマ・・・少々
- 塩・・・少々
- 酒・・・大さじ1
- 薄口しょうゆ・・・大さじ1/2
<作り方>
- 塩じゃけは焼いておく。セリは食べやすい大きさに切る。ご飯は温めておく。
- 鍋にだし汁を入れて中火で沸かし、塩、酒、薄口しょうゆを加えて温め、セリを入れる。
- 小さめの丼にご飯を入れて、ほぐした塩じゃけを入れて2をかける。最後にすりゴマをかけていただきます。
セリは肉にも魚にもおいしい組み合わせです。寒い冬に是非色々と組み合わせて皆さんも召しあがってくださいね。
| 固定リンク | 0
「ご飯もの」カテゴリの記事
- 市販のローストビーフと一緒にガーリックバターライス(2023.03.30)
- 魚沼産のコシヒカリ(2022.05.31)
- ちょっと変わったオムライス (2022.01.17)
- 博多曲げ物 玉樹のお弁当箱 青山にあるMA by So Shi Teで(2021.06.01)
- ランチはベーコンとほうれん草のカレーピラフ(2021.02.17)
コメント
ご無沙汰しております。
久しぶりにスーパーへ行くと、
「うすいえんどう」が出てました。
投稿: うさぎさん | 2014年1月30日 (木) 20時42分
うさぎさん、こんにちは。
PCの調子が悪くお返事が遅くなりごめんなさい。
うすいえんどうはこちらではまだ出回っていませんが
グリンピースはもういただきましたよ。
あれから一年が経つのですね、早いですね。
おいしい食事の記憶は鮮明に覚えているものです。
品数は多くなくても、心をこめてこれからも料理をしたいと思っています。
まあるくて美しいグリンピースの記憶を
今年もさらに深めたいですね。
投稿: いなくみ | 2014年2月 2日 (日) 06時21分