« 楽しむ!テーブルコーディネート | トップページ | 春よ来い »

2014年1月 7日 (火)

豚しゃぶ肉の治部煮(じぶに)風

金沢の郷土料理に治部煮(じぶに)があります。
鴨肉に片栗粉をまぶしてだし汁で調理した料理です。金沢独特のすだれ麩も入れるそうですが、我が家の冷蔵庫にいるもある食材で、体が温まる一品にしました。
燗酒でどうぞ。

140105

<材料2人分>

  • 豚ロースしゃぶしゃぶ用・・・80g
  • ダイコン・・・300g
  • 白ネギ・・・1本
  • 生シイタケ・・・2枚
  • ショウガ・・・1片
  • だし汁・・・300ml
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 塩・・・少々
  • 片栗粉・・・適宜
<作り方>
  1. 豚しゃぶ肉に分量外の塩少量をふって片栗粉を薄くつける。
  2. ダイコンは2cm幅に切りイチョウ切りにする。生シイタケは食べやすい大きさに切る。
  3. ネギは2cm幅に切る。
  4. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、ダイコンを入れて5分煮る。千切りにしたショウガとしょうゆ、みりん、塩を加え煮立ったら一口大に切った豚肉を入れ、生シイタケ、ネギを加える。
  5. とろりととろみがついたら味をみて、しょうゆを少量加え風味をつける。
西島隆さんの黄瀬戸です。

140106

器の盛り付ける時はぬるま湯に器をつけて、しっとりさせてから盛り付けます。
ショウガも入って体もポカポカ、燗酒で心も温かくなりますね。

| |

« 楽しむ!テーブルコーディネート | トップページ | 春よ来い »

肉料理」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豚しゃぶ肉の治部煮(じぶに)風:

« 楽しむ!テーブルコーディネート | トップページ | 春よ来い »