キノコの冷凍保存方法と、シイタケとほうれん草のバター醤油炒め
スーパーでお買い得品として売られているキノコを見ると、ツイ買ってしまう私です。
生のキノコ(しいたけ、しめじ、えのきなど)は冷凍保存をして、調理したいときにサッと使うのが便利です。


生キノコは石づきを取り、はけなどで汚れを落として食べやすい大きさに切り、冷凍保存バッグで冷凍保存をします。
使い方は冷凍したまま炒め物や煮物に使います。
とても便利でしょ^^
シメジはポキポキと折ることができるので、こんな感じで冷凍しておきます。
ハイ、出来上がり。
ではこんな料理はいかがでしょうか?
冷凍シイタケとほうれん草のバター醤油炒め
<材料2人分>
- 冷凍生シイタケ・・・1枚分
- ほうれん草・・・2株
- 無塩バター・・・10g
- しょうゆ・・・少々
- 塩・・・少々
<作り方>
- ほうれん草は茹でて食べやすい大きさに切る
- フライパンを中火で熱してバターを溶かし、シイタケを炒める。焼き色がついたら塩を少々ふってほうれん草を加えて炒める
- 最後にサッとしょうゆをかけて皿に盛る。
温かいうちにどうぞ召し上がれ^^
| 固定リンク | 0
「野菜料理」カテゴリの記事
- 明太子とほうれん草のバター炒め(2023.02.27)
- とろーりチーズマッシュポテト(2022.05.21)
- 市販のトマトソースで簡単 ナスのトマトソースグラタン(2021.11.01)
- 茄子と豚バラのとろ~り煮物(2021.08.21)
- ブラウンマッシュルームのガーリックグリル(2021.07.28)
「お役立ち情報」カテゴリの記事
- レースペーパーはどう使うか?(2022.12.12)
- 先日ご紹介をしたピカールのクロワッサンを食してみる(2022.11.28)
- フランスからやってきた冷凍食品のピカール(2022.11.12)
- 丁寧な仕事をするスーパーの明治屋(2022.10.09)
- 憧れの【資生堂パサージュボーテ】は美の聖地にふさわしいサロンでした(2022.09.25)
コメント