« 誕生日 | トップページ | 友人に乾杯 »

2013年2月26日 (火)

麩と絹サヤの卵とじ

130225

今日は熱燗で温まりたいな~というときに優しい味わいのおつまみです。

<材料2人分>

  • おつゆ麩・・・16個(小さいサイズの麩)
  • 絹サヤ・・・6枚
  • だし汁・・・100ml(出汁昆布とかつお節)
  • 酒・・・小さじ1
  • 薄口しょうゆ・・・小さじ1
  • 塩・・・少々
  • 濃口しょうゆ・・・少々
  • 卵・・・1個
<作り方>
  1. 麩は水で戻して絞っておく。絹サヤは筋を取って3等分にする。
  2. 鍋に出汁を中火で沸かし、1の麩と絹サヤを入れる。塩、酒、薄口しょうゆを入れて、絹サヤが柔らかくなるまで煮る。
  3. 香り付けに濃口しょうゆを入れて3分煮る。火を止めて30分置く。
  4. 再び中火で煮立ってきたら溶き卵を入れて卵とじにする。

130226

私が使っている麩は京都の半兵衛麩です。
麩や湯葉はここで買っています。

 ワンポイントアドバイス 
濃口しょうゆのみで作る場合は、塩を少し多めに入れるのがポイントです。
また、濃口しょうゆを入れないで薄口しょうゆだけで作るのも、お好みでどうぞ。
味が染みたほうがおいしいので、朝、煮ておいて(冷蔵庫で保管)、夜仕事から帰ってきたら再び温めて、卵とじにするのも良いですね。
出汁のとり方については→こちらから

| |

« 誕生日 | トップページ | 友人に乾杯 »

豆腐料理」カテゴリの記事

伊万里 鍋島焼」カテゴリの記事

日本酒」カテゴリの記事

コメント

いなくみさんこんにちは♪

今日も朝から寒いですね~! あったかほっこりなお料理にうっとりです(*´ω`*)
お麩っておつゆがじゅわじゅわで出汁の美味しさがダイレクトに味わえますよね♪ お麩大好きです!

今日は仕事が、休みだから私も午後は出汁をとろうっと♪♪

投稿: ♪まき♪ | 2013年2月27日 (水) 12時39分

♪まき♪ちゃんこんにちは(*^^)v
お麩ってどうしてこんなにおいしいのでしょうね。
お出汁がじゅわっという感じ
わ~よくわかります。
寒い日にはやっぱりお出汁がしみ込んだ料理がおいしいね。
私もこれから出汁を作ろう^^

投稿: いなくみ | 2013年2月28日 (木) 14時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麩と絹サヤの卵とじ:

« 誕生日 | トップページ | 友人に乾杯 »