焼き豆腐の柚子味噌がけ
すき焼きなどで余った焼き豆腐や木綿豆腐を使って、香り高い柚子味噌がけなどいかがでしょうか。
<材料2人分>
- 焼き豆腐・・・1/2丁
- 柚子味噌・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
<作り方>
- 焼き豆腐(木綿豆腐)は縦半分、横半分に切る。
- 鍋に湯を沸かし、1の焼き豆腐を少量の塩で弱火でゆっくりと加熱をする。(面倒な場合は茹でるところをカットしてください)
- 焼き豆腐はクッキングペーパーで水分を取り、フッ素加工のフライパンにサラダ油をひき中火で焼く。
- 皿に盛り付け、柚子味噌をかける。


<材料>
- 西京みそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g(白みそ)
- 柚子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
- 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
- だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1(かつお節とだし昆布)
<作り方>
- 柚子は表面の皮を薄くむいてみじん切りにする。果汁は絞っておく。
- 鍋に味噌と砂糖を入れて、弱火で混ぜ合わせる。酒とだし汁(水でも)を加えて木べらでよく混ぜる。火を止めて柚子の皮と果汁を混ぜ合わせて冷ます。
- 冷めたら良く洗った保存容器に入れる。2週間ぐらい持ちます。
- お使いのお味噌によって砂糖や出汁の量を加減してください。西京みそは甘いのが特徴です。
~ワンポイントアドバイス~
柚子はお正月料理には欠かせない食材ですが、皮の苦味が気になる方もいらっしゃると思います。
皮をむくときにはできるだけ薄くむくのがポイントです。
薄くむいた皮は、サッと水をかけてから刻むと良いと思います。
また、時間が経つと香りが飛んでしまうので、使う直前に調理するのがポイントです。
これだけでお雑煮や茶碗蒸しの味がぐ~~~んと引き立ちます。
以上お役立ち情報でした。
| 固定リンク | 0
「野菜料理」カテゴリの記事
- ダイコンと鶏団子の煮物(2021.02.26)
- 白ワインに合うシンプルポテトコロッケ(2021.02.19)
- 暑い日の簡単おつまみ【アスパラベーコン目玉焼き】(2020.09.05)
- 塩味の白ワインによく合うコロッケ(2020.08.24)
- Weekend Dish ベビーホタテとアスパラのバター炒め(2020.06.07)
コメント