ダイコンのそぼろあんかけ
我が家の冬の定番、ダイコンが崩れるぐらいまで良く煮て、餡を絡めます。
体が温まっておいしい。
<材料4人分>
- 大根・・・1cm幅の輪切りで8個
- 鶏ひき肉・・・100g
- だし汁・・・500cc
- 薄口しょうゆ・・・35cc
- みりん・・・大1
- 酒・・・大1
- 濃い口しょうゆ・・・少々
- 三つ葉・・・適宜
- 柚子・・・適宜
<作り方>
- 皮をむき1cmの幅に切った大根を4等分にして、だし汁を入れた鍋で中火で15分煮る。
- 1に薄口しょうゆとみりん、酒を加えて15分ぐらい加熱し、湯通しした鶏ひき肉を加え、全体に火を通し味をなじませる。
- 2に濃い口しょうゆをさっとかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけて三つ葉と柚子を入れて火を止める。
ワンポイントアドバイス
鶏ひき肉を湯気のたったお湯で湯通ししておくと余分な油が抜けて、煮物がさらっとした仕上がりになります。しっかり湯通しして保存バッグに入れて冷凍保存しておくととっても便利。甘辛い鶏そぼろを作るときにも煮物にちょこっと入れるのも便利なので私はたくさん鶏ひき肉を買って作っておきます。
| 固定リンク | 0
コメント
いなくみさんこんばんわ~(*^ー^)ノ♪
大根にからむトロトロ餡掛け感が美味しそう~~ッ(*^¬^*)
レシピの分量が4人分だけど、肉嫌いなあきとなんですがトロミがあると絶対食べてくれるし、私もこういう和食が大好きなのでペロリと完食しそうです(*^^*)
実はいなくみさんの鶏挽き肉の冷凍保存方法、何年か前に教わって以来ずっとやってるの(^^) ちょっとオムレツに混ぜたり、パスタにチョロっと入れたり本当に重宝してます! いつも冷凍してあるので少なくなってきたら休みの日にチャチャっとやって冷蔵庫へ~(*^ー^)ノ☆
投稿: ♪まき♪ | 2013年1月12日 (土) 22時59分
♪まき♪ちゃんおはようー
あきちゃんはお肉が苦手なんだ
湯通ししたひき肉で餡が絡まっているから
意外に食べてくれるかもしれないね。
2008年の1月にブログで紹介したこの料理のときに
鶏ひき肉の冷凍方法を書いたの。
その時♪まき♪ちゃんが試してみますとコメしてくれたんですよ。
それからずっとこの方法をとってくれていたなんて、感激です。
ありがとう。
ちょこっとひき肉が必要な時に便利でいいですよね。
これからも皆さんに役立つ情報を書いていきます。
投稿: いなくみ | 2013年1月13日 (日) 08時15分