殻つきホタテ貝のチーズ焼き 海の民のさかな
牡鹿半島と女川地区の漁業復活のために、海の民のサポーターになりました。
私にできることは魚を注文して、料理写真とレシピをご提案することです。
先ず一回目はホタテ貝のチーズ焼き。
<材料ホタテ貝1個分>
- 殻付きホタテ貝・・・1個
- パルミジャーノチーズすりおろす・・・大さじ1
- 無塩バター・・・少々
- 塩こしょう・・・少々
- ディル・・・少々
<作り方>
- 殻付きホタテ貝はタワシで汚れを落とす。貝のふっくらとした方がお皿になるようにナイフを入れて、殻を外す。ヒモなどは外す。
- 貝に軽く塩こしょうをしてバターをのせ、パルミジャーノチーズを加える。香りのハーブ(今回はディル)を適量のせて、IHクッキングヒーターやガステーブルの魚を焼くグリルでチーズがキツネ色になるまで焼く。ホタテ貝は火が通りやすいので焼き過ぎに注意。
海の民のお魚は本当に新鮮でとてもおいしです。
私のブログは働く女性や、忙しい主婦の皆様に見ていただいておりますので、短時間で簡単に料理ができて、日本酒やワインに合う料理をたくさんご提案していきと思います。
新鮮な魚が調理しやすくパッケージされていると、皆様にも便利だなーと思います。
調理に30分あれば、おいしい魚料理がいただけるそんなレシピを作っていきますね。
海の民さん、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
新鮮な魚を食べて東北を応援しましょう!!
海の民はこちらから。
青木さん、一緒に良いものを作りましょう。
| 固定リンク | 0
「魚料理」カテゴリの記事
- 旬のアオヤギを炙って、日本酒と共に(2023.04.24)
- 芝エビとマッシュルームのアヒージョ風(2023.04.21)
- 姫サザエのガーリックバターグリル焼(2023.03.29)
- 牡蠣とほうれん草のバター醤油炒め(2021.12.03)
- カキのすき焼き(2021.11.07)
「スパイス料理」カテゴリの記事
- あさりとホタテ、ジャガイモのハーブ蒸し(2021.04.24)
- オレガノ香るコンビーフパテ(2020.02.25)
- スパイスがきいたジャガイモのオーブン焼き(2020.01.19)
- ジャガイモとコンビーフのセルクルグラタン(2019.07.11)
- シンプルな鶏のから揚げ対決 塩とハーブ×醤油とみりん 香草美水鶏(こうそうめいすいどり)×南部地鶏(2019.06.01)
「東北を応援しよう!」カテゴリの記事
- 山形県沖で発生した地震で被災した加藤嘉八郎酒造の大山をしみじみといただく(2019.08.04)
- 震災で養殖施設に大きな被害のあった阿部さんちの牡蠣を今度は牡蠣グラタンで(2017.02.05)
- 震災で養殖施設に大きな被害のあった阿部さんちの牡蠣を、今年も食す(2017.02.04)
- 南部美人とes SAKEグラスで岩手を楽しむ(2016.02.04)
- 蒸し鶏のエゴマスタードソース(2015.04.14)
コメント