« 白桃のコンポート | トップページ | 東北を応援しよう!!トウモロコシと枝豆、笹かまのかき揚げ »

2012年8月16日 (木)

オクラとなめこの冷やしきつねそば

120822

あっさりとした中に、甘ギツネ(油揚げを甘辛く煮たもの)の味わいがおいしいおそばです。

<材料2人分>

  • オクラ・・・3本
  • なめこ・・・大さじ2
  • 甘ギツネ・・・1枚
  • ミョウガ・・・1本
  • わさび・・・少々
  • もみ海苔・・・適宜
  • 麺つゆ・・・適宜
  • 干しそば・・・160g

<作り方>

  1. オクラはまな板にのせ、塩をふって手のひらでコロコロと回し、産毛を取ってガクの部分を外し、茹でて種を取る。(種があった方がネバネバするのでお好みで)
  2. なめこはさっと茹でる。ミョウガは小口切りにして水にさらしておく。
  3. オクラとなめこ、ミョウガはボールに入れて、わさびと麺つゆ少々を入れて混ぜ合わせる。
  4. 甘ギツネは食べやすい大きさに切る。
  5. 干しそばを茹でて氷水で締めてから水気をよく切って、冷蔵庫で冷やしておいた皿に盛り付ける。
  6. もみ海苔を散らし、3のオクラとなめことミョウガ、甘ギツネをトッピングして麺つゆをかけていただきます。

 甘ギツネの作り方 

<稲荷寿司の作り方 20個分>

  • 稲荷用の油揚げ・・・10枚
  • 水・・・ 250ml
  • しょうゆ・・・大5
  • 砂糖・・・4/5カップ
  • 塩・・・小1/4
  • みりん・・・大1

20<作り方>

  1. 菜ばしでコロコロと油揚げの上を転がし半分に切ってご飯を入れやすくしておく。
  2. 鍋に湯を沸かし1の油揚げを入れて油抜きをしっかりしておく。
  3. 調味料を鍋に入れて沸かし、2は水分をよく取ってから鍋に入れ味を含ませ冷ましておく。

私はお稲荷さんを作るときに、うまく開けなかった油揚げや、ちょっと切れてしまったものを、きつね用にしています。
一回で使う分を冷凍保存バッグに入れて冷凍保存しておけば、お稲荷さんもきつねそばもいつでもど~んと来いですね^^

120823_2
さて、Tomi Lableさんの美しいお皿に盛り付けたおそばですが、ガラスの器に盛り付けるとまた雰囲気が変わりますね。
料理は楽しく作って、大好きな器に盛り付けて、食事を楽しみたいですね。

| |

« 白桃のコンポート | トップページ | 東北を応援しよう!!トウモロコシと枝豆、笹かまのかき揚げ »

麺類」カテゴリの記事

Tomi Label」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オクラとなめこの冷やしきつねそば:

« 白桃のコンポート | トップページ | 東北を応援しよう!!トウモロコシと枝豆、笹かまのかき揚げ »