ササニシキを食べて東北を応援しよう!
器の使い方レッスンをFacebookページで掲載しています。是非ご覧ください。
今日の富硝子さんの器の使い方は後日アップいたします。
http://www.facebook.com/hanagatami
ササニシキを試食して、その奥深さに感激しています。
今日は洋風のライスレシピです。
バター風味の目玉焼きご飯かしら?
<材料1人分>
- 炊きたてご飯・・・・・・・・・・・・・・お茶碗1杯
- 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
- ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
- トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
- グリーンアスパラ・・・・・・・・・・・1本
- 無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- もみ海苔・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
- トマトは食べやすい大きさに切って皿に盛り付ける。
- グリーンアスパラは硬い部分を少々切り落とし、ピーラーで皮の部分を軽くむいて、斜め切りにしておく。
- フライパンを中火で温めて、一口大に切ったベーコンを焼き、油がでてきたらグリーンアスパラも炒める。軽く塩こしょうをしてグリーンアスパラを皿に盛る。ベーコンは別の皿に取っておく。
- フライパンを弱火で温めて、卵を入れて目玉焼きを作る。弱火でじっくりと黄身が固まらない程度に焼く。
- 目玉焼きを作っている間に、ボールに炊いたご飯を入れて、バターを加えて軽く混ぜる。しょうゆを少し入れて風味をつける。もみ海苔を加えてご飯がくっつかないように混ぜる。
- 3のお皿にご飯を盛り、ベーコンを散らす。4の目玉焼きをご飯の上にのせてトロッとした黄身を混ぜ合わせながらいただきます。
ワンポイントアドバイス
ササニシキを使うと、ご飯がパラッとバターと混ぜ合わせることができます。
バターの風味としょうゆがバランスよく、おいしいご飯がいただけます。
今日ご紹介したお米は農薬節減、化学肥料不使用のササニシキです。詳しくは【アグリサービス高勝さん】のHPをご覧ください。こちらから。
☆ 器 ☆ 富硝子さん。
| 固定リンク | 0
「ご飯もの」カテゴリの記事
- 市販のローストビーフと一緒にガーリックバターライス(2023.03.30)
- 魚沼産のコシヒカリ(2022.05.31)
- ちょっと変わったオムライス (2022.01.17)
- 博多曲げ物 玉樹のお弁当箱 青山にあるMA by So Shi Teで(2021.06.01)
- ランチはベーコンとほうれん草のカレーピラフ(2021.02.17)
「東北を応援しよう!」カテゴリの記事
- 山形県沖で発生した地震で被災した加藤嘉八郎酒造の大山をしみじみといただく(2019.08.04)
- 震災で養殖施設に大きな被害のあった阿部さんちの牡蠣を今度は牡蠣グラタンで(2017.02.05)
- 震災で養殖施設に大きな被害のあった阿部さんちの牡蠣を、今年も食す(2017.02.04)
- 南部美人とes SAKEグラスで岩手を楽しむ(2016.02.04)
- 蒸し鶏のエゴマスタードソース(2015.04.14)
「Tomi Label」カテゴリの記事
- オクラとなめこの冷やしきつねそば(2012.08.16)
- Weekend Dish 牛肉とクレソンの炒め物(2012.07.28)
- Weekend Dish ジャガイモのガレット(2012.07.14)
- ひじきと大豆の煮物(2012.07.10)
- ビーフカツレツとワインシャトー大迫(2012.07.03)
コメント